
MARSHALの外付けハードディスクケースに500GBのHDDを2台入れて、コンバインモードに設定しました。とりあえずノートPCでフォーマット(NTFS)し、約930GBのHDDとして確認できました。
本当に接続したいPCに接続しようとしましたが、うまくいきません。
接続した状態で電源を入れると、PC自体が起動しません。接続せずに電源を入れ、あとで接続するとUSBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識してくれません。
よく観察すると、接続した状態で電源を入れるとBIOSがUSBディバイスを認識する段階で「黙んまりになる」という感じです。
PC本体はASUS Terminator T2-RでBIOSは1006 BETA 0001です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>接続した状態で電源を入れると、PC自体が起動しません
BIOSの起動優先が、外付けHDDになってるからでしょう。
BIOS設定をご確認下さい。
>USBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識してくれません。
ディスク管理でドライブレターを割り付けてないだけでは?
この回答への補足
> BIOSの起動優先が、外付けHDDになってるからでしょう。BIOS設定をご確認下さい。
Boot Sequenceは当然、DVD → FD → 内臓HDDにしており、外付けHDDはDISABLEにしています。
> ディスク管理でドライブレターを割り付けてないだけでは?
「ハードウェアの安全な取り外し」には、接続したHDDが装置として表示されますが、コンピュータの管理(マイコンピュータ → 管理)の「ディスクの管理」にそのディバイスが表示されません。それこそが「USBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識していない」という意味です。したがって、「ドライブ文字とパスの変更」を行う以前の問題なのです。
No.1
- 回答日時:
ASUSのマザーボードを利用していますが同じような状況になる事があります。
しかし毎回ではありません。おそらくPOST時のチェックで応答が無くなっている様な感じですかね。
BIOSのUSB設定でレガシー…を切ってみるとか試してみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
> BIOSのUSB設定でレガシー…を切ってみるとか試してみてはいかがでしょうか?
なるほどBIOSからWindowsに制御がわたり、Windowsが起動し始めますが、途中で「黙んまりになる」ってしまいます。
ぼくはUSBキーボードを使っているので、この設定をした後、BIOS設定の画面を出すことができません。この設定はどうすれば元に戻すことができるでしょうか?
いまの段階では、アイ・オー・データ機器のLAN接続型ハードディスク(HDL-F250)を購入して、MARSHALの外付けハードディスクケースを増設ハードディスクとして接続するのが最善策だと考えています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地上はデジタルテレビでクイズ...
-
Wi-Fiについて。 最近引っ越し...
-
iPadがWi-Fi繋がらなくなった‼️...
-
Wii電源ランプがオレンジ色
-
自宅のWiFiについてです。 NET&...
-
チツプセツトドライバー
-
Bluetooth接続についての質問 P...
-
DTM:Roland Fantom-X6で作った...
-
アンドロイドにUSBメモリを接続...
-
ハイセンス19a50をWi-Fiに接続...
-
AVRISP mkIIでATMEGA88-20PUに...
-
HDDの抜き差し
-
常時回線に接続しておく方法
-
無線LAN接続が制限付きアクセス...
-
イーサネット(有線)の接続が...
-
PC起動時にWifiが繋がらなくな...
-
/a ビープ音 鳴らない
-
スカイプのログイン状態とスク...
-
複数接続ができないんですが・・・
-
PCをWiFi接続で利用していたの...
おすすめ情報