dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは1日何の種類のお酒をどのくらい飲みますか?また休肝日は持っていますか?自分は休肝日はなく、毎日たらふく飲んで次の日後悔してしまいます。1日の酒の量は、ビール350ml1本と熱燗1本、ワイン少々です、皆さんのご意見が聞けたら幸いです。

A 回答 (5件)

私はビールが大好きで、毎晩1リットル~2リットルです。


ストレス解消になります。が、40歳を境に5年ほど前10キロ太ってしまい戻りません。おばちゃんの中年太りですね(泣)
会社の健康診断で一度もひっかかった事なかったのに、昨年秋から高血圧になってお薬を飲んでいます。
そうなると、禁酒・禁煙か・・・▼
体重減らせばかなり改善されるとアドバイス受けますが、精神面に良くないので難しい(笑)
それでも45を過ぎると、飲んでいても限界がくるようになりました。
12時近づくとたまらなく眠くなるし。
量はともかく前の晩早く切り上げることと、お酒の種類を混ぜないようにしてみてはどうですか?二日酔いはなくなりますよ♪
次の朝しっかり朝食を食べれば、一日快調で夜にはまたおいしいお酒が飲めますよ!!
    • good
    • 2

こんばんわ!


今年は芋焼酎にはまって、毎日5合瓶一本が適量です。

お湯割りなら、毎朝7時起きで、二日酔いも有りませんし!
休肝日も有りません。

43歳ですが、若い時より飲んでるな~
アル中でもないですよ!
昼間は飲まないし、仕事も休みませんよ。(手も震えませんし!)笑
    • good
    • 2

こんにちは!


私は、毎日、500mLの発泡酒を3個呑んでいます。最近寒くなったので、これに日本酒の熱燗を1本付けることもあります。休肝日は月2回だけです。今のところ、体調は悪くないのですが、自分では呑み過ぎだと思っています。ただ、午後10時までに呑み終わることと、薬局で売っているビタミンBの錠剤を毎日飲んでいます。あと、散歩とかすると代謝が良くなってアルコールが抜けるのが早くなるようです。酒量をもう少し減らそうと思っているのですが、うまく行きません。
それから、私の経験から、薄い、薄いコーヒー(インスタントで充分です)を日中の仕事中に飲んでると、ビタミンBが体の中で合成させるので、肝臓のために良いようです。
    • good
    • 4

最近までは毎日晩酌に発泡酒の350mlを2本に焼酎1合を飲んでましたが、この3週間程は1日置きにしてます、肝臓はアルコールの分解が

1番負担になるみたいです、休肝日はやはり必要だと思いますよ!
    • good
    • 2

私もお酒大好き人間です、、休肝日なんてありえない、熱があっても飲んでます、、ワインなら1本、ウイスキーなら1ビンを3日、焼酎なら5日で一升程度ですが、、私にとっては適量です、、晩酌タイムがストレス知らずに生きていける秘訣です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういう考えもいいですね。ですが、最近メタボになって酒の飲みすぎ以外で生活で悪い点はないのにって考えてしまってます。

お礼日時:2007/11/24 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!