
はじめまして。ルーターの設定で困っているので、皆様の知恵を貸してください。
会社にADSLを導入して以下の様に問題なく使用していました。
ADSLモデムルーター1から
2ルーター; ー有線ーPC
ー無線ー1ノートブック
ー2ノートブック
問題が生じるのは3台目のルーターをつなぐ場合です。
2台目ルーター;からケーブルで5階にある3台目ルーターに繋げたいのですが上手くいきません。
5階に設置する3台目ルーターは無線として使用しようと考えています。
友人にスイッチングハブの導入を勧められ設置しましたが、駄目でした。
というのも、2台目ルーターから3台目ルーターに繋いでいるケーブルに問題があるようで2台目ルータから5階に有線でPCに接続する場合何度かケーブルを差したり抜いたりしてやっと繋がります。
5階ではどうしても無線環境がほしいので本当に困っています。
IPはそれぞれ モデムルーター 192.168.1.1
2台目ルーター 192.168.0.1
3台目ルーター 192.168.2.1
としています。
素人な質問でスミマセンがどうか宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
互いのルータのRIP機能を有効化するとかあるんですけど、
説明書を熟読して、試行して、
「説明書にはこうあって、自分はこう理解して、こうしたのだけれど、こういう現象が出て、うまく行きません。」
というようなスタイルでまた聞けば、教えてくれる人が現われると思います。
No.3
- 回答日時:
ルーティングが重複すると不具合がでますよ。
でない場合も有るけどね。
メーカーでも言っていると思いますがいかがでしょう。
私には細かいことは分かりませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
#1さんが書かれているように無造作にルーターを増やしているためと思います
それに追加して確認された方が良さそうな点ですが
> ADSLモデムルーター1から
> 2ルーター
> IPはそれぞれ モデムルーター 192.168.1.1
> 2台目ルーター 192.168.0.1
> 3台目ルーター 192.168.2.1
大規模な社内ネットワークを構築されているのでしょうか?
私の勝手な想像では1段目となるモデムルーターは、ルーターの機能を持って
いたとしても、単なるモデムとして機能させているのではないかと思います
実は2台目のルーターで分離させているのではないでしょうか?
他にも、1段目となるモデムルーターからダメージゾーンとして192.168.1/24
2段目のルーターはVLAN機能付きで192.168.0/24,192.168.2/24,以下必要な分
と分割しているかもしれません
どのパターンにおいてもLAN管理者(外部業者に構築を依頼したようなケース
であれば外部業者)に相談して増設を行うべきと思います
単純に階によってIPの振り分けを判りやすくしただけだったのであれば
クラスCのプライベートアドレス(192.168~)ではなくクラスAのプライベート
アドレスの方が適していたと思います
既に稼動しているネットワークを変更するのは大変な作業なので今からの
変更は更なる混乱を招くと思いますから、無理にはお勧めしませんが..
No.1
- 回答日時:
私はシロートなので間違ってるかもしれませんが、
多段でルーターを使用しているからではないでしょうか?
ルーターはWANとLANの接続に1台必要なだけで
最初のにルーターでWANからLANにした後は、
ハブで接続するだけでLANのネットワークが形成できると思います。
その環境下で無線を導入するには、ブリッジタイプのアクセスポイントを導入する必要があるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今使っている wi-fi ルーターが...
-
ゲームで落ちやすいです。ルー...
-
グローバルIPアドレスの振り分け方
-
Wi-Fiの中継機に関する質問です...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
ASUSのRT-AX3000の再起動方法を...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
ゴキブリがあたたかい所にたま...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
無線LANルーターの接続について
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
インターネット接続時の速度に...
-
MACアドレスのフィルタリング
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
PCとiPhoneをWifiで接続したい!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
会社でルーターを持ち込んで増設
-
静的ルーティングというのはル...
-
回線終端装置(PR400KI)...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
炊飯器が
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
ゴキブリがあたたかい所にたま...
-
ルーターについて質問です 最近...
-
wifiルーター2.4ghzと5ghzに分...
-
モバイルルーターの有線LAN化に...
-
ルーターの買替について【NAS設...
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
ネット無料のマンションに住ん...
-
ルーターから個人情報が抜き出...
おすすめ情報