
混泳水槽で、ラミレジィだけが調子をすぐ崩すんです。
60センチ水槽で、生体は
ネオンテトラ×8 ゴールデンアカヒレ×5 オトシンクルス×3
水草が
アマゾンソード×2 バリスネリア・スピラリス×3
ハイグロフィラ×2 カボンバ×5 ピグミーチェーンアマゾン多数
グロッソスティグマ植えたてでチョロっと
給飼
テトラプランクトン、GEXの試供品フレークを一日に一回、1~2分 で無くなる量
濾過
テトラAX-60
照明
20W×3灯、15時~23時の8時間
CO2添加、肥料、水質調整剤
無し
底床
水草一番ソイル5~7センチ、前景に山砂を薄く1~2センチ
水換え
週に一回、ハイポで塩素抜きした水を1/4
温度
25~27度
水質
テトラ5in1にて
pH およそ6.4
KH 0~3(測定範囲のほぼ最低値)
GH 3以下(測定限界以下)
亜硝酸 0
硝酸塩 10~15mg/ℓ
概要はこんな感じです。
以前、濾過にデュアルクリーン+追加濾過槽でやっていた時、
ラミレジィを3匹購入した所、10日で次々に死んでしまいました。
ほとんど泳がなくなり、餌も食べず、呼吸も荒い感じでした。
見た目には異常なく、色が黒ずんでいたぐらいでしょうか。
他の生体は全く異常なしでしたので、原因がわからず、輸入直後のストレス?などと思っていました。
それからフィルターをAX-60に変えて(当然濾材を引き継いで)一ヶ月、
国産ブリードのオランダラムのペアを購入しました。
最低半月はショップ内のバックヤードでトリートメントされた個体である事も確認しました。
ですが、今度は10日といわず翌日にはオスのラムが明らかに元気が
なく、底床に腹をつけたままで泳がなくなっていたのです。
メスは今のところ異常無さそうですが、ラムだけ次々と死んでいく原因が全くわかりません。どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
長文申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラムは、入門魚扱いされる魚の割に、突然コロっといくことがあり、
その原因の追及も難しく、死骸や他魚の様子、水質検査でもなんの問題も見いだせない、
って話を熱帯魚仲間から聞きますね。
たまに、入門者の方がベテランよりうまく飼える魚や水草がありますけど、
ラムもその類かもしれません。
ただ、今回のケースですと、導入の失敗と言う感じがしますので、
普通ならやらないような、超過保護導入で対処してみてはどうでしょう?
水合わせ、温度合わせを1日~2日かけてやってみるなど。
もしくは、他のショップから買ってみる。
ブリード元が違えば、自分の水槽にあったラムが見つかるかもしれません。
原因らしい原因が見あたりませんので、自分が試してみるならこのくらいですね。
返答ありがとうございます。
以前亡くなった3匹と今回亡くなったオス1匹は、別々のショップで
購入したものなんです。
なので、うちの水に何らかの原因があると睨んでいるのですが・・・。
残ったメスはもう非常に元気で、ますます原因がわかりません。
5in1が正しく測定できていないのか、とも考えましたが、他の生体
が異常ないのでその線もなさそうだし。
でもG-Fishさんの話では他の人でもそういう事があるんですね。
とりあえず、試験紙ではなくもっときちんと計れる試薬を購入して、
確実に原因を一つずつ消していこうと思います。
もちろん導入の際は、水合わせは今まで以上に慎重にやるつもりです。
それでだめなら最悪、うちの水に適応できる魚だけ生き残ってくれればいい、と割り切るしかないですね。ものすごい人間のエゴですが・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【ドイツラム(ラミレジィ)の繁殖】稚魚が成長しません。
魚類
-
ネオンドワーフグラミーって一般的に丈夫なんでしょうか??
その他(ペット)
-
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
-
4
グラミーが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
5
熱帯魚が体を痒がる理由
魚類
-
6
床石に体を擦り付ける行動は何かしら病気ですか?
魚類
-
7
混泳水槽内で弱った魚を助けたい!
その他(ペット)
-
8
魚が狂ったように暴れてます(>o<;)
その他(ペット)
-
9
ヤマトヌマエビの体が白濁しています・・なぜ?
その他(ペット)
-
10
ラミレジィの白点病疑い
その他(ペット)
-
11
ポリプテルスについて
魚類
-
12
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
13
熱帯魚(バルーンラミレジィ)に赤いできもの
その他(ペット)
-
14
ベタとバルーンラミレジィを飼育しています。混泳です。ところで、この2匹を毎日見ているわけですが
魚類
-
15
プレコはひょっとして生きているということで再び戻しました。
魚類
-
16
ブラックモーリーから、普通(?)のモーリーが生まれました。 かなり原種に近い体色をしています。現在ま
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白点病の治療と水槽のリセット...
-
アナカリスの葉が溶けてきた
-
ラミレジィだけがしんでしまい...
-
助けて!ヤマトヌマエビが水面...
-
水槽がすぐに汚れるのはなぜ?
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ミナミヌマエビが浮き草の根っ...
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
イモリと魚を一緒に飼う
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
両手のハサミを失ったカニの飼...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報