

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
混泳させていると解り難いかも知れませんが、もう一方のモーリーの血族に原種の血縁があります。
販売していた店が専門店ならば血縁証明ができますが、そうでないホームセンターの場合は証明ができません。保存種の金魚を繫殖させていますので回答をしますが、トサキン、アワキンの様に確実に片親のオオサカランチュウの血縁が証明されており、その結果反り尾、房と違う特性が出ますし、血縁が弱いと反り尾、血縁が強いと房が出てきます。トサキンはリュウキンの血縁でもあり、反り尾が出易く、房は殆どどの個体にも出ません。逆にアワキンはオランダの血縁でもあり、反り尾が出難く、殆どの個体は房が出ます。
逆に血縁が解らない場合は繫殖させる際に楽しみがあり、どの色がでるか期待できますので鑑賞ではなく、繁殖を楽しんでみたらいかがですか?未だ遺伝子は証明されていない点が多く、楽しみ方は幾らでもあります。
そうですね!
うちにはメスが3匹いて、どのコが生んだのかすらわからなくて。
モーリーは何回か産仔するらしいので、毎回楽しみにしようと思います。
もうすぐまた生まれる予定なんです。
観賞価値を気にしたのは、増え過ぎたらアクアショップに引取ってもらうからで、こういうコはハネられてしまうのかな?と心配したからなんです。
なので、このコたちは残しておこうと思います。
このコたちの子供も楽しみになりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
観賞魚の飼育があと少しで50年になるベテランです。
これは先祖帰り、先祖戻りと呼ばれる現象であり、5代以内にこの個体と同様な個体の遺伝子があります。私は金魚が専門ですので書きますが、系統の違う個体同士を交配させると誕生をします。
デメキン系統の派生系統にリュウガンと呼ばれる系統があり、これはアズマニシキの作仔の段階で先祖返りしたオランダ系統の特性とデメキン系統の特性を持ち合わせた系統です。双方の先祖の特性が現れるには15代位要しますし、デメキン系統はリュウキン系統の派生系統ですからシシガシラリュウキンも誕生をします。アズマニシキが固定した後に先祖返りをするとアズマリュウガンと呼ばれるモザイク柄のリュウガンが誕生し、ここまで行くには50代位掛かります。
モザイク柄は3代を過ぎると黒の個体が産まれ、これ等は薄くなると青に近くなり、黄色に近付くと緑に近い色になります。これが濃くなると紫に近くなり、黒が浮かび上がるとチョコレートの様な色になります。モザイク柄は一方しか出ない場合もあり、赤の強い場合はサクラ、シロが強い場合はカスリ、黒が強い場合はスミと呼び、区別します。
色変わりはしますが、漆黒でない限り黒は薄くなりますし、白に近くなります。パンダと呼ばれる黒白、黒赤の更紗は何れは白、黄色になる個体が多く、そのままの色で永らえる個体はいません。
回答ありがとうございます。
あれから、モーリーの原種を見まして、先祖返りかな?とは思っていたのですが…。
うちにはブラックとダルメシアンがいますが、どの子と交配したのかよくわからないんです。
また、こういうコが生まれるといいなぁと思います。
観賞価値はあまりないのかもしれませんが…大事に育てていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- Y!mobile(ワイモバイル) 2年前購入の中学生の子供のiphone SE2が故障し機種交換を考えています。 2 2023/04/08 01:08
- 教育・文化 黄色人、黒人を差別が強かった昔のアメリカの感覚がわかりません。 今もまぁありますが。 有色人種だから 4 2022/05/04 15:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人に言えない秘密や過去はありますか 7 2022/10/22 18:26
- 婦人科の病気・生理 高校2年の女です。現在生理3日目で、昨日の夜から顔と手足が痺れます。痺れる原因は生理からくる貧血など 2 2022/07/02 15:35
- 避妊 現在高校3年生なのですが生理が2週間ちょっと遅れてます。。 最後に性行為をしたのは一月末で、でもそれ 1 2022/05/29 23:16
- その他(趣味・アウトドア・車) トウモロコシの人工受粉 1 2022/07/29 22:30
- 避妊 妊娠可能性について教えてください 4 2022/05/16 15:54
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 何でやたらと転生ものにしたがるんですか? 10 2022/09/13 16:07
- その他(ペット) 最近のペットショップでは普通に「ミックス」が扱われてますが、あれは一種のブームですか? 1 2022/10/12 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い金魚に色揚げ餌をあげたら...
-
コリドラスの交雑可能種を教え...
-
シュリンプがケンカ腰…
-
ポリプテルスが失ったヒレは再...
-
真っ黒い青コリドラスが生まれ...
-
ブラックモーリーから、普通(...
-
金魚がスポンジフィルタに挟ま...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
錦鯉を引きとってくれるところ...
-
金魚がどんどん白くなってしま...
-
金魚の行動が恐いです
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
ベタが尾腐れにかかって色々な...
-
金魚のひれが黒くボロボロにな...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
メチレンブルーの適当な投与量...
-
サワガニが酸欠?
-
どういう意味ですか?(翻訳)
-
金魚が底から動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白い金魚に色揚げ餌をあげたら...
-
ブラックモーリーから、普通(...
-
レモンコメットの色揚げについて
-
コリドラスの交雑可能種を教え...
-
いじめ?? こんにちは。私はオラ...
-
デメキンの目玉の後ろが少し白...
-
金魚の目の上に白くフワフワし...
-
統計の方法を教えてください
-
ポリプテルスが失ったヒレは再...
-
セミって自分の体よりも大きな...
-
金魚のヒレに見える白い点?に...
-
マグロやブリは、一生泳いでい...
-
金魚(ピンポンパール)が尾腐れ...
-
至急.金魚の体に水ぶくれができ...
-
真っ黒い青コリドラスが生まれ...
-
ネオンテトラを飼ってます。他...
-
金魚の稚魚…間引きと水換えにつ...
-
金魚がスポンジフィルタに挟ま...
-
金魚の治療方法を教えてください
-
金魚 引き取り アクアポリス
おすすめ情報