
No.3
- 回答日時:
注射後2週間できき始め,およそ5カ月ほどといわれています。
http://www.kurashiki-med.or.jp/kojima/influenzaQ …
接種1~2週後から抗体が上昇しはじめて、2回接種1ヶ月後にピークになり、3~4ヶ月後に低下しはじめます。
接種5ヶ月くらいまで効果があります。
http://www.geocities.jp/lactinaclub/jouhou/infur …
抗体価が上昇していれば効果があるわけで,何処かというのは人にもよるのでバラツキが出ると思われますが,2週間であれば間違いないですね.
No.1
- 回答日時:
普通は抗体ができるまで2週間と言いますが・・・今年は例年より2ヶ月も早く流行してきているみたいですね!3年前私も子供もうけたのにA
型もB型もかかって・・・うけていない主人だけ元気だったんですよ~もう、うってもかかるのならうけない!とも思ったけれどタミフルの事もあり、今年もしっかりと予約を今日いれました!今年は早めがいいでしょうね!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/16 08:13
ちょうど一ヶ月先に長期で外出をするので、それまでにと思ったのですが、なかなかすぐには都合がとれず諦めるべきか悩んでいました。
2週間ならなんとかなりそうです。
そうですね、タミフルの件もありますし、できるだけ早く予約を入れようと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コンビニで鼻出しやノーマスク...
-
5
専門家の脱マスク発言
-
6
もしワクチンが人口削減だとし...
-
7
マスクって、手でなんでも触っ...
-
8
新型567ウイルス感染症(COVID-...
-
9
人工ウイルス・コロナ・オミク...
-
10
オミクロンって、いちど治って...
-
11
政府は新型コロナワクチンの3回...
-
12
コロナワクチンを打った人が、P...
-
13
マスクしれてば安心なのになぜ...
-
14
インフルエンザの予防接種について
-
15
コロナに感染して治った人の体...
-
16
vehicleとcontrol
-
17
アンプルとバイアルの違い
-
18
人間に誤って塩化カリウムを注...
-
19
献血が好きという人の心理
-
20
抗生剤の投与間隔って?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter