dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、高専専攻科に在学している者です。
参考として、
本科時代の成績は中の上、専攻科での成績も推薦をやっととれる程度です(平均80程度)

生物化学系の学部の大学院進学を考えています。

1)首都大学の生命科学専攻を第一希望にと考えているのですが、レベルはどの程度のものなのか?
(受験者の大学名が一流から三流までとピンキリなので・・・。)

2)生物学を専攻できる大学院は他にどのような大学がありますか?
  (自分でも勿論調べましたがレベルが高いところばかりなので・・・)

3)院試に失敗した後、就職はできますか?
  (院試の結果は9月上旬に出ます)


なるべく自分のレベルに合った、ほんの少し背伸びしたら届くところへの受験を考えています、すべり止めが効かないのが怖いです。

皆さん、どうか回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

大学院の研究室と現在行っている研究内容が近いと有利、という事はありません。

院試での専門科目は、担当教官が作成する場合が多いのですが、1)は、その難易度が同じ学校でも教授によって天と地ほど差がでるという意味です。また、採点も原則担当教官が行いますので、受験する研究室がその年どれだけ人が欲しいかによって、採点の厳しさが変わってくる、ということもあるかもしれません。

その辺りは是非訪問先の院生に聞いてください。

まあ分野は近い方が勉強しやすいとは思いますが、それはあなた次第です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。
勉強と併行してその辺の検討を続けていきたいと思います。

お答え頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/12/01 18:27

高専から大学に三年次編入し、更に別の大学の院に進んだ者です。


私も生物系の進路を選んできました。

1)私は首都大学は受験していませんが、3つの大学院を受験しました。受かるか受からないかは受験する研究室によってもだいぶ違います。志望する研究室を訪問をして、そこの院生に直接聞くのが良いと思います。

2)ご存知かとは思いますが、大学院は専攻云々より研究室です。生物学系の研究室なら、だいたいの大学に一つはあります。専攻としては物理、工学系でも生物系の研究室はあるので、いろいろ探してみてください。

3)できなくはありません。秋採用などもありますし。ただ、院試には2次募集(だいたい2月上旬)があるところもあるので、その有無も見てみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答頂きありがとうございます、とても参考になりました。
やはり、研究室が重要なようですね。


2)及び3)については、回答を参考にしながら今後も検討を続けたいと思います。


1)についてもう少し質問させて下さい。
院試の合否は受験する研究室によってだいぶ違うという件ですが

大学院の研究室と自分が今行っている研究内容が近いと有利という事なのでしょうか?
自分はそこに関してまったく無知なので、もし思い当たるような要因があったら是非教えて下さい。
勿論、研究室訪問も行いたいと思います。

お礼日時:2007/11/28 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!