dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 東芝製ノートPCコスミオF10シリーズのHDDが破損したため、HDD交換およびリカバリディスクを購入してリカバリをかけたところ、最初のメニュー画面後システムチェックの際に”CD/DVDドライブが認識できません(正しく接続されているか確認してください)”と言うエラーメッセージが出てきてそれより先に進めません。
 起動時には問題なくドライブは起動しているし、何度やっても同じ症状です。また、リカバリディスクが届くまでの間、別のWINDOWS-XPをディスクインストールして使用していたのですが、特に何の支障もなく動作しておりました。
 HDD交換後のリカバリディスクでのリカバリでは何か別の設定が必要なのでしょうか?HDDの容量・メーカー(日立・IBM)は返えておらず、回転速度のみ4800から5400のものにしております。
 海外に在住しているためサポートも受けられず難渋しております。東芝に電話しても、よくわかりませんでした。
 どなたかお詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

東芝のノートのことは知りませんが興味のある事例なのでマニュアルなどを見ているとBIOS設定に珍しい項目を見つけました。


http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx …
(187ページ)

BIOS画面の2ページ目にConfigurationという項目があり、Setup by OSとAll devicesが選択できるようです。ひょっとするとAll devicesにしないといけないのではないでしょうか。単なる想像ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
貴重なご意見感謝いたします。今晩試してみます。

お礼日時:2007/11/27 10:15

ANo1です。



基本的な誤りがあるのではないでしょうか。

想定される手順
1.起動順序をHDDより先にCD/DVDドライブを優先する。
  これはBIOSの設定です。
2.リカバリCDをセットする。
3.パソコンの電源をONする。
  【注意】2と3の順序は厳守です
4.ここからはもしかすると東芝の独自かもしれませんが、
  Press any key のようなメッセージが出たら速効何でも良いからキーを押す。(たぶん3秒と待てません)
5.出てくるメニューに従って操作する。
*当然ですがHDDは交換されていると言う前提です。




  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
しかし、起動手順等については間違っているということはございません・・・・

お礼日時:2007/11/27 10:13

>最初のメニュー画面後・・・


この『最初のメニュー画面』とはどんな画面でしょうか。

この回答への補足

Hanuke様 
以下の1、2、3のメニュー(文言は正確ではありません)より
選択して、次に進む画面です。

1.ハードディスク全体を購入時の状態に・・・・・
2.Cドライブのみを購入時の状態に・・・・・
3.リカバリシステムを更新する

         よろしくお願いします

補足日時:2007/11/26 13:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!