アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2女子です

大学の学部決めで迷ってます
私は生物が好きで生物の中でも細胞や遺伝子の方ではなく、環境による生物の反応とか他にも生物の分類や進化などが好きです

この場合農学部と理学部どちらの学部に入るのが適切でしょうか?

あと、就職しやすいのはどちらでしょうか?私は特定の夢がないので正直困っていまして大企業ではなくともそれなりの会社には入りたいと漠然と思っています

回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

農学系の大学出身者です。


農学部も理学部も各大学によってやっている内容はマチマチです。
一概に理学部がよい、農学部がよいとは言えません。

学部に拘らずやりたい事をやっている学科や講座や研究室のある大学を選ぶのが良いのではないかと思います。
お住まいの地域がわからないのですが、例えば以下のような学科があると思います。
新潟大学理学部自然環境学科
http://www.sc.niigata-u.ac.jp/environment/introd …
滋賀県立大学環境科学部環境生態学科
http://www.usp.ac.jp/japanese/campus/gakubu/kank …
玉川大学農学部生物環境システム学科
http://www.tamagawa.ac.jp/agriculture/introducti …

なお、生物の進化・分類については、理学部に該当する学科がある事が多いです。
いずれにしろ、単純に学部で決めるのではなく、やりたい事を学べる大学を探して下さい。

また、就職についても大学によって異なります。
私は、地方大学出身ですが、その地方での就職には苦労することはほとんど無いですが、東京に出て就職しようとすると、それなりに大変でした。
就職して、大学で学んだ事を直接活かせる事は特に4年制の大学を出ただけではあまり多くありません。そう言った意味でも、学部による就職のしやすさ等は考えなくても良いと思います。
ただ、例えば農学部にある獣医学科などは、獣医の国家試験さえ通れば就職できないことはまずないと思います(ただし、国家試験受験まで6年かかりますが)。こう言った特殊な学科は数少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで貼っていただいて本当にありがとうございます

4年制の大学を出て次は就職と勝手に思っていたのでそれだけでは駄目なんだなと考えさせられました

大学をたくさん調べて自分がしたい勉強ができるところに行きたいと思います

本当にありがとうございました

お礼日時:2014/11/08 19:16

農学部と理学部の違い



農学の世界では「産業動物」という概念があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD% …

産業動物なのか、産業動物でないのかで興味というか研究するかしないかが別れるのが農学です。
別れないのが理学(生物)です。

理学部で「ウニ」を研究していた友人がいた。
理学部を知らない人間は「ウニが好きなのか?」「ウニの研究は意味があるのか?」というような質問をするが、その質問は間違っている。

ウニが研究しやすいからウニで生物現象を研究するのです。


農学の産業動物に対して、理学ではモデル動物という概念があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87% …

モデル生物は、研究対象となる生命現象が観察しやすいこと、すなわち生物学的利点を持つことが重要である。飼育・培養が容易であること、つまり実験手法として容易であることも重要である。たとえばウニが発生学でよく使われたのは、入手や実験操作の上で容易であった事とともに、透明で内部が良く見えるためであり、この点でたとえばヒトデは向かないと云う。
以上引用

蝶類が好きで毛虫の研究をするのが、理学部
蚕の生産性を高めるために毛虫の研究をするのが、農学部

理学部 カイコ で検索して最上位に来たのが
https://www.sci.hokudai.ac.jp/bio/bio/%E3%82%AB% …

いろいろな生物現象を比較する中で、カイコがいるという位置づけ

農学部 カイコ で検索して最上位に来たのが
http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/igb/

昆虫遺伝学
というような組織名ですがあくまで産業動物としてカイコがどうなのよ?という視点はブレない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

理学部と農学部の違いがなにかと分かったような気がします。
回答を見て、若干理学部の方が興味があるような気もしますが虫があまり得意ではないので微妙ですね…笑

大学一つ一つ調べて考えて行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/11/08 19:30

基本的に、お好きな分野のほうはビジネスにしにくいもので、あまりご興味がない細胞や遺伝子のほうが会社としてそこらじゅうがやっている内容ではあります。



とはいえ、その間にある「環境生物学」という名前がたいていついている分野なら、新規物質の生物への影響評価とかの評価機関・研究所での職にもつなげられそうな気がします。

どの大学のどの学部に入るかは、そもそも「環境生物学」なら「環境生物学」に絡む研究室がある大学の学部に入らないと無意味です。

環境生物学 研究室 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%92%B0%E5%A2 …

まずは研究室をいろいろ見て、そのテーマに興味があるかどうかを知ってから、その大学・学部・研究室をメモしておき、それから距離なり学力なりで通えるところを目指すほうが現実的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまで貼っていただいてありがとうございます

ビジネスにしにくいと聞いて痛感しました。たしかにそのようなことを応用した職業はあまり聞いたことないかもしれません。

やはり大学をたくさん調べて興味があるところに行くのが一番ですかね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/11/08 19:24

農学部農学科卒業後、農業試験場勤務してます。

生物の分類や進化は理学部生物学科ですね。ただし、その道の専門家として職を得るにはよっぽど運がなければ厳しいですね。お勧めは農学部農芸化学科でしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お勧めまでしてくれて大変参考になりました。理学部を出て就職するのは大変そうに感じました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/11/08 19:21

お話で判断するなら農学部でしょうか。



今農学部は遺伝子工学、DNAの研究が盛んです。
地道ですがこの異常気象の環境において、環境に適した作物、畜産を開発する最先端分野ですね。

理学部も同様の研究が出来ますが、需要が少ない中で秀でたエキスパート能力が評価されます。
大学院に進み何らかの博士号でも取れば有名製薬会社などの道が開けますが、かなりの狭き門です。

どちらも楽ではありませんが、私なら農学部かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

たしかに博士号などを取るより最先端分野を地道にやる方が良いような気がします

本当にありがとうございました

お礼日時:2014/11/08 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!