
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これは停止時のシフトダウンと言うより
適切な速度のギヤー選択じゃないでしょうか?
二輪は四輪のチェンジのように一度に何速か落としたり
出来ないので速度に合わせてギヤーを選ぶ必要があります
コレは加速、減速共にです
例えば減速中に加速が必要になった場合など
加速時はスムーズな加速
減速時は適切な減速とブレーキへの負担減の為に行う
必要があります。
常に適切なギヤーを選べるように速度に合わせたギヤーを
選ぶ練習を普段から心がけてください。
減速時のシフトダウンしたときの注意ですが
エンジンの回転数を見て上がりすぎないように、車体がぎくしゃくしないかも気を付けて徐々に練習してください。
No.8
- 回答日時:
基本的にN0.6さんと考え方は同じなのですが、危険回避のためにも、最適なギアをその時々で選んでおいたほうがいいと思います。
危険回避は減速が基本ですが、横からの飛び出しや後方から追突予測など、回避の為に加速する場面あるかと思います。ちなみに体感されているとおもいますが、エンブレが良く効く回転域と加速が良い回転域はだいたい同じです。効率良くエンブレ掛けながらトップ6速からシフトダウンを続けている状態は、再加速に最適なギアを速度に合わせてjust in timeで選択していることになります。
No.5
- 回答日時:
自分の場合ですけど・・・・。
(正しいかどうかは分かりません。念のため。)停止線までの距離に余裕があるとしても、1段ずつ落とすことはしないです。かといって、最後にまとめてギアを落とすこともしないです。ちなみにバイク歴は15年です。
50キロ位からの余裕のある減速なら、まず前後のブレーキで速度を落として、ギアを2~3段(これは感覚です。前車の減速具合とか、路面状況とかに拠ると思いますが、意識しているわけではないです。)落としてクラッチを繋ぎます。ここでエンブレが効きますよね。
速度と車体が安定したらさらに前後のブレーキで速度を落として、ギアを2~3段落として、クラッチを繋ぎますが、ここで1速まで落としてしまうと、エンブレが強く効くのでそれは避けます。ニュートラのランプを見ておいて、1速まで落ちた場合は2速に上げてからクラッチを繋ぎます。
あとは停まる寸前に、クラッチを離して、ニュートラに入れて、停止。

No.3
- 回答日時:
初心者の方でしたか。
(^^でしたらば、No.2さんに同意というか、是非、その方法の方が安全です。
燃費は前者の方が多少は浮くんでしょうが、やはり安全第一ということで。
No.2
- 回答日時:
街中で6速はあまり使わないので、6速から1速まで落とした事はあまり無いです。
使っても4速でしょうか。
4速の場合だと徐々に速度を落としていく間にシフトダウンを行います。
2速になったら、ブレーキを主に使って停車させます。
信号待ちの間に1速に入れればよろしいかと思います。
4サイクルの1速はかなり低いレシオなので、速度が出ている時に1速にシフトダウンすると後輪がロックします。
初心者ならば転倒の恐れがあるので、走行中に1速に落とさない方がいいと思いますよ。
街中で走ってるとき、気づいたらトップギアにまであがってることがよくあってびっくりします。最大4速までを目標にはしってみます!ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うーん、運転のキャリアにも因るんじゃないのかな。
教習所的には、前者の方、慣れてくると自然に後者
になってくるのでは。
止まる直前にストン、ストン、ダウンするんじゃないかな。
たまーに、止まってから、足を着き変えてギアダウンしてる人もいるよね。(^^
こういう質問自体、まだバイクには慣れてないのかな?慣れるまではエンブレ効かして止まるのが無難ですよ。
この回答への補足
ほんとに初心者です。。まだバイクも買ったばかりで・・・。どちらで停止しても燃費が変わったり、バイクが痛んだりはしないんでしょうか?
補足日時:2004/02/13 18:29お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 物理学 物理の問題です。 高速道路を自動車Aが 時速108kmで走行しています。 Aは身の危険を感じてブレー 3 2022/05/09 23:06
- 車検・修理・メンテナンス アイドリングストップなんですがルーミーって信号待ちの時停止するとエンジン停止し また走行する時かかる 6 2023/02/11 12:22
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- その他(車) 今日道路を走っていて危ない場面があり、正しい進み方を知りたかったので質問させていただきます。 下手な 4 2022/05/22 23:41
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
- 事故 一時停止線で停止したら後ろから追突されました。 急ブレーキでなく徐々に速度を落として停止したのですが 6 2022/10/18 16:35
- 運転免許・教習所 FF車で雪に嵌った時に前進とバックを繰り返して脱出を試みるのは間違いなんですか 15 2023/05/07 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
シフトアップ時のショックについて
-
カブの減速について
-
NS1なんですけれど、4速くらい...
-
ヒール & トゥ
-
ギアが入りづらい??
-
バイクの坂道でのギアチェンジ...
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
シフトチェンジ。MTバイクにつ...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
燃料消費率のことで教えて下さい
-
リトルカブの燃費
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
室内保存
-
バイクに安いオイル、ディーゼ...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
バイク(キャブ車)の特定の回...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
パワーフィルター装着のジェッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
シフトアップ時のショックについて
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
加速目的でのシフトダウンにつ...
-
ギアが抜けるのですが・・・
-
ギアが入りづらい??
-
ギアをバックに入れての走行音
-
エンジンブレーキとブレーキど...
-
バイクの坂道でのギアチェンジ...
-
クラッチの異音
-
エンジンブレーキはエンジンに...
-
ギヤチェンジ時の音(衝撃)に...
-
バイクで曲がり角などがあった...
-
レースとか
-
エンジン停止時のバイクは何故...
-
ドラッグスター250のギヤについて
-
バイクの停止
-
エンジンブレーキについて
-
マニュアル車を運転する時、1足...
おすすめ情報