
普通、戸建て住宅は1社の売り主と1社の施工または両方とも同一の会社だったりするのが一般的だと思いますが、私が現在検討しているマンションは300世帯超のマンションで、売り主が4社、販売提携(代理)というのが1社、販売提携(媒介)というのが2社、設計・施工・監理というのが1社となっているようです。
今商談をしている営業の方は、モデルルームにいる人ですが、よく考えてみたら、どこの会社の何者かもわかりません。一体誰と商談しているのでしょう?
このように複数の売り主等の場合、どのような契約になっていくのでしょう?
そもそも、販売提携(代理)とか(提携)とは、なんですか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直接の説明になっていないかもしれませんが、参考になさってください。
大規模マンション(200~700戸)を中心に検討していましたが、おっしゃるように複数の会社が関係する物件がほとんどでした。
結局、400戸ほどのマンションに決めたのですが、そこは、売主3社、販売提携(代理)2社、販売提携(媒介)1社となっていました。
モデルルームで営業していたのは、販売提携(媒介)の人でした。
(名刺は貰っていないのですか?)
売買契約書は1通で、3社が売主として記載されています。
契約後は、販売提携(代理)の1社が窓口となっています。
もう1社の販売提携(代理)は、買主との接点はないと説明を受けています。
ありがとうございます。
名刺はもらったのですが、「○×マンション展示場」と、氏名しか
書かれてませんでした。今度聞いてみようと思ってますが、その前に
こちらも理論武装した方がよいかと思って、ご質問させていただきました。
今後の商談、購入後の対応窓口など、まだまだ考えると不安な点が出て
きそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建業者が自ら買主となる契約...
-
売却価格0円の場合の仲介手数料
-
宅建業者自らが買主の場合の手...
-
重要事項説明について
-
宅建業者の不動産購入
-
抵当権抹消申請について
-
登記手数料の二重払いを請求さ...
-
不動産賃貸契約 業者自ら貸主...
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
建設業における請負契約と常傭...
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
契約した賃貸マンションの床が...
-
宅建の報酬の問題です
-
消火器の6ヶ月点検について
-
取り置きのキャンセルは可能か?
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
賃貸借契約書の物件の表示
-
ビルの名称変更に伴うテナント...
-
水道管埋設の地役権について
-
民法の物権変動(物権行為の独...
おすすめ情報