重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ほうじょうびなと言う貝の名前は方言それとも正式名?又その食べ方は?

A 回答 (1件)

ほうじょうびなと言う貝は知りませんが,小さな巻き貝の総称を蜷貝(読…にながい)といいます。

日本各地でこの蜷貝をニナ貝・ニーナ貝・ミナ貝・ビナ貝と呼んでいます。特定の貝を指す言葉ではありません。もちろん地方で産出する貝は異なりますから,その地方では特定の貝を指す場合が多いと思います。

蜷貝は一般的には塩茹でです。15分ほど茹でてほじくり出して食べます。臭いがきつい蜷貝もあります。磯の香りが嫌いな方は,酒をちょっと入れて薄く醤油で煮たものの方が酒の肴にぴったりと思います。ああ飲みたくなってしまいました。でも蜷貝が手に入りませんし…
http://cookpad.com/tadatti/recipe/194654/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!