
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大多数が精神論からだと思われますが
運動中に過度の水分補給を行うと低ナトリウム血症を起こしてしまい最悪の場合死亡する可能性もあるのであながち間違いでも無いようです。
参考URL:http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/05/po …
過度の水分補給で「低ナトリウム血症」を起こしてしまうということえすね。
ご紹介のサイトもてても参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
スポコン世代には懐かしい響きですね。
昔はスポーツ科学と言う分野さえ無い時代でした。その代わりスポーツ根性論がまかり通り、指導者も甘い顔はしない方が子供の為、なんて言う考え方だったのでしょう。
当時の「足を伸ばした腹筋」や「うさぎ跳び」も身体に悪い影響が出るので近代スポーツでは行われていないようです。
私は中高生時代に、「腹筋」500回、「うさぎ跳び」1000Mなど、今のスポーツ科学では無謀な事をやらされましたが、いまの所後遺症は出てないようです。
PTA関係で中学に行き、部活を見学する機会が多々ありますが、昔の部活とはだいぶ様変わりしているようで、皆ペットボトルを持参して飲んでいました。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
>少年スポーツの指導のため、水分補給のことを説明するつもりで質問しましたが、
大変、失礼致しました。
ANo.7です。
子供さんや保護者(父兄はダメなんですよね)さんへご説明でしょうか。
一番、厳しい(難しい)ところですね。
熱中症が危険なのだからと思います。(参考URL)
ANo.7では、変な回答、申し訳ありませんでした。
子供の指導は、本当に難しいと思います。
本気で取り組まないと、危険ですね。
大変ですが、頑張って下さい。
※参考URLが、日本体育協会のホームページです。
ここに、他にも、色々なことが書いてあります。
本質を問うような質問、ありがとうございました。
気が引き締まる思いです。<(_ _)>
参考URL:http://www.japan-sports.or.jp/medicine/guidebook …
>子供さんや保護者(父兄はダメなんですよね)さんへご説明でしょうか。
子度には勿論、その父兄にも説明はしたいと思います。
熱中症は私も経験があり、その怖さからもっと勉強すべきだと感じました。
ご紹介URLも参考になります。
何度もご回答どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
指導者が、何も知らなかったからではないでしょうか?
単に、自分の指導者の教えを守っていただけかもしれません。
今では、スポーツ科学(医学)が大変、進歩しており、間違った迷信?を信じていては、勝てません。
レベルが上がったということではないでしょうか。
少年スポーツの指導のため、水分補給のことを説明するつもりで質問しましたが、もっと勉強しないとダメですね。
どうも有難うございました。
No.6
- 回答日時:
水を飲むと疲れるからと言うのが理由だったと思います。
あと、もしかしたら水中毒の事を経験的に知っていたのかもしれません。
http://www.sf-magazine.com/healthnews/vo-1.htm
脱水も怖いですが、自分は水中毒の方が怖いですね。
>またそれと同様に、現在、他にも何か間違えたことが信じられていないか心配です。
水中毒の話は知ってましたか?
心肺停止の時、人工呼吸をしないで心臓マッサージだけの方が蘇生率が上がるそうです。
あと、心配したってどうしようもないので最新の情報を手に入れるように努力するしかないと思いますよ。
水を摂らな過ぎて脱水症に、摂りすぎで水中毒に、
その適量のバランスを保つことが必要なんですね。
随分すっきりしました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
水の飲み方やミネラルなどについて研究が追いついていなかったので、水を飲むときはがぶ飲みになってしまいます。
また、水のみの補給になるでしょうから、塩分やミネラルなども欠乏します。
がぶ飲みすると胃が痛くなったり、ミネラルが欠乏するとけいれんや熱中症にかかりやすくなります。
ポカリスエットなどの飲料が出てきてからですもの。運動の最中に水分を取るようになったのは。
水だけを飲むとかえって体調の不良が出てくるので「飲むな」と。
たぶんですけど、こんな感じかと。
昨日の常識は今日の非常識になることはよくあります。
すべての研究が完全に出来ているわけでもありませんし、コスト面で使えなかったことも技術革新で使えるようになることもあります。
なんせ、水なんて水道料金以上にお金をかけたことがありましたか?
