
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は漢文のことはさっぱり判らないけれど、
私大と言ってもレベルは様々でしょう。
どのレベルの私大の問題が解けないのかで話が変わってくるでしょう。
また、読めない読めないと言ってもどの程度の話なのかが判りません。
それでは、最小限以下の内容で最小限以下の返事しか得られない質問でしょう。
まず、去年か今年のセンターの漢文を音読してみてください。
その「発音」をここにひらがなで書いてみましょう。
次に、一文一文訳せる限り訳してみてください。
それが嫌なら、その本は終えたのでしょうから、次に、基礎レベルの問題集をすべきでしょう。
例えばセンターレベルとか。
やってみて、問題が解ける以上に、ちゃんと発音できてちゃんと意味が取れたなら次のレベルの問題集へ。
amazonのレビューに依れば、
http://www.amazon.co.jp/田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる-大学受験V-BOOKS-田中-雄二/dp/4053011582
大学別の勉強方法も書いてあるし、それ一冊で演習も十分だというようにはやはりなってないようですが。
どの大学を受けるのかは知りませんが、その方法通りにして上手く行かないのであれば、教材のレベルを落とすのが基本でしょう。
時期が時期ですから、レベルを落とした教材を糞丁寧にやっていく暇はないとは思いますが。
よくよく考えてみれば、文法書と辞書を持ってさえいれば英文が読めるなら、英語の勉強は要りませんよね。
同じ事で、要点だけ覚えても、実際の文章に当たらないと、それが使えるようにはならないと思いますよ。
その教材がどんな物かは知りませんが。

No.4
- 回答日時:
恐らくその1冊しかしてないでしょ?
まず練度が足りない。恐らくそれが1番の理由。
あと参考書は合う合わないがあるから、他にカンタンなのを書店で1,2冊買って来てグワアーっとやってしまった方がいいね。
No.3
- 回答日時:
>もう時間が全くないので最小限で最大の効果
「二回読む字」,「反語表現」,「日本語では意味のない助字」などでしょうかね。それぞれどんなものか自分で調べるほうが勉強になると思います。また,漢文独特のはなしの運びにも慣れる・・・いや,こりゃ間に合いませんね。むかしのぼくは古文や漢文は点取り問題だと認識してましたが,そこまでやるには文法の完全理解や多読が必要です。
No.2
- 回答日時:
「どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか?」
普通の方法でじゅうぶん速いので特別なはやおぼえ法などありません。
数式の読み方と同じで読み順のルールを覚えればよいだけです。
数式なら()の中の足し算を先に行うとかそういうたぐいのものです。
そんなの20分ぐらいでクリアできますよ。
あなたが普通の勉強をぜんぜんしていないだけです。
膨大な過去問の答を丸暗記しようなどと
愚かなことを考えてもだめですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東洋大学
-
駿台、クラス落ち
-
横国行きたい・・・
-
学生時代勉強しか出来なかった...
-
現役生の3年生です 今の時期で...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
一浪で受験した大学をすべて...
-
今年は大学受験があります。 ス...
-
勉強法
-
私は北里大学薬学部の指定校が...
-
不快に思われる方がいらっしゃ...
-
北海道大学に入学したいです。 ...
-
死ぬ程地頭が悪い人はどれだけ...
-
あと受験まで40日しかありませ...
-
集中して勉強
-
今年神田外語大学(GLA)の総合...
-
世の中は要領のいい人ほど得を...
-
受験生です。今回のコロナ休み...
-
受験生の最大の悩み
おすすめ情報