dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭付き貸家を借りているのですが、子育てと妊娠でもともと苦手な庭いじりを放置していたら、あっという間に雑草が・・・。今は(冬で?)枯れた草と緑の草が15センチくらいの長さに伸びて、かなり見た目が汚い感じです(T_T)
もともとは、砂利が敷いてありステキなお庭でしたが、今は雑草で砂利が見えません・・・。さすがに綺麗にしなくてはと思いましたが、ここまでくるとどうしていいのか分からずここで質問させていただく事にしました。

こういう場合、砂利を一度よけて完全に除草して綺麗にしてから敷き直さないと、もとの様に綺麗な庭にならないのでしょうか?現在妊娠中なのであまり体に負担にならない程度に頑張ろうと思いますので、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

参考にしてください。

 
 まづ大事なことは雑草は暇を見ては取るという日常的な仕事が可能でないととても大変な作業になります。 気づいたら取るという作業です。
 可笑しなものでちょっとだけのつもりがつい長くなってしまうことがほとんどなんです。
どんなときやるか
*朝のゴミだしの後
*洗濯や掃除など一段落した後
*買い物から帰ったら
 これだけでも結構草は取れます。 最初はこれを毎日実行してください。 なるべく短い時間で多くの回数をやることが体への負担を軽くします。 体に無理をかけないでやるということが一番大事です。
 わたしはどんな作業をする場合でもひとつの作業を長くやりません。

今回の質問では次ようなやり方をします。
 砂利を全部どけて草取り(根っこ毎取る)をして地面をならしてから防草シートを敷いて砂利を戻す。
*防草シート
http://www.rakuten.co.jp/pluswood/842945/842980/ …

作業手順
1.砂利を1.2mx1.2mどかします。
2.草取りを同じ面積します。
3.地面をならします。
4.防草シートを1mx1.2m敷きます(重ねしろを10センチ取ります)
   この作業を一日の中でやります。 またの日に同じ作業をして範囲を広げます。 2度目が完了したら砂利をある程度戻します。
 これを繰り返して完成させましょう。 なぜ砂利取りなら砂利取りだけ全部やってしまわないかというと先ほども言ってたように同じ作業同じ姿勢は体に負担がかかるからです。 
 立ったらすわる、かがむ仕事をしたら移動作業をするという具合にやることが大事です。
 
 わたしの場合は土木やスコップを扱うことは全然くになりませんので本格的除草対策をしました。 時間を見つけての作業でしたので延べで5年かけました。 今では以前の草の発生に比べて10分の一以上に減らすことができました。
 草取りは全く苦にならなくなりました。 今では逆に楽しんでいます。 雑草にも結構綺麗なものもありますのでワザと放任したりしています。 ハルジオン・ツユクサ・コバンソウ・ネジバアなど。
 ゆっくりやってください。
    • good
    • 0

除草剤は妊婦さんには絶対悪いと思います。


その昔、ベトナム戦争で米軍が大量の枯葉剤を散布しました。
枯葉剤を撒いてベトコンと呼ばれるゲリラの隠れ家をなくするためです。
結果、ベトちゃんドクちゃんでお分かりのように沢山の奇形児が生まれました。

今は改良されてはいますが、確か妊婦さんの使用は控えるように記載があると思います。子供さんが大きく成長してからの除草剤散布をお勧めします。

さて、草は抜いても抜いても生えてきます。
また、根こそぎ抜くためには大変な労力が要ります。
その内、根も張ってきて簡単には抜けなくなってきます、残った根からまた芽が出てきます、これほど厄介なものはないのですが、やはり草の若いうちに(ひょろひょろ出てきた)抜くのが大前提です。

分解の早い除草剤を選んで ご主人に散布してもらって貴女はしばらくの間一切近寄らない覚悟がおありでしたら除草剤も一考ではありますが・・・。
    • good
    • 0

まず、枯れた草を手で集めてくダサい。

今ですと根が残っていますので、二月頃が根が枯れて楽に取れるはずです。

「草が生えた」ということは、1-3cm下に土の層があるはずです。この土がどこから運び込まれたのか不明ですが、排水の問題がなければ、砂利に大量の水をかけて(蛇口は全開で)きれいに洗ってください(水道代に注意。蛇口からは毎分10-20リットル出ますので)。種とか付着している土が流れて行きます。
つちがなくなれば、草が生えなくなりますので、砂利のきれいな庭になります。

排水という水利権に十分注意してください。
足尾銅山の判決では、雨の降っているときに汚水を流しても雨水と区別できないので合法、という内容があります。愛知券瀬戸では雨が降ると川に窯業排水を大量に流しました。
    • good
    • 0

No1です。



>>除草剤って撒いただけで綺麗になるんですか?枯れた草が…

残ります。ただしかなり抜けやすいのでそれほど苦にはならないと思います。

>>除草したい場所に木が生えてる(何の木かは不明・・・)んですが、除草剤撒いたら枯れちゃいますか??

どれくらいの大きさの木かはわかりませんが、大丈夫でしょう。100均などのはあんまり強い薬剤では無いので、ごく一般的な雑草のみに効くくらいです。撒いた後1週間くらいで結果がわかります。
もし使用する際は軍手やマスクを忘れずに。


最後に一言・・・産婦なだけに除草剤を散布。

失礼しました<(_ _)>
    • good
    • 0

やはり根気よく抜いたほうがいいですよ。


砂利はそのままでよけながら順次抜いたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり地道に抜いたほうがいいんですね。。一気にやらないで少しずつ毎日やろうと思います。

お礼日時:2007/11/16 19:59

楽な方法としては除草剤の散布がオススメです。



散布直後に雨が降ると効果が悪くなりますが、だいぶ冬に近づき雨量も少ないので散布に最適でしょう。

100円ショップなどで簡単に手に入りますよ。溶剤をジョウロに入れて撒くタイプです。ボクはいつもこの方法でやってます。手で抜いたりはさすがにめんどいですし(笑)

ご参考まで。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
除草剤って撒いただけで綺麗になるんですか?枯れた草が残っちゃうのかと思っていたので。あと、除草したい場所に木が生えてる(何の木かは不明・・・)んですが、除草剤撒いたら枯れちゃいますか??

補足日時:2007/11/16 19:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!