
お礼のマナーについて良く分からないので、教えてください。
先日、私の手術に際しまして、義父の知り合いのお医者様にお世話になりました。
そのお医者様が執刀してくださったのではなく、別の医師を紹介していただいた形になります。
私自身はまだ治療中で全快はしていないのですが、症状もだいぶ落ち着いてきましたので、
お世話になったお医者様にお礼と現況を兼ねたお手紙を、ちょっとした品物(例えば菓子折りなど)に
添えてお送りしようと思っております。
そこで質問なのですが、品物には熨斗をつけるかと思うのですが、
その熨斗の書き方が分かりません。
ネットで色々調べてみたのですが、「全快祝」「快気祝」ではないでしょうし、
「御礼」や「謝礼」という記載もあったのですが、これで良いものかしら?とも思います。
義母は、「へりくだった言い方で「粗品」はどうか?」と言ってるのですが、私は何だかしっくり来ず・・・。
手紙の内容は明らかに“お礼”なので、のしには特に何も書かなくてもいいのかな~なんて思いましたが、
義母は「何か書かないと失礼だ」と言います。
私自身は全く面識がなく、だいぶ目上の方で、しかもこういった形の御礼は初めてなので分からないことだらけです。
どうかお知恵を貸してください!!!
宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
「快気祝」は病気の治療に際してお世話になった方へのお礼という本来の意味では間違いないと思いますが
一般的にはお見舞いを下さった方へのお返しの意味合いが強いと思います。
医師に対するお礼は「御礼」がよろしいと思います。
私は「粗品」には販売促進や景品のイメージがあります。
ご回答どうもありがとうございます。
「快気祝」は自分が全快したときに使うものだと思ってました。
私の解釈だとちょっと意味合いが違いますね。お恥ずかしいです(汗;)。
「粗品」は私も景品のイメージがあって、ちょっと違うんじゃないかと
思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- マナー・文例 絵葉書のちょっとした文章 11 2022/05/06 08:32
- その他(家族・家庭) 看護師の方(じゃなくても大丈夫です!)教えて下さい! 2 2022/03/28 12:51
- エッセイ・随筆 ❝多重人格❞の本、紹介してくれませんか? 1 2022/11/03 22:03
- 親戚 義親から息子(夫)にあげたモノやお金、妻の私もお礼を言うべきですか? 2 2022/11/28 11:50
- 病院・検査 担当医にお礼の手紙を送るのは迷惑ですか? 私は学生です。半年ぐらい外来で診てもらった先生が転勤するこ 5 2022/03/22 22:00
- 親戚 塾や個人指導に通いたいのですが、お金の工面ができない為祖母に援助して貰おうと思い手紙を書きました。普 5 2022/04/08 07:41
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の人にプレゼントしてもいい食品 5 2023/02/10 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
息子・娘あての手紙の宛名の敬...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
発翰って?
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
遠方からお越しになる方への手...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
主人の親戚へのお礼のはがき文...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報