
23歳、高卒。主婦です。北関東在住です。
高校を出てすぐ就職。1年で辞め、結婚し子供が二人います。
小学校の先生になるには、今からでも遅くないのかな?
と思いまして、自分なりにちょっと調べてみました。
大学は通学は無理なので通信でと思っています。
先生になる流れをとーっても簡単にすると、
通信制の大学で小学校教員免許を取得して、その後都道府県の採用試験に合格する。
質問(1)【↑この流れで合っていますか?】
質問(2)【小学校教員免許の1種と2種の違いは何ですか?】
→自分で調べましたが明確な違いが分かりませんでした…。
通信制の大学についてですが、
先ほど玉川大学のHPでシュミレーションが
できたのでやってみました。
私の場合、最短で4年で卒業できるとのこと。
また、お金のことですがシュミレーションによると卒業まで100万くらいで収まるようです。
これは妥当な金額なんでしょうか…?
質問(3)【実際に卒業された学校名、卒業までの年数、かかった金額を教えてください】
私の場合、勉強、スクーリング、教育実習などにおける時間は問題なく作れます。
質問(4)【実際、1日にどれくらい勉強したか。なにが大変だったかなど体験談】
大学入学、卒業、免許取得はもちろん、その後の採用試験、難しいことはわかっているつもりです。
しかし、これから先の自分の人生をこのままで終わらせたくない…
と思い質問しました。
体験談、アドバイスなどお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
費用計算って学校に払う費用しか考えてないんじゃないでしょうか。
北関東在住で玉川大学に通うのなら、3週間×4年間の宿泊費、交通費、食事代がまず抜けてませんか、それと、家出ばかり勉強するのではなくて、図書館に通ったりもするでしょうし、参考書も馬鹿にならないと思いますよ。参考書代を惜しんで勉強が進まないなら少しくらい無駄になっても買ってしまった方がいいでしょうし。なんだかんだ言っても倍は掛かっても良い位の積りでいた方がいいのではないでしょうか。卒業したのは、通信制の某短大(とだけにさせてください。)、きっかり2年、学校に払った金額の倍近く掛かりました。
アドバイスありがとうございます。
もちろんスクーリングにかかる費用はわかってます。
ちなみに泊まらず通うことになると思います。
片道2時間以上かかりますが、さすがに
子供を2人置いて3週間も家を出るわけにはいけませんから…。
倍はかかる…ですね。ありがとうございます。
引き続き、お金の事のほかにアドバイス頂けたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
短大
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
専門学校卒以上とは?
-
え?職業能力開発短期大学校じ...
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
東大卒の人のプレッシャーについて
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
昔は女性は学校なんか行けなか...
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
東洋大学イブニングコースにつ...
-
短大を中退したい・・・
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
レベルの高い短大
-
短大卒で働きながら通信教育で...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
卒業資格について
-
短大辞めたいんです…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報