dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のFMV-DESKPOWER FMV C6/865 というPCを譲り受けました。
以前使用していたPCのCPUを保管していたので、この機会に交換しようと思い、乗せ換えたのですがBIOSすら起動しなくなりました。
(もとのCPUに戻せば起動します。)
保管していたCPUは取り外すまでは全く正常に動作していました。
詳細は以下のとおりです。
 ・CPU/Pentium3 866MHz FSB133 1.7V SL4CB
→Pentium3 1000MHz FSB133 1.7V SL4MF へ
 ・マザーボード/GIGABYTE GA-6WLM7-4(富士通オリジナル仕様?)
 ・OS/XP(SP2)
その他、PCIのグラボ(GeForce6200)、USB2.0が増設してありますが、いずれも正常に動作しております。
CPUのコア(カッパ)、FSB、電圧、ステッピングは一致しているので起動してもよさそうなのですが、原因がさっぱりわかりません。
ちなみにCMOSクリアも実施してみましたが、ダメでした。
どうぞ、ご教授のほど、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。

今年4月までFMV-6766sl7cを改造して使っていたものです。

私の機種はビジネス用で元々のMBがIntel815でCPUはcel766でした。
しかし同じMBでPenIIIの866と1Gタイプのものがあり、CPUの乗せ替えは可能だと「自己責任」の元において乗せ替えをしましたが、注意したのはCPUのIDナンバーでした。

ナンバーに注意してジャンクショップに行ってIDナンバーに相当するCPU(ボックスナンバー)を探し、まずPenIIIの866に乗せ替え起動したところ成功はしました。

そしてPenIIIの866から1Gに変更する時も同様にIDナンバーを注意しながらボックスナンバーを探したところ成功しました

可能性としたらIDナンバーを間違えている可能性があるのかと思われます。

因みにIntelのHPで確認をしたところSL4MFですと370PinのCPUIDが「0686h」になっています。
これで動かないとなると「CPUが正常なのを前提に考えれば」PenIII866のCPUがSL4MDでなければ動かないはずです。

考えられるのは元のCPU自体がSL49H、SL43JのCPUID「0683h」グループのバルク品としてSL4CBが存在すると言うことが考えられます。

結論としては1Gに乗せ替えをするにしても「0683h」グループでは存在が無いので上限が933MZのSL49J、SL44Jならば上手く行くのではないのかと思いますが・・・

一応IntelPenIIIの出典先を貼って置きます。(一覧表をクリックして下さい)

http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spe …

そして時間があればExcel等に転写し、ソートを掛けてみると判るかと思います。

健闘を祈ります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
大変詳しく、また丁寧に説明していただきとても参考になりました。

ひとつ教えて下さい。
>考えられるのは元のCPU自体がSL49H、SL43JのCPUID「0683h」グループのバルク品としてSL4CBが存在すると言うことが考えられます。
ということは、SL4CBには「0683h」と「0686h」の2種類が存在するということでしょうか?メーカー製PCでもバルク品を搭載することがあるのでしょうか?

CPU-Zというソフトで調べてみたのですが、以下のような表示でした。
・仕様/Intel Pentium3 EB 866MHz
・ファミリー/6 モデル/8 ステッピング/6 
・レビション/cC0
またお時間がありましたら、よろしくお願い致します。

補足日時:2007/11/30 20:06
    • good
    • 0

4です。



慎重を期して答えなくてはなりませんね(笑)

まずバルク品の存在を証明しろといわれても正直難しいのですが、少なくとも言えるのは2種類IDグループは存在しないとしか言いようが無いです。これを富士通へまともにぶつけても恐らく答えちゃくれんでしょう。ビジネス機ですと少なくとも昨年辺りまではビジサポ(ビジネスサポート部門だけは独立してました)が丁寧に答えてましたが・・・

またメーカー製のCPUの場合、大量生産を行うためCPUメーカーやMBメーカー等とのコスト削減のためにバルク品を載せる可能性はあります。

後これは雑学で知っておいて欲しいのですが、FMVのビジネスモデル系でPenIII辺りのPCですと富士通が大企業に営業をかけて契約成立しますが、既存の内容では企業さんが納得しない場合、詳細部分を変更設計して納入します。
そしてその残存が秋葉原の裏の方に安価(今年2月頃同じPenIII866に15インチアナログモニタ付きで10,000円)で販売しているケースもありました。
しかしこの機械を開けてみるとこの頃のメモリはPC133若しくはPC100のSDRAMが多いと思うのでが、このモデルはRIMMのPC800を使用したりなど手を加えられたりなどしています。

話は逸れましたが念のためIntelのサポートセンターにサポートではなくCPUIDについて電話質問してみるのも一つですしこの教えてgooでFMV-6766SL7Cで検索すれば、私の苦闘(恥さらしとも言いますが)色々出てくると思います。

私もそうやって覚え、自作機の基礎を造った訳ですし決して難しい話では無いんですから・・・

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても興味深い内容のお話しをお聞かせいただき、ありがとうございます。やはりメーカー製というのは大なり小なりいろいろあるものなのですね。一般消費者には公表していないことも少なからずあるのでは?と推測されます。これから時間をかけて少しづつでも自分なりにいろいろ調べてみたいと思います。またこの掲示板でお世話になるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。
今回は本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/12/02 00:37

おそらくそのCPUの倍率設定に対応していないのだと思います。



BIOS更新で何とかなる場合もありますが、過度の期待はできません。

まずはFMWORLDのページで更新BIOSを探されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
残念ながら、富士通、GIGABYTEのHPにはBIOS更新の情報は載っていませんでした。やはり、メーカー製PCに手を加えるのは難しいですね。

お礼日時:2007/11/30 16:36

マザーのBIOSが対応していない、という可能性もあります。



socket370だとコアが露出しています。
無理なテンションをかけるとすぐにコア欠けします。
ヒートシンクの付け外しの時にコア欠けさせていませんか?
一度欠けると復旧はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
交換作業は、かなり慎重に行なったつもりです。
目視レベルでは、コア欠け等はないのですが・・・。

BIOSについては、メーカー、供給元のHPを探しましたが更新情報はありませんでした。バージョンアップしていないと思われます。
残念ながらメーカー製PCの壁に当たってしまったようです。

お礼日時:2007/11/30 16:32

おそらくBIOSの対応外が原因かと思われます。

可能でしたらBIOSの更新をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
富士通、GIGABYTEのHPを探したのですがBIOS更新情報は載っていませんでした。メーカー製PCの壁に当たってしまったようです。

お礼日時:2007/11/30 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!