
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅の新築(買い換え)でも増改築でもない場合で、住宅ローン控除を受けられる期間が終わっている状態の借り換えは住宅ローン控除は関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/06 13:38
早速の回答ありがとうございます。
私もそう思いましたが、一人で判断するのが不安だったので助かりました。
送られてきた証明書は、自分の残高確認だけで税務署とは関係ないと言うことですね。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除中の住民票移動
-
住宅ローン控除を受けて転職&引越
-
住宅ローン控除について
-
住宅ローン控除について
-
住宅ローン控除、会社で済ませ...
-
中古マンションの住宅ローン控...
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
どうして給与から住民税が引か...
-
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
今まで来なかったのに突然市民...
おすすめ情報