
昨日、1歳8ヶ月の息子(1歳児クラスに通っています)が同じクラスのお友達(A君)の顔を噛んでしまい、歯形をつけてしまいました・・・。
(保育士さんの話では、「好き好き」と息子がA君に抱きついて、長い間抱きついているなと思っていたら噛んでいたようです)
その日のお迎えは私のほうが遅く、A君とA君のママは退園していて、直接謝罪することが出来ませんでした。また、朝夕の送り迎えの時間がA君のママと合わず、いつ会えるかわからないので、取り急ぎ保育園からA君の自宅へ連絡してもらい(電話番号などは個人情報にあたるので直接教えてもらえず、保育園から連絡してもらいました)謝罪しようと思ったのですがA君のママは不在で、A君のおばあちゃんと話したところ、A君のおばあちゃんが『子供同士のことなので、わざわざ連絡いただかなくても大丈夫ですよ、気にしないで下さいと』との心遣いを頂いたのですが、結局昨日はそれっきにりなってしまいました。しかも息子は保育園に通い始めたばかりで、私はA君のママと面識もない状態なので、すごくモヤモヤしています。
保育士は、今度会う機会があれば、その時にA君のママに一声かけていただければ大丈夫ですよ、と言って終わってしまいました。
A君のおばあちゃんが言うように、子供同士のことだから・・・とはいっても、やられたA君のママからしてみれば気分はよくないはずです。謝罪すればいいということでもないと思うのですが、やはりひとことおわびしたいと思っていますが、連絡先なども教えてもらえないし、保育園で会う機会もなかなかなさそう・・・一体どうすればよいでしょうか。
実際に自分の子供がケガさせられた、またその時の親の気持ちはこうだった、こうして欲しかったなどあれば聞かせて下さい。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お詫びのお手紙を先生から渡してもらえばいいのではないでしょうか?
私のコはよく噛まれたりしましたが、親同士がなかなか会えない状況はよくあることです。確かに心情としては「子供同士のこと」で片付けられるかもしれません。私も心は広いほうです。しかし親は様様です。お手紙を頂くとスッキリしますね。ちゃんとしたお母様だから、今後も同じ事があっても、こちらも過剰な心配はしなくてもいいな、と安心感がありますね。いかがでしょう。
No.7
- 回答日時:
我が家の娘もよくやらかしてました。
保護者会や会う機会にいつもみなさんに謝っていましたが、娘もやられることもありましたし、大抵は”子供同士のことだし、お互い様だよ~”で終わっていました。
お電話で謝罪をしているのですから、次に会う機会に直接謝っておけば大丈夫ですよ。
きっと”子供同士の事ですし気にしないでください~”くらいで終わると思います。^^
ごく稀に執念深かったり、パワーペアレンツのような方もいらっしゃるようですが、そんなの稀です。
まぁそんな方ならとっくに文句を言いに質問者様が迎えに来るまで待つでしょうしw
あまり深く気にしなくても大丈夫ですよ。
そして自分の子供がやられた時も何も言わなければ問題なしです。
子供には痛いことをお友達にしてはいけないと言い聞かせましょう。
根気良く言い聞かせてそー言う場合はこうすればいいのよ。
と教えてあげればだんだん無くなっていきます。
No.6
- 回答日時:
うちの娘と全く同じケースですね^^;
うちはお友達とイスの取り合いをしていたらしく、ガブーっとほっぺを噛んでしまったようです。
お迎えに行ったときその子がまだ教室にいて、見事にほっぺに歯形が…。
相手も女の子で『傷でも残ったら…』と思って、家に帰り次第その子の自宅に電話しました。
(うちの保育園には連絡網があるので)
そしたら、まだあちらの両親は仕事中でおばあちゃんが出ました。
事情を話し、謝罪したところ質問者様の言われたように『子供同士のことですから』と。
その後その子のママからお電話を頂いて、『わざわざお電話いただいちゃってすいません』と
電話がありました。
改めて、運動会のとき顔を合わせた際に『あの時はすいませんでした』と夫婦で謝りました。
でも、今の娘のクラスはみんなそんな感じで、今日は加害者・明日は被害者、といった
殺伐とした(笑)クラスなので、みーんな気にしてません。
謝罪は保育園を通してされたんですから、この先顔を合わせる機会があったとき
改めてされてはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
あまり気にされなくても良いと思いますが、今回は相手の親御さんと顔を合わす機会もないようなので、お手紙でも書かれてはいかがですか?
