
いつもお世話になっております。
以前、『 スポーツ史に残る名言 ・ 珍言 』 という質問をいたしましたが、
思った程ご回答が集まらなかったのと、締め切ってから、だいぶ月日が経ちましたので、
あらためまして質問を立ち上げる事を、お許しくださいませ。
そこで御紹介して貰った中では、某投手の 「 巨人はロッテより弱い 」 が、けっこう有名ですね。
また、そこの質問文中にも記しているのですが、
衣笠祥雄選手が連続試合出場の世界記録を樹立した試合後の観客への挨拶での、
「 私に “ 野球 ” を与えてくれた “ 神様 ” に感謝します 」
との言葉は、もっと “ 名言 ” として広まってもいいのでは ・ ・ と思いますね。
他に私が“ 名言 ” として真っ先に思い浮かぶのは、リアルタイムは知らないのですが、
長嶋茂雄選手の 「 我が巨人軍は永久に不滅です 」・・
・・未だに受け継がれているという事は、余りにも有名なのでしょうね。
そこで印象に残っているプロ野球選手(選手でなくても 「 監督編 」「 実況編 」でも大歓迎です)
の名言 ・ 珍言が、ございましたら、
有名なモノから、余り知れ渡っていない 「 知られざる名言 」 でもよろしいですので、
皆様どうぞ、ご紹介よろしくお願いいたします。
No.13
- 回答日時:
#11さんの長嶋氏の言葉で思い出しました。
何の時に聞いたか忘れましたが、長嶋さんの言葉で
「サバって漢字はどう書くの?あ、そうか、魚偏に“ブルー”ね!」
…何で“鯖”なんて字を思い出そうとしていたのかも気になりましたが、それにしても「魚偏にブルー」…
長嶋さんは横文字好きですから、「うちのヤングなピッチングスタッフが…」というより「うちの若手投手陣が…」と言った方が早いんじゃあ…と突っ込みを入れたくなることもしばしば…
長嶋茂雄氏の “ 珍言 ” を探すと、枚挙に暇ないでしょうね・・深夜にもかかわらず、再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
ヤクルト・若松監督がヤクルト優勝時に言ったセリフ。
(インタビューで一言求められ、ファンに向かって)
「みなさん、おめでとうございます!」。
わからなくはないですが普通は
「みなさん、ありがとうございます!」
とかなのでは…?(^^;
最近ではコレが印象に残ってます。
#2の方へのお礼にも記しておりますが、コレは決して “ ボケ ” ではなく、「 ファンも “ おめでとう ” と言われたら嬉しいだろう 」 とお思いになられて、この様なコメントに、なったそうですね。 ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
なんと言っても長嶋さんでしょう。
わけのわからない横文字使用は
長嶋語録とまで言われています。
横浜のことは「ベイ」という
使用例「今波に乗ってるベイ打線をよくおさえた」
1失点は「ワン失点」という。
そして巨人に広沢がいた頃よく「広岡」と間違えてましたね。
この間の解説でもいろいろ語録をはっしました。1番頭に残ってるのが「キャリアのうすい○○選手が~」ってな感じ。
普通はキャリアの浅いとか短いとかいうもんですよね(笑)
うすいって・・・・
>横浜のことは 「 ベイ 」 という
それから2塁打を 「 ダブル 」 と呼ぶらしいですね。それから彼は、清水選手か後藤選手を代打に告げる際、「 淡口 」 か 「 柳田 」 と告げたそうですね(^^;) ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
では、とんでもなく古いところから。
#そんなにトシをとってるつもりはないんですけどね(汗)。
1)「ボールが止まって見えた」
監督としてV9を達成した巨人の川上哲治氏、1951年の一言です。この年、氏は打率.377という驚異的な数字で首位打者を獲得しています。
2)「長島が向日葵なら自分は月見草」
こちらはノムさんこと野村克也氏。立教大学から鳴り物入りで巨人に入団し「ミスタープロ野球」と称された長島茂雄氏と、高校から南海にテスト入団し、苦労を重ねてきた自身を比較しての言葉です。そういえば、阪神監督時代も「サッチーが向日葵」だったような(汗)。
「他にもあったよな」と思いつつ、いろいろと調べていたら、なんと
「各方面の名言・迷言・暴言・座右の銘」
――というサイトを見つけてしまいました。
「名言 迷言 暴言 座右の銘」で検索すると出てくると思います。
いやぁ、いっぱいあるもんですね、しかし。
ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。 ( 1 )( 2 )とも、知られている名言ですね。
ちょっと信じられないのですが、打者は絶好調のときには、ホントにボールが止まって見えたり、ボールの “ 軌道 ” が見えたりするらしいですね。
No.8
- 回答日時:
御本人は「こういうふうにいってない」とおっしゃってますが
「ベンチがアホやから(選手は)野球がでけへん」でしょう。
関西じゃ有名だからもう以前にでてるかもしれませんが・・・。
No.7
- 回答日時:
オリックスのパンチ佐藤がヒーローインタビューで、実際には1万人程度しか入っていない西宮球場で「15万8千人(この数字はうる覚え)のファンの皆様・・・」と言ったことや、アナウンサーに「今晩も今津コーチと一杯やるんですか?」と尋ねられ、「下痢するまで飲みたいです。
」と言ったのは、大笑いしました。 彼のコメントは、最初は 「 8万5千人 」 だったのが 「 12万8千人 」 にエスカレートしたと記憶しています( 間違えてたら御免なさい )。
ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
僕の好きなのは落合博満選手の
「オレ流」
横浜高校時代の松坂大輔投手
「打たれる気がしない」
「甲子園にはこいつから三振をとりたいと思うバッターはいなかった、心残りと言えばそれくらいです」
阪神時代の新庄剛志選手
「阪神に対して悪いイメージはありませんが、指名順位に不満はあります」(ドラフト5位指名直後)
「そんなに一度に言われても覚えきれません、あしたにしてください」(キャンプ中野村監督のご指導に対して)
