dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日、歯医者でマウスピースを作りました。
後日、手入れの仕方を聞いていない事に気づき歯医者に電話にて
方法を聞きました。
マウスピースは堅いタイプで電話で応対してくれた方は

「洗うのは水で流す程度で保存の場合は水につけて乾かさないようにして下さい」

との事なのですが本当に水につけっぱなしでいいのでしょうか??
はめている時は飲食しても大丈夫なんでしょうか?
注意事項も聞いてなくて少々不安になってしまいました。
手入れの仕方、注意事項等、ご存知の方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私のものは顎関節症のマウスピース(スプリント)ですが、その先生がおっしゃるとおりですよ。



飲食する時は外してください。食べにくいし、汚れます。
保存方法は、常に水を入れたコップの中に入れておき、水が汚れたら取り替えます。
(水は毎日入れ替えた方が衛生的ですね)
夏場はそのコップごと冷蔵庫へ入れてください。
私は、寒い時季に入れたら凍ってしまったことがありましたので要注意。
万が一凍ったら自然解凍してくださいね。^^;

手入れ方法は、No.2さんがおっしゃるように、気になるようでしたら軽く歯ブラシで水洗い程度、洗剤は使わなくても大丈夫です。
使用前後に簡単に水洗いすれば汚れはほとんどつきませんし、数年間は使用できます。

外出時の持ち運びには、水に濡らしたティッシュペーパーで包んでビニール袋に入れてください。
とにかく乾燥させないように。
変形したら作り直しですからね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
細かなお手入れ方法を教えて頂き大変参考になりました。
きちんと手入れをして長く使えるようにしますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/04 15:22

乾燥するとマウスピースが変形するので水を入れた袋で保存するのが良いと思います。



装着したまま食事をしても大丈夫ですが、食べ物が詰まるし食べにくいのではずした方が方が良いと思います。

マウスピースの匂いや汚れが気になるようなら軽く歯ブラシを使って水洗いで良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。きちんと手入れをして
長く使えるようにしますね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/04 15:21

>本当に水につけっぱなしでいいのでしょうか??


入れ歯と同じ扱いなのでしょうね。
私は顎関節症になったとき作りましたが特に気にせずに放置して
いました。
ただはめる時は水で洗ってからにしてましたけど。

>はめている時は飲食しても大丈夫なんでしょうか?
いや、普通食事の時は外すでしょう。

手入れとしては普段ははめる前に水や石鹸をつかって洗うだけ。
しばらく使ってにおいなど汚れ気になる場合は入れ歯洗浄剤をつかって
洗ってもいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。きちんと手入れをして
長く使えるようにしますね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/04 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!