
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険や、社会保険のことでしょうか?
国保であれば、お住まいの市町村役場に連絡すれば、払込金額(発行日現在までに実際に払い込んだ金額と、今年中に納期限の来る払込見込み額の合計額)が書かれた書類を発行してもらえます。
あなたが社会保険に入っていて、保険料が給与から天引きされている場合は、払込額は年末調整のときに自動的に控除されるので、特に用意する書類は無かったんじゃないかと思いますが…。(ちょっと、このあたりは不確実です。…が、私は何年も社保のある職場で月給取りをしてますが、この時期に社保の額について気にした事はありません)
国民皆保険制度の保険ではない、民間の保険(生命保険や傷害保険など)のものであれば、この時期になれば払込額の証明書が送られてくるはずです。
もしまだ届いていないようであれば、保険会社に問合せてみてください。
再発行は、すぐにしてもらえると思います。
回答ありがとうございます。
質問は国民健康保険についてでした。
曖昧な質問のために、3種類についてお答えいただいて恐縮しています。ちなみに生命保険は証明書が送られてきていますので、大丈夫です。
役所に行ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
>健康保険料の支払い金額証明なのですが
これは国民健康保険の保険料(あるいは保険税と呼ぶ自治体もある)ですね。
それなら証明書は要りません、金額の合計だけを書いてください
それは各自治体のサイトでも明示しています。
例えば下記の一番下をご覧下さい。
http://www.town.inagawa.hyogo.jp/hp/hokenjumin/k …
回答ありがとうございます。
添付のHPを拝見しましたが、はっきり書いていますね^^
通帳のコピー、もしくは領収証という説明を知人から受けたものですから、通帳ではないけどWEBはどうなのか??と思って質問させていただきました。
参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
勤務先が税務署と同じ市内だったら申告書に金額を書くだけで通ります。
あるいは給料明細書のコピーでもいいです。
こちらの税務署はそれで通っています。
心配だったら税務署に電話で問い合わせるといいです。
そのほうが正確な情報が得られます。
回答ありがとうございます。
知人からの説明に基づいて自分なりに考えていたのですが、
表現が悪く、お手数をかけてしまいました。
仕事が忙しく、税務署にはオンライン申請をしようかと思っていますので、書類は何が必要なのかを調べている最中でした。
もう少し調べて、しっかりと納税しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の払込取扱票の書き方
-
払込取扱票と収入印紙
-
郵便振込の受払通知票その他
-
郵便局の払込取扱票を勝手に持...
-
ゆうちょ銀行で払い込み用紙で...
-
口座引き落としをしているので...
-
払込取扱票のサイズ
-
ゆうちょ銀行のATMの履歴
-
郵便局の自動払込払込書(OC...
-
国民年金をクレジット払いした...
-
払込取扱票を郵便局のATMで
-
郵便局国債の経過利子とは?
-
シングルファザーと遠距離恋愛...
-
FXで稼いでる方はどうやって? ...
-
確定申告書B (14) 保険料控除欄...
-
コンビニ払込用紙収入印紙が必...
-
払込取扱票の記入ミス
-
インターネットの銭って何処に...
-
課税証明書の見方についての質...
-
年末調整の郵便局の正式名称に...
おすすめ情報