「やっと自分にあった球団が見つかりました、その球団の名は、ニューヨーク・メッツです」
新庄さんはあげるとキリがありません、、、
あと中日ファンとして88年優勝試合の実況
「郭はもう泣いています」
#1の野口投手のセリフは1回のヒーローインタビューにつき最低3回は言ってましたよ。
ながながとスイマセンでした。
落合選手は自らの口から「オレ流」という言葉を発したのでしょうか? それから松坂投手も結構 “ ビッグマウス ” だったのですね ・ ・ 高校球児のビッグマウスといえば、彼の1年先輩の京都の某高校の某投手が余りにも強烈でしたので(^^;)
>「 阪神に対して悪いイメージはありませんが、指名順位に不満はあります 」
新庄選手は入団当時の事は余り知りませんので、その様なコメントが有ったのは初耳ですね。
>「 郭はもう泣いています 」
この実況は私も “ ナマTV ” で聴きましたね ・ ・ それで思い出したのですが、「 西武 - 巨人 」 の日本シリーズで、やはり9回2アウトから 「 清原が ・ ・ 泣いています 」 というのが有りましたね。 色々と御紹介くださいまして、誠にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
パンチ佐藤がオリックスのドラフトで指名され、仰木監督から挨拶の電話が
かかってきた時のこと、
「(社会人チームの)監督と相談して決める事ですが、心はひとつです!」
その後「心はひとつ!」がしばらく流行ったと記憶しています。
松坂投手がプロ初勝利後に言った言葉、
「今日で自信が確信に変わった」
も有名ですね。
その時の相手、ロッテの黒木投手試合後の言葉、
「彼(松坂)はすごい子だ」
もありましたね。
知られざる珍言としては、ダイエーの柳田というマイナーな選手がいるのですが
ダイエーと中日との日本シリーズ前は、ほとんどの解説者は中日が日本一と
予想していました。で、結果はダイエーの日本一。
日本一のビールかけの席で柳田選手が言った一言、
「解説者っ!ザマーミロッ!」
いくらうれしかったとは言え、ちょっと言い過ぎかな・・。
もうひとつ野茂投手がメジャーリーグの記者会見で、外人記者からの質問で
「あなたはどうして投げているのですか?」
の質問に対する言葉、
「勝つためじゃないか!私を何だと思ってたんだ!」
と怒ったのも記憶にあります。
>パンチ佐藤がオリックスのドラフトで指名され、仰木監督から挨拶の電話が・・・・・・
当時のオリックスの監督は 「 上田利治 」氏ですね(ツッコミしてしまいまして申し訳ございません )。
私も当時 『 プロ野球ニュース 』 でドラフト1位指名された直後の模様が映し出された際に初めて彼の存在を知ったのですが、アレには私も仰天いたしましたね(^^;) それから彼のコメントには 「 マラソンに例えると・・・」 というのも有りましたね。
>「 今日で自信が確信に変わった 」
も有名ですね・・それから 「 リベンジ 」 という言葉は、そもそも 『 K-1 』 で出回った言葉なのですが、ナゼか松坂投手が “ 流行語大賞 ” を受賞しましたよね。 色々と御紹介くださいまして、誠にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私も「迷言」と言えば若松監督の「ファンのみなさん、おめでとうございます!」が真っ先に思い浮かびました。
他に、有名ですが日ハム・岩本選手の「まいど~!」
チーム内でも流行しているとかいないとか…
あとは、ホークスファンとして主観が入ってますが(笑)、
・ホークス・鳥越選手が移籍後初めてお立ち台に立った時の言葉:「鳥越です!覚えてください!」(その後チーム内で真似する人もちらほら…)
・同じく鳥越選手がV2達成の優勝祝賀会で、インタビュアーに「これ、名古屋に入る!?」と確認してから:「お蔭様で、わたくし、2連覇することができました!ありがとうございました!拝啓、星野仙一様♪」
名言では、ロッテの黒木投手(ジョニー)が怪我から復帰後にお立ち台に立って、ファンの人に「ただいま!」と言っていたのが良かったです。(ロッテファンではないのですが…)
それから、ホークスの故・藤井将雄投手が死の直前にファンや支えてくれた人に宛てた手紙の最後の一文ですが、
「素晴らしい野球人生だったと、胸を張れます」
以上、主観入りまくりですみません…<(_ _)>
>日ハム・岩本選手の「まいど~!」
コレって、近鉄のローズ選手も、お立ち台でマネしてませんでしたか( 間違えてたら御免なさい )。
ホークスといえば、若田部投手がドラフト指名直後に落合英二投手( 中日 )と一緒に 『 プロ野球ニュース 』 に出演した際、何か面白い内容のコメントをしていた記憶が有りますね( 内容は忘れましたが ・ ・)。いろいろと御紹介くださいまして、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファールフライ落球の際のタッ...
-
高校野球の、投手が試合終了後...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
ファウルボールがストライクに...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
「うちの高校に来てください」...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
第一弾?第一段?
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
ペナントレースのペナントって...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ジーク・ジオン
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
過去に記録した選手はいるので...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球の試合でファウルボールが...
-
アドレスのhttp://www1.について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報