dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

講義のレポートで、グラフ(曲線)を書かないといけないのですが、フリーハンドは受け付けないみたいで、雲形定規か自在曲線定規を用いて書かないといけないのですが、今後、雲形定規や自在曲線定規を使う事はないと思うので、わざわざ買うのももったいないと感じます。
そこで、お聞きしたいのですが、身近にある物で雲形定規や自在曲線定規の代用をする事は不可能でしょうか?
自分なりに調べてみると空き缶で代用すると言うのもありましたが、形が合いそうもなく、缶ジュースなどは飲まないので…。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

素直に買ったほうが安いとは思いますが、


まぁそのへんの突っ込みは省略ということで。

代用としては、普通の直線定規と、字消し板でしょう。
要するに、どんな曲線も短い線分の集合として近似してしまうわけです。
過不足のないの長さの線分を引くのは大変なので、
定規で長めに書いて、要らない部分を字消し板を使って消せばいいのです。

また、どんな曲線も短い円弧の集合として近似してしまえば、
身の回りの硬くて円いものをいろんな大きさ別に集めればいいです。
10円玉、ネジのワッシャー、ハンドクリームの缶、そのた色々。

(注:鉛筆書きのグラフを受け付けてくれるならば、との条件付)

この方法で、直線の定規を使って1/4円弧を描くやり方とかが有名です。
1/4円弧を描くのに、8本も直線を重ねればじゅうぶんに円く見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、鉛筆書きは受け付けてもらえないです。
最初に言ってなくてすいません。
やはり、素直に買うしか無いのですかね…

お礼日時:2007/11/16 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!