お茶を「買う」なんてこと考えました?
昔のフランスでは堕胎のために水銀を飲んだりしたそうです。
いつもアンテナを張っていろんなコトをキャッチして生きていきましょう。
悔やんでもしょうがないじゃん。そんなもんなんだから。人間なんて。

No.3
- 回答日時:
「余計に疲れやすくなるから」(????)
「横腹が痛くなるから」(がぶ飲みしたあとに、走れば確かに・・・)
と言われていました。
先生もきっとそう聞いていたんでしょう。
水分不足の危険性なんて昔は認識されていなかったし。
誰もが専門家ではないのだし、
人間、まわりでそう言われていれば、そういうものだと思うものじゃないですか?(ジンクスでも宗教でもなんでも)
私は水分補給もですけど、「赤チン」が衝撃的でしたね。
今は薬と信じられてるものでも、明日には「毒」と言われてるかもしれないんですよね。
紫外線とかもそうですよね。(昔は子供に日光浴させたほうがいい、なんて言われてませんでした??)
育児にはとくにそういうのが多い気がしますね。今はおしゃぶりがダメとか。
いろいろ研究が進むにつれて、「やっぱり昔から言われてたことは正しかったんだ」とか、「先人の知恵だったんだ」とかいうこともありますし、本当にわからないですよね、こればっかりは。
時代とともに変わるんだなーと思って開き直るのはいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 教育・文化 なぜ日本では子供の運動時に水を飲ませないという悪習が生まれたのですか? もう20年以上昔の話ですが私 13 2022/08/09 14:30
- スキンケア・エイジングケア 水分を沢山とるコツ教えてください! 冬になって動き回ってもお風呂でしっかり汗かいても思ってるほど喉乾 1 2022/12/10 03:16
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 運動前に飲むと発汗する!!!…と言う名のサプリメント! 運動が水泳であっても効果あり? わかる方、教 4 2022/05/30 12:15
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛みについて 1 2023/06/08 21:20
- 熱中症 水分の上手な摂取方法 1 2022/07/31 08:06
- ダイエット・食事制限 こんにちは。ダイエットをしようと考えています。 朝フルーツ 昼小さめの弁当か、ご飯と野菜 夜タンパク 2 2023/05/08 18:46
- 運転免許・教習所 飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 意味あると思いますか? 7 2022/04/19 18:48
- 熱中症 炎天下の中で激しい運動をし続けるのは熱中症になる確率を上げる行為だと思います。 しかし、適切な水分補 1 2022/07/02 21:05
- その他(病気・怪我・症状) 私は多飲症です。たまに、手指が痺れたり、頭が痛くなったりするけど、水分(主にほうじ茶)を摂ることをや 1 2022/06/26 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
10日くらい前から作ってずっと...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
お湯(またはお茶)を沸かした...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
「氷河期が来るのか温暖化が来...
-
千葉の船橋の自衛隊の駐屯地近...
-
勝手に僕の飲み物を飲みます。...
-
おいしい麦茶の沸かし方
-
飲めない水道水って有りますか?
-
水を飲んだ後いつもケホケホします
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
ツアーでエジプトへ行った時、...
-
川の水の流れ カーブで外側の...
-
麦茶の作り方を英語で教えて。
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
日本の水道水飲んだらだめです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
サッカー部です。 秋や冬に塩飴...
-
500ml1本63円のバローのスポー...
-
ウォーターローディングについて
-
楽しいロンドン愉快なロンドン...
-
アクエリアスなどは砂糖が入っ...
-
ポカリとアクエリどちらが好き...
-
運動後の差し入れ
-
近、vdrugに行きプライベートブ...
-
プロ野球の選手が、飲んでいる...
-
スポーツ飲料と普通の飲み物の違い
-
昔は運動中に水を飲んではいけ...
-
歌手と曲名を教えて!「ジオラマ...
-
ポカリとアクエリアスどちらが...
-
スポーツドリンクを毎日1.5...
-
夏の炎天下での試合、飲料は何...
-
ランナーに烏龍茶はダメ???
-
自転車でのツーリング中の飲み...
-
糖質補給 即効性の食べ物 飲...
-
映画好きなので、久々にHuluで...
おすすめ情報