質問者さんが良ければ、そのお手紙に質問者さんの連絡先(メールや携帯番号等)を記入しておけば良いんじゃないでしょうか?
まだ通園し始めたばかりでお知り合いも少ないでしょうし、これを良い機会にして、連絡先の交換をしてみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
うちの息子もかまれる方でした。
程度にもよるかと思いますが、保育士さんの言われるように、歯形程度であれば、お会いになった時に直接謝罪なさったらそれでいいと思います。というか、むしろ丁寧だと思います。
うちはかまれて謝罪していただいたことはありませんよ。そんなに気にもしてませんでしたが(子供がけろっとしてたので)、大体かむのは何人か顔ぶれが決まっていて、何度も続くと、「先生、ちょっと気にしてくれても・・・」とは思いましたが。
子供は、言葉で言えない分、小さいときは叩いたりひっかいたり噛み付いたりするものですよね。繰り返し危害を加えないよう教える事は大事かと思いますけど、そんなに気にしなくても、よくあることですよ。
それより、通い始めたばかりの息子さんの様子をしっかり観察なさる方が大切な気がします。

No.3
- 回答日時:
保育所では良くあることだと思います。
今度はお子さんがかまれる側になることもあるわけだし、
A君のママだって、A君が通い始めた頃に同じことがあったかもしれないし。
姉の子供が1歳半で保育所に行ってますが、かまれて帰ってきてもそこまで何とも思ってなかったようです。
それくらい当然・・・というか、仕方ないねという感じでしょうか?
一度電話も入れてることだし、また会う機会があれば一言でいいと思います。
集団生活をする上でのつきもののようなものだし、それはお互い覚悟の上のことではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
あら~!やっちゃいましたか~。
うちはよく噛まれるほうです^^。キスしてるのかな~って思ってたらパクッと。一人目なら動揺してたかもしれませんが2人目なので私のほうも「おたがいさま~」って感じですね^^。でも気持ち分かります。やったほうなら私も気になります。でもすぐ連絡をいれてますし、あまりきになるようでしたらお手紙を書いて先生に渡してもらうというのはどうでしょうか?No.1
- 回答日時:
うちの娘はまたに噛まれたりしてました。
別になんとも思いませんでしたが・・・先生も子供の名前まで言いませんでしたし。少しビックリしましたが、言葉がなかなかでないこの時期にはよくあることのようなので、何とも思いませんでしたよ。普通の事です。あまり気にされなくてもよいとおもいますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でもママさん同士で個人的にLINEのやり取りをしたり、一緒にご飯を食べに行ったりするママさんは 1 2022/05/05 19:19
- 子育て 私達の家庭は普通ですか? 北関東の山の中住み。 28歳で結婚してマイホームあって、子供3人いて、ママ 7 2023/08/23 22:48
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 幼稚園・保育所・保育園 人間関係、嫌な事だらけだけど明るく過ごしたい 4 2022/10/25 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思い出の保存方法
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
人間関係も、恋愛も、近所付き...
-
私は、子供二人のママです。実...
-
子供の習い事のママグループか...
-
隣人の回覧板の置き方
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
子供を保育所へ預けるかそれと...
-
京都カトリック信愛幼稚園につ...
-
■自信喪失・自己嫌悪■
-
自分20歳、妹8歳(小2)で出掛け...
-
4歳の子持ちの主婦です。 そう...
-
同じアパートの人に会ったとき...
-
先輩ママの話しにうんざりしてます
-
天気のいい日に自宅の庭でBBQを...
-
不審者扱いされないためにはど...
-
人格障害について教えてください
-
勢いでOKした仕事、でも行く気...
-
保育園でお友達を噛んでしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、子供二人のママです。実...
-
人前でパパ・ママと呼ぶのが非...
-
スナックでのアルバイト。ママ...
-
バス停のママが苦手です バス停...
-
お浣腸でのおしおき
-
スナックのママの態度
-
美人ママって周りから無視され...
-
もしあなたがボスママに嫌われ...
-
今の時代に近所付き合いとかし...
-
3歳になる息子が通う保育園から...
-
隣人の回覧板の置き方
-
スナックのママにお客様の前で...
-
二ヶ月ちょい無職で近所の目が...
-
子供の習い事のママグループか...
-
私はスナックの店長をしている...
-
同じアパートの人に会ったとき...
-
人の家の事情を根掘り葉掘り聞...
-
幼稚園にいる迷惑な親子
-
マンションの駐車場で挨拶され...
-
ママ友の旦那さんに親切にして...
おすすめ情報