A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高一レベルの人に受かるだけの学力はないと思いますよ。
東京工科大学の偏差値からしてちょっとあり得ないでしょう。
たぶん、中一レベルの学力しか無い人が偏差値60のそこそこの進学校に受かるような物でしょう。
ちょっとあり得ません。
仮に入れたとして、専門以上に教養の単位が取れるかどうかが大問題だと思います。
英語数学理科、単位が取れずに留年、ということは十二分に考えられます。
センター試験過去問を解いてみると良いですよ。
何点取れたかで大凡の学力が判ると思います。
本当に理系のことがしたいとか、情報が勉強したいのでないのなら理系はお勧めできません。
また、受験勉強をしたことがないから判らないと思いますが、大学受験で厄介なのは問題の難易度ではありません。
量の多さです。
数ヶ月しか勉強しません、というのではその程度の成果しか得られないのが普通です。おそらくFランク大学相当でしょう。
更に、英数が一番時間がかかる科目だと思います。
情報系のことがしたいのだったら専門学校ではないのかな、という気がしますが。
特に情報系は大学でやっていることと現場で必要なことに乖離があるとの評判ですし。
学術っぽいことをするような学力とも思えませんし。
まぁとにかく、まずは自分のしたい分野をきっちり決めることですね。
決めたらあまり安易なことは考えない方が。
No.1
- 回答日時:
「数学が高1レベル」ということは、文系の勉強しかしないでコンピュータサイエンス学部に入ることを意味してますか?だとするとついていくのは辛いとおもいますよ。
授業をさぼらずに出席して、先生に相談しながら試験をこなせば留年はしないで済むでしょうが、コンピュータサイエンスの勉強をするならあらゆる場面で数学は必要です。数学なしでは、何を議論しているか分からないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 自分は今東京工科大学コンピュータサイエンス学部2年生ですが一年時の時受
- 2 東京電機大学情報環境学部と東京工科大学CS学部どっちに行こうか迷ってい
- 3 東京工科大学応用生物学部について
- 4 高3千葉大園芸学部についての質問です。 こんにちは。 私は千葉大園芸学部食料資源経済学科を志望してい
- 5 東京海洋大学の学部について 僕は大学の水産学部・海洋学部で海洋学を学びたいと思っています(第一志望は
- 6 東京工科大学メディア学部の指定校推薦について
- 7 至急お願いします。東京工科大学デザイン学部について。
- 8 教育学部と経済学部だと教育学部の方が格上ですよね?
- 9 4月から高3になります。明治大の総合数理学部先端メディアサイエンス学科を入試しようと思ってます。 し
- 10 それぞれの学部のイメージを教えて下さい。文系 法学部 経済学部 商学部or経営学部 文学部 社会学部
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
これから高校生になる者です。...
-
5
ベネッセの偏差値て50の人が、...
-
6
一浪で受験した大学をすべて...
-
7
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
8
東京理科大に受かるには
-
9
二浪目が決定しました。
-
10
自分は偏差値40の高校に通って...
-
11
ブランクのある大学受験
-
12
高3春 偏差値50から早稲田行っ...
-
13
偏差値40から60台へ!などホン...
-
14
中卒の学力で、一年間勉強して...
-
15
千葉県の中央学院大学商学部に...
-
16
二浪、それも宅浪。本当に惨め...
-
17
広島修道大学受験を考えてます
-
18
早慶(早稲田・慶応)志望の高1...
-
19
私は北里大学薬学部の指定校が...
-
20
世の中は要領のいい人ほど得を...
おすすめ情報