A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
好きなら、イインじゃないですか?
他人の評価を気にしているのなら、何を選んだって100点って言うのは無いわけですし、車体が大きい分、長距離のツーリングもスクーターよりツーリング気分を味わえると思います…バイクに乗っている感?っていうのかな。
現時点で、跨って乗るタイプの原付って、ほかに選択肢がありましたっけ?
…DT50とかXR50なんてカッコいいかも、50ccでも変に卑屈になる必要もないし…。
他人がダサいと思うかどうかなんて、自分が納得できていれば気にしなくても良いんです…というか、気にしていたらどんなバイクも乗れなくなりますって。
No.7
- 回答日時:
感性の問題なので正確な回答は不可能ですが…。
私の感性では偽物っぽくてダサいです。
メットインが付いているという事は公道普段使いOnlyで草レースやらないですよね?
ということは、
50ccですから法定速度30km/h縛りがあって、
交通の流れに乗れずのろのろ走るしかないです。
そういうオバちゃん走りを余儀なくされるのに見た目はロードスポーツ、
ハリボテ感覚でちょっと恥ずかしい…
No.6
- 回答日時:
こんにちは、今までヘルメットのことや50cc内でどんなものが良いか質問されていた方ですよね
どうやらNS-1が気になってきたようですね。
50ccの中では、スタイルは良いと思いますよ。
性能は? といえば、車体が重い分、同系列のエンジンを搭載してあるNSR50やNS50Fに比べれば若干不利なことは確かです。
また、本来ならばガソリンタンクになるべき部分にヘルメットを入れることができるメットインスペースになっており、ガソリンタンクはシートの下にあります
このため、重心がずれて多少乗りにくいことは確かです
(*NS-1が発売された当時、私はヤマハ派だったのでTZR50に乗ってましたけど、友人がNS-1を購入して乗せてもらった時の経験からです)
しかし、これらはレースを前提とした走りをする時のことで、街中では大きなメットインに荷物を入れたり、駐車時にはヘルメットを入れておくことができるのでヘルメットの盗難防止にもなります。
今現在は中古でしか入手できません
ただし、程度の良いものとなるとそれなりの値段になってしまいますので中古だからといって安く買えるわけではありません。
今の時代にNS-1をはじめとする2ストスポーツタイプに乗りたいのであれば、
・50ccという世界に魅力を感じている
・免許がない(学校等で小型二輪以上の免許取得が許可されていない)
・中型~大型を新車で購入/維持するお金がない
上記いずれかの条件に当てはまらないと乗り続けることが困難かと思います。
No.5
- 回答日時:
正直、まともな中古車を買おうとすると(新車では売っていない)、10万以上どころか15万やら18万やらかかります。
でしたら、それを中型免許代にして400cc以下に乗った方が良いと思いますがね^^; ダサいダサくないは人それぞれ感じ方が違うと思いますが、正直レプリカタイプとしてはタイヤがあまりにも細すぎて、車両前後のエクステリアとしては物足りない感がありありです。私ならば、中型取って(もうすでに持ってますが^^;)ZXRかZZRあたり。価格を重視するならZRXなどの安価レプリカを買うかな。さらに安くあげるなら、レプリカじゃなくてネイキッドでも良いかもですね。ヨンフォアとかXJ400Rあたりも安く流れてるみたいですよ。
No.4
- 回答日時:
ダサイかどうかは乗り手次第ですよ。
ダサイ奴が乗ればダサい。
カッコいい奴が乗ればカッコいい。
あとはボンクラ改造してるかどうかでしょう。
ボンクラ改造じゃぁ、そりゃダサダサです。
No.3
- 回答日時:
NS-1が出た当初、当時高校生でした。
50ccミッションにしては大きな車体(実際レーサーのホンダRS125より大きい)・太いタイヤ(回答者No.1は細く感じてるそうですが)・メットイン・・・・と走り屋系原付小僧のハートを鷲掴み!
結構走ってるのを今でも見かけますけど。
但し、車重があるので基本的に同一エンジンを搭載するNSR50・NS50Fよりは遅いです(素)。当方NSR50(ライトチューン・レース仕様)所有してるのですが、NS-1をあっさりと直線で抜いていきました。
No.2
- 回答日時:
ボディが綺麗ならださくないです。
2年程乗ってましたが、トランクがあるので超便利です。
難点は、リアシート下にガソリンタンクがあるので、リアタイヤの溝が減っていると滑りやすくなります。
No.1
- 回答日時:
ツレが乗ってました
最初は50だけど単車気分で楽しそうでしたけど
パワーがやっぱり物足りないですね
タイヤも細いしかっこわるいです
単車がいいなら250以上がいいとおもいますよ
50がいいなら普通の原付がいいです
質問者さんがどうしてもという事以外ならやめたほうがいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) あの人元○○なんだよ ○○に入る言葉で1番ダサイのはなんですか?? 1 2022/05/29 21:48
- アクセサリ・腕時計 大学生でこの腕時計はダサイですか? 派手すぎるとダサイと聞いたことあるんですけど、 8 2022/06/18 04:21
- 中古車 40レクサスLS後期の白でサンルーフ付きハイブリッド9万キロ検査1年付き300万を今買うのはダサイで 6 2022/08/29 19:30
- その他(住宅・住まい) 千葉ラ木とダサイ玉住むならどちら? 2 2022/10/01 23:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ 30.7kgの ヤマハNS-F901 をこのように設置しました。 6 2022/07/31 06:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー “トールボーイ型” の平均的な “重さ” ってどのくらいですか?(1本) 3 2022/07/23 18:29
- メンズ ニット 3 2023/01/21 21:50
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- レディース このファッション、可愛い? 4 2022/10/14 23:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ トールボーイスピーカーのインシュレーターは、「畳」の場合、スパイクが良いですか? 何が良いですか? 5 2022/06/29 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
原付について質問です。 1、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
スズキのティーラーの違い
-
普通二輪免許について
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報