dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは、宜しくお願いします。
友人の小学校3年生の子供のバスの定期券が学校で紛失しました。
平成14年10月7日まである定期です。

 定期を子供が学校で落として、他の子供が先生に届けてくれました。
ここまでは良いのですが、先生は定期を落とした子に手渡しで渡さず、机の上に置いたのです。。(既に落とした子は家に帰った後でした。)
次の日定期は無かったそうです。友人は、教室に1人残っていた子がいるらしい...無くなった時もあまり騒がずいたそうですが、先生から何の一言も上記
の出来事を話しても無かったそうです。定期は、現金扱いなのに!先生に弁償してもらったらどうか?と薦めましたが、あまり大げさになっても...いろんな兼ね合いがあるから..泣き寝入りで損してしまう..これで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

学校内で先生は取得物にいての管理責任があると思われますので


本人に直接手渡さなかったことによる紛失に
相当の過失があるものと思われます。

(定期券を机の上に置いたかの事実確認はできていないと思いますので
下手すると先生に遺失物横領罪が適用される可能性があります)

裁判に訴えれば先生の完敗だと思いますが、
友人が大げさにしたくないと言うなら
泣き寝入りで損はしようがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。
お返事遅れて申し訳ございませんでした。

お礼日時:2002/09/05 09:10

本日は、多くの地区で始業式でした。

この事件は、いつのことでしょうか?

同業者として、やや首を傾げたくなる対応ですね。私も相当な世間知らずですが、このできごとの重みを感じないとしたら、やはり非常識だといってよいのではないかと感じます。

私ならば(たいてい誰でもそうだと思いますが)、まずその日の夕方に、正直に家庭に連絡しますね。教師本人の過失を隠すとか、持っていってしまったのではないかという子を探すとか、そんなことを言っている前に、定期を落とした子が次の日から困ることは明白なのですから。

軽率にもその子の机の上に放置してしまったことは素直にわび、「定期を弁償したいと思うのですが」と相談します。その後、ご家庭の判断をあおぎます。まあたいてい、その電話の前に、担任は校長に連絡を取るはずです。

乱暴な憶測ですが、その先生は、自分の非が表に出るのを恐れて、他のどの先生にも連絡をせず、1人で黙ってうやむやになっていくのを待っているのではないかと思ってしまいます。

確かにその件のことを先生ご本人に話すと、不機嫌になるかもしれませんが、非のあるのは先生です。それに、泣き寝入りしてお互いの不信感を増長させるよりは、正直に、できたらやんわりと、本当の気持ちを伝えたほうが、むしろ関係は好転していくのではないかと思います。

ではどのように話すか。

連絡帳など、まずは文書で始めることです。「もう以前のことになってしまいましたが、どうも先日の件に対する先生の……について、納得しかねるところがありまして、非礼を省みずお便りいたします。」と。子どもの連絡帳などを使うとよいです。

…で。

これだけ下手に出ても先生からの反応がないとすれば、今までの回答者の方のおっしゃるとおり、上のほうに向けて、強く出ましょう。

確かに、ヒステリックと思われる訴えの態度に対して、学校は無条件に、防御体制をとってしまうものです。それではお互いに損です。ですから、意図が正しく伝わるように、上記の方法を取れば、まず間違いなく誠意のある対応があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
定期紛失したのが先週の木曜日です。
その後友人は、定期紛失の件についてお便りに書いたそうですが、何の話も先生からなかったそうです。

 回答を参考にさせて頂いて友人に話してみます。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

お礼日時:2002/09/04 13:13

関係ないかも知れませんが、以前私はワープロ教室で腕時計を弁償してもらった事が有ります。

机の上に置きっぱなしで忘れてしまった腕時計を帰る途中に気がついて、電話した所「次に来る時まで、預かっておきます」と言われ、次に行った時には盗まれていました。その人は棚の引出しの中に入れっぱなしにしておいたらしいんです。(常備の金庫が有るのに!)それで、教室に半額その人に半額、弁償してもらいました。預かった(拾った)時点でその人に責任が有ると思います。お金をもらう時その人にはおもいっきり、いやみを言われましたが、私は絶対間違ってない!と思っていました。その先生にも弁償はともかく、文句だけは、言った方が良いと思います。
すみません、あまりアドバイスになってないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
友人に話してみました。
参考にして、考えてみますとの事でした。

 お返事遅れて申し訳ございませんでした。

お礼日時:2002/09/05 09:06

校長にちくりましょう。


先生にとってこれが一番こたえるはず。

もしくは教育委員会に直接。
これで学校全体がそういうことに対して
良い姿勢でのぞむようになるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事遅れてすみませんでした。

お礼日時:2002/09/05 09:07

その先生の過失は明らかです。

弁償責任がありますね。

で、そんなに過失が明白なことであるのに、それを告げる事が大袈裟な事になること自体が不思議です。いくら色々な兼ね合いがあると言っても、うやむやにして良い問題とそうはいかない問題があると思います。
仮に弁償させなかったとしても、その先生を含め学校側からの正式な謝罪はしてもらうべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそうですよね、友人に話してみます。

お礼日時:2002/09/03 12:53

こんにちは。


こういった問題って難しいですね(^^;

学校側としても、なるべく大げさにはしたくないでしょうから、
学校側に話しても「穏便に!」と言う感じになってしまうのではないでしょうか。

しかし、実際に先生の不注意で起きた事ですから、
今後、同じ様な事が起きないように、学校側に対応を求めるべきではないでしょうか。

と、私は思いますが(^^; 参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2002/09/03 12:54

教員は一般常識がない、というのが通り相場です。



1 学校内では物は盗まれない。という思い込み。
2 金券でも、入場券でも現金でないものはお金でないという感覚。
などなど

当該先生の言うとおりなら、少なくとも学校内における盗難事件ですから、校長又は教頭に学校としてどう対応するのか質してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お返事遅れてすみませんでした。

お礼日時:2002/09/05 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!