
一条工務店のセゾンF・夢の家・床暖房仕様で検討中のものです。
II地域(北東北)のため、床暖房の熱源は原則として灯油を選択することになりそうなのですが、原油高の御時勢、ランニングコストが気になって仕方ありません。家族会議では、オール電化にして蓄熱暖房器を置いたほうが賢明なのかも…と再考しているような状況です。
床暖房の魅力は充分に理解しているつもりですが、ランニングコストが極端に高くつくのだけは困ります。
どなたかアドバイス等のご教授を頂けると幸いです。
ちなみに建築予定の家は約37坪。家族構成は夫婦と子供2人で共働きのため、土日祝日を除いた平日の日中は留守になることが殆どです。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
東海地域で夢の家IV(オール電化)に住んでいます。
住んでいる地域がまったく違うので、わたしの体験は役に立たないかもしれませんが、ご参考までに。夢の家IVにヒートポンプ式床暖房で住んでいますが、平成20年12月に引っ越して、1月と2月。床暖房はつけたり消したりしたらかえって電気代が高くなると一条工務店の担当者より説明をされ、外出中も含めて24時間2ヶ月間つけっぱなしで生活しました。
12月の電気代は23000円。1月の電気代は17000円。
住み心地は最高です。
近隣で夢の家のオール電化に住んでいる方はないですか?
実際にお住まいの地域での光熱費や住み心地を聞かれるのが一番間違いがないと思いますよ。
あまりに感動的な住み心地と省エネに、日本中の家は全部夢の家と同じレベルの家を義務化すればいいのにと考えているほどです。
金額アップ分は確実にモトが取れそうです。
No.7
- 回答日時:
No.4です。
一つ思い出しましたので、補足します。
蓄熱暖房器ですが、通常床上に設置しますが、「アルディ」のRDUシリーズは、1階の床下部分に設置します。蓄熱式床下暖房システムというようですが、床暖房と似たような効果(床が一番暖かい)が得られるようです。こちらも深夜電力を使用するので、オール電化と相性が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
北海道の工務店で建築士をしているものです。
ちなみに北海道のオール電化普及率は60%とくらいです。
正直いいまして長い目で見るとオール電化のほうがランニングコストは
安いです。ただイニシャルコスト(初期投資)は高くつきます。
灯油ORオール電化の比較表を作成してもらったほうがよいでしょう。
最近の暖房器具は見た目もいいものがでてきています。
下記URLをご参考に。ただ蓄熱器は大きし見た目もさほど昔と変わらないですが。蓄熱器を居間に設置し他の部屋をセンシュアル(下記URL参照)でまかなう見た目もかっこいいです。
床暖も電気でできます(下記URL参照)
どちらにしてもランニングコストの比較表を作ってもらいましょう。
そうすれば何年後にこれだけ元がとれというふうにでてきますので。
http://www.glendimplex.co.jp/heater/lineup/index …
http://national.jp/alldenka/products/freehot.html
No.5
- 回答日時:
栃木県でオール電化=40坪 月電気代8万円です参考まで
燃料の高騰で
動力エアコンを入れた場合のが安いです。
ちなみに床暖て何を選んでも安くないです。
究極は蒔ストーブです。 廃材を貰って 0円で抑える。
No.4
- 回答日時:
高気密高断熱であることと、イニシャルコストが多少かかっても良いという条件であれば、「ルナキット」という蓄熱式床暖房が良いかも知れません。
この床暖房は蓄熱暖房器と同じように深夜電力を使用しますので、オール電化向きだと思います。尚、最大の特徴は、「放熱時も30℃前後の温度を保つ」ということであり、通常の蓄熱暖房器と違い、オーバーヒートしにくいという点です。
詳細については以下のURLを参考にしてください。
http://www.sumikapla.co.jp/yukadanbo/yukadan/syo …
No.3
- 回答日時:
他に同じような質問があり回答した物をコピーで少しだけ代えて書かせてもらいます。
ハウスメーカーが床暖房を進めるのは工事費が上がり儲けが多くなるからです。
床暖房をどの程度計画されているか知れませんが、おそらく70万円前後にはなると思いますが、直に座る生活ではお尻が温かくて快適ですが、我家も付けては居ますが(ガスの方が床暖は良いのですがオール電化の為電気で床暖にしましたが)スリッパを履いて椅子で生活では、寒くは無い程度しか感じませんので、寒がりの家内は別にファンヒーターで手をかざして温かい・・て感じないと満足できませんから、2度しか使用していません。
