dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代後半同い年の夫婦です

よく一緒に行動しますが、買い物や、散歩を楽しむくらいです
夫は園芸が好き、私はどちらかというと、土いじりは苦手です
本も読むジャンルが違います。
でも、これから先、もっと会話を弾ませるためにも、同じ趣味を持ちたいと思います。

皆様、ご夫婦で同じ趣味お持ちですか?
二人でできる、共通の趣味をお持ちの方
教えてください

A 回答 (15件中11~15件)

五十代の夫婦です。

結婚27年目になります。
趣味のほとんど、食べ物の好み、得意分野等すべて正反対ですが、ただ一つ、釣りが共通の趣味です。
最初は主人の釣りについて行くだけでしたが、回を重ねるうちに面白そうだと思うようになりやるようになりました。
同じ趣味を持つと会話は多くなり楽しいですよ。ぜひ何か共通の趣味を見つけて下さい。
    • good
    • 0

あら、夫が出勤する前にバルコニーでお茶をして、夫が出た後も今までパンジーの花柄を摘んだり、日記を書いたり、生活費の計算してました(笑)。

30代後半の主婦で、結婚して10数年目です。2人ともガーデニングが大好きです。正確には植え替えなどの作業(これこそガーデニングですよね)が夫、私は日頃の水遣りや花がら摘みなどで。私のガーデニング好きとは、あんまり働きはありませんがお花を見てるのが好きって意味です^^;;。

質問者さんのお庭(バルコニーも含む)の様子がどんなだかわかりませんが、スペースの一角にテーブルとイスを置いてお茶や朝食、お酒を飲んだりされてはいかがでしょう?別にそれ専用の家具じゃなくていいのです。我が家は安い折りたたみイスと、もうひとつはドレッサー用の小さなイス、テーブルは普段はソファー前に置いている小さなコーヒーテーブルを、使うときだけ出して仕舞います。それから、たまたま我が家のメイン暖房はカーボンヒーター(チャコールファイバーヒーターなどとも言う)ですので、ベランダでもあたります。これは屋外で風が吹く中で使っても、太陽光のように熱が届くので屋内とあまりかわらない暖かさで過ごせますし、折りたたみイスより軽いので気軽に出してしまえます。我が家は賃貸マンションでも毎日1回はバルコニーで過ごしますから。夕方や雨の日などは、キャンドルランタンの中にキャンドルを灯します。すーごく癒されますよ。

工夫すれば室内インテリアと同じで、必ずしも広いスペースや費用をかけずに居心地のよいスペースは作れます。今の時期は最も簡単で見返りの大きいパンジー・ビオラがこれから半年ぐらい咲き続けますし、あなたのお好きな植物や色合いをリクエストして一部だけでもともに楽しめる空間をもたれてもいいのでは?だんな様も、普段よりも育てた植物に関心を持ってもらったり、それについて二人で会話が増えたほうが嬉しいような気がします。

それから買い物や散歩、などでも、立派な趣味だと思います。どのくらい満喫するか、ですよね。うちはやはり「お茶など飲みながらまったり」とか「景色や植物をみる」が好きなので、土日どちらかは通常通りバルコニーで朝食ですが、もう1日は朝一で自転車に乗りカフェで小一時間過ごし朝食をとり、その後スーパーを廻ってまとめ買いなどしてきます。カフェにはおのおの本やノートを持っていき、時にはほとんど話し掛けずにそれぞれ読書に没頭。

あと私はインテリアやテキスタイルに関心が高く、夫はデザイン関係の仕事で、仕事以外でも手先が器用です。なのでガーデンのテーブルや花台、エアコンカバーや、屋内のちょっとした家具(キッチンテーブルほか)は、私がアイデアを出し、彼に作ってもらったり、既製品を同じカラーに塗ってもらったりします。これでまた彼の得意分野と私の好みが混じるので、空間も2人色に染まる感じですね。

他には私も彼も一人で旅行をすることとか、クラシックのコンサートも好きですが、「頻度の高い、日常の趣味」では上記のようなのがメインです。

厳密な意味で興味の対象がズレていても、同じ場所で過ごしたり、例えば植物もご主人は育てること、奥様はガーデンでお茶や読書をするという違う角度で得意な方面から楽しむことでもいいと思います。うちはたまたまお花やお茶や読書(図書館にもよく行き、本やCD、DVDも借りてくる)系で時間を過ごすことが多かったのでそちらの例になりましたが、他の分野もそのように楽しめると思いますよ。
    • good
    • 0

同年代の夫婦です。


共通の趣味はありませんが、主人の趣味に付き合ううちに楽しくなってきた・・・っていう感じですかね!

例えば、私はガーデニング大好きですが、主人は全くです。
でも、<じゃ俺、野菜作る!>と言って、何とか好きになろうとしてくれています。

野球やサッカー、バレーボールにテニスやバトミントン・・
全てのスポーツが主人は大好きですが、私は見るのも、するのも嫌いでした。
でも、観戦に行ったり(会場の雰囲気が楽しくて良かったかも・・)
公園で汗を流したりしてるうちに、楽しめるようになりましたし、一緒に応援してるうちに、そのチームのファンにもなりました。

唯一、共通の趣味というか楽しみは、温泉です!
近場の温泉で心も体も暖まって、リフレッシュしています。
そして、美味しいもの食べておいしいお酒を飲む事もね・・・

よく二人でお洒落にデートもしています。
映画に行ってぶらぶらしたり、ランチ食べたり、ロマンチックなところで食事したり(食べてばかりですね)
恥ずかしいですけど、ホテルなんかも行きますよ~。(*^_^*)
ちなみに、子ども4人と、孫2人いまして、9人み~んな一緒に暮らしてますが、ラブリー度は、まだまだ若夫婦には負けませんよ!!って思いたいだけですが(^-^)

いずれは二人っきりになるんですから楽しまないとね!!
冷え冷え夫婦や熟年離婚にならないように、お互いに頑張りましょうね!!
    • good
    • 0

私も嫁さんとは音楽の趣味も違い、読む本のジャンルも違い、食べ物の嗜好も若干違います。



夫婦で共通して大好きなのは「絶叫マシン」です。
それが高じて、新婚旅行はマジックマウンテン(ロサンゼルス)に行きました。
               ↑
      絶叫マシンしかないテーマパーク

大事なことは「楽しい時間を共有する」事だと思います。
必ずしもそれが趣味である必要は無いような気がします。
    • good
    • 0

結婚して4年ほどになります。

40代、50代の夫婦です(嫁さんが年上です)。

ここ1~2年くらいで、カメラが二人の共通に趣味になりました。
最初は私が3~4万のコンデジを買って、散歩にふたりで行くときパシャパシャ
やってたら、嫁さんが「私も欲しい」と。それからカメラはもう4台目。
その4台目は、嫁さんがデジタル一眼レフを買ったのでした(10万円超えましたよ)。
それから、レンズはこれがいいだの、撮影旅行に行きたいだの、のたまって
おります(私は障害があるので、なかなか行動できない)。

これから嫁さんがどうなってしまうのか若干心配だけど(^^;、ふたりで
共通の趣味を持つって良いもんだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!