dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな型紙を作ればいいか悩んでいます。
まんまるいポーチを作りたいのですが、そのようなポーチはあまり見かけないし、いろいろ探してみたのですが、型紙なども見つからなかったので、自分で作ろうと思ったのですが、よい方法が思いつきません。

球体にしたくて、もこもこの布(名前がわからないのですが、よくぬいぐるみなどに使われている生地です)を使って作ろうと思っています。
それと、ジッパーも使う予定です。

・木の葉の形を何枚か作ってあわせる
・サッカーボールのように多角形をあわせる
・野球ボールのように2枚であわせる

いまこれくらい思いついたのですが、もこもこの生地の特性などで型紙を作ってもうまくいかないのではないか、と思ってしまいました。
この型紙なら綺麗な球体になるよ、というのがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

球形ということは、ボールのような形のものということですよね?


そういう形のポーチは確かに見たことは無いような気がします。
布地ではなく、羊毛を使って作ってみてはいかがでしょうか?
若干慣れが必要だと思いますが、芯材を使って(発砲スチロールなど)その周りに羊毛を巻きつけて洗剤をかけてフェルト化するものです。
乾かしてフェルト化したものに切り込みをいれてファスナーをつければ
丸いボールのような形のポーチができると思います。これだと縫うのは
ファスナー部分だけで切り込みもフェルトですから、切りっ放しですみますし、簡単だと思います。
ネットで羊毛フェルトで検索すると本やサイトが沢山でてくると思いますので、一度検索してみてはいかがですか?
(「シート羊毛でつくるフェルト雑貨 (きっかけ本)・ 雄鷄社」の中にのっている、がま口財布が参考になると思います。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!