寒冷地なら蓄熱暖房機を付けて、断熱機密の良い家が一番だと思います。
床暖房にしない方が、その分工事費は浮きますし、維持管理費や修理費用も要りません。
床暖が無くて、仮に出来上がってからどうしても暖房が足りなければ、電気でも灯油でもストーブや、ヒーター、ホットカーペットなど安い物がいくらでも追加できます。
オール電化割引などを利用する方が光熱費が一番安く上がります。
お隣の韓国ではガス代が日本の1/3以下ですから、全室ガスで床暖房の家やマンションが殆どですが、日本は都市ガスがいくら床暖房割引をしても、電気代には勝てないようです。
灯油もこれだけ上がると都市ガスより割高でしょう。
そうですよね。やはり急上昇中の灯油価格が気になるところではあります。それから、床暖房がどれほど良いものか、体感する機会が極めて少ないことも、導入へ向けて思い切れない1つの要因です。
ご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
オール電化で床暖房は逆に光熱費が高くつくリスクが大きいです。
蓄熱式床暖はイニシャルが高くつきます。エコキュートのヒートポンプ貯湯式は床暖にはお湯の設定温度が向いていません。また寒冷地ではお湯切れのトラブルも結構あります。特に東北になると心配です。おっと、床暖ではなく蓄熱式暖房機でしたね、それならば断熱がしっかりしていないと肝心の寝る前の家族団らん時に寒くなりますので断熱と気密性能だけはしっかり上げてもらいましょう。
床暖が希望なら灯油ボイラか都市ガスボイラで温水床暖の方が無難でしょう。灯油が一番熱源として安かったですが、原油の高騰で都市ガスと比較するとほぼ同等になってしまいました。ボイラ自体は灯油よりガスの方が少し安いと思います。
断熱が北海道仕様でしっかりして、窓も樹脂サッシでペアガラスにし、機密性能もスエーデンハウス並みにしてもらいましょう。光熱費がかなり違います。
一条工務店の担当者からは、「どうしてもと仰るなら、ヒートポンプ式の床暖房も施工は可能です。」って言われました。一条でヒートポンプ式の床暖房は温暖地域仕様が基本になっているようです。
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
一条検討の事は全く無視して書かせていただきます。
オール電化だと、+エコキュートが一般的になります。
質問者さんの家族構成だと日中にお湯が不足することが少ないと思いますので、エコキュートの稼動が夜間だけで行けそうです。
そうなると電気代が抑えられるので暖房器への電気代とであまり電気代急増しないと思います。
(明け方に風呂に入ってお湯を日中に作る家庭だとエコキュートは救世主から魔物に変わるのでご注意を)
床暖房には魅力はありますが(父の田舎が秋田で数年前に居間を床暖房に改装していて、数日11月の朝晩を体験)、新築時に断熱処理をしっかりやり蓄熱効率上げておけばどうかと。
イニシャルコストをランニングコストで何年で償却出来るかという事になりますが。
たしかにウチの家族構成やライフサイクルだとオール電化にして、それなりの電気契約をすればメリットがあるのかな…と感じています。
ご意見ありがとうございました。
今後の検討に活かさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- リフォーム・リノベーション タイル張りで、床暖房っていうのに憧れておりますが、床暖房が故障したらタイル破壊しないといけない? 7 2023/06/04 20:24
- 会社・職場 この時期に床暖房をつけて仕事をしてます。気持ち悪くなります。 体調もおかしくなります。 でも、リウマ 5 2023/06/23 18:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スチーム暖房について
-
オール電化の水道凍結
-
ヒートポンプ式の温水パネルヒ...
-
オール電化はなぜ暖かい?他、...
-
床暖房
-
床暖房・・・どうするか悩んでます
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
建築から20年過ぎて初めて見...
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
エアコン室外機とブロック塀
-
全館空調のデメリットについて
-
エアコンと壁の隙間から外気が...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
吹き抜けのエアコン設置と選定...
-
マンションの和室が下水のよう...
-
社給品について
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報