

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんカトリックの習慣ではないかと思うのですが、たしかに女性名のミドルネームを持つ男性/男性名のミドルネームを持つ女性は存在します。
ベルナール・マリー・コルテス Bernard-Marie Koltes フランス 男性 劇作家
ライナー・マーリア・リルケ Rainer Maria Rilke ドイツ 男性 詩人
マリー・ジョルジュ・ビュフェ Marie-George Buffet フランス 女性 政治家
http://en.wikipedia.org/wiki/Middle_name
この記事↑のCatholicの項にはドイツのバイエルン及びベルギー、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、ポーランドのカトリック信者に見られる習慣で、ただしカトリック教会が特に規定しているわけではないように書かれています。宗教上の命名規定があるわけではなく地域的な風習なのです。
女性的な男性、男性的な女性に付けられるというわけでもありません。でもデヴィッド・シルヴィアンってJAPANの頃は女装というほどでなくてもお化粧してブロンドの長い髪だった人でイギリス人ですよね。たいして回答になっていなくてすみません。
いやいや、とても分かりやすいご回答だと私は思います。
詳しい例まで挙げてくださってどうもありがとうございます!
自分の中ではミドルネーム=クリスチャンネームだったので、なんとなく「キリスト教圏」と書いてしまいました。(浅薄で申し訳ないです…)
おっしゃるとおり、シルヴィアンはそういう人物でした。
JAPAN時代は「ブリジット・バルドーとミック・ジャガーの掛け合わせ(あるいはプレスリーとジェーン・フォンダの)」と言われたほどの美貌だったんです。初期はグラムロック色が強く、後期はアジア・アフリカ音楽~テクノに傾倒していきました。(すぐ解散しましたが…)
現在も活躍していて、この秋には来日もしていたようです。
結構な「美中年」になっています。

No.6
- 回答日時:
#2です。
Sylviaはミドルネームではなくてファミリー・ネームかもしれません。Sylviaという姓がイギリスにあるようです。http://www.houseofnames.com/xq/asp.fc/qx/sylvia- …つまりSylvia Battという結合姓の可能性も捨てられないということです。
個人名なのか姓なのか紛らわしい短い名だと、ときとして元来「姓」だったものがミドルネーム=個人名と受け取られることはままあるようです。エルヴィス・プレスリーのElvisも元は先祖の結合姓の一部だったという記述を以前どこかで見かけたことがあります。
nakanonanako様、ご丁寧にどうもありがとうございました。
「シルヴィア」だから必ずしもミドルネーム(あるいはファースト・ネーム)とは限らないのですね…。勉強になりました。

No.5
- 回答日時:
David Alan ・・・・個人名
Sylvia Batt・・・・姓
ということはないんでしょうか??
ショーン・レノン→フルネーム「ショーン・タロー・オノ・レノン」みたいな人もいますので。。。
(うわあ、あの少年がこんな大人になっていた!そうか30過ぎてるんだもんね・・・・)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7% …
キリスト教圏でも、言語によって名前の構成が違います。
スペイン語とポルトガル語は、個人名と父方の姓と母方の姓を組み合わせます。順番は逆。
西:名、父方の祖父の姓、母方の祖父の姓(もっと長くなることもある)
葡:名、母方の祖父の姓、父方の祖父の姓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D# …
フランス人の名前の構成が出ていました。よくわかりません(^^;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.econ.nagasaki-u.ac.jp/news/2003/08/20 …
女性名を入れる場合。
スペイン語圏で「マリア」Mariaは女性名ですが、「ホセ・マリア」Jose Mariaは男性名です。
ホセ・マリーアで一続きの名前だと思います、
近頃ベネスエラのチャベス大統領にファシスト呼ばわりされてしまったアスナール元スペイン首相はホセ・マリアという名です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB% …
スペイン語ではIsabelは「イサベル」と読みます。
まあスペイン名前もそれほど知りませんけれど(それに普段は短縮して使う人も多いからフルネーム不明だったりする)、イサベルを男性名に入れているのは見たことがありません・・・・。
怪しい人名事典がリニューアルされている。。。
このサイトは面白いですよ。
↓
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
No.4
- 回答日時:
これもメキシコの例ですが、たとえば女性の名前なら マリベル(マリア・イザベルの愛称)という風にあるんですが、男子の名前でイザベルが使われている例を知りません。
英語圏でも、男子の名前でエリザベスが使われた例を知りません。マリアは特別かもしれません。ほかの女性の聖人で男子の名前として使われるケースは知りません。ご存知の方は教えてください。
Sylvia も聖人だったんでしょうか?私は知りません。
「マリベル」なんてとても可愛らしい響きですね。
「マリア」は確かに特別なのでしょうね、
フランス語圏だと「ジャン=マリ」なんてありますから。
「シルヴィア」は「シルヴェスター」の女性形だと思うのですが、
その「シルヴェスター」のもとは4世紀にいたとされる聖人でローマ司教の「シルウェステル1世」かも知れません。
No.3
- 回答日時:
nanako姫のおっしゃったように、カトリック圏ではミドルネームか姓に「マリア」が含まれることが珍しくありません。
メキシコ人の名前に、「ホセ・マリア」とかよくあります。しかし「イザベル」もミドルネームや姓に含まれるのかなあ、と疑問に思います。どなたか「イザベル」(エリザベスともいう)が男の姓かみドルネームに含まれる例があれば教えてください。
ご回答どうもありがとうございます。
確かに「マリア」はよく見ますね。
(私はとっさにイタリアの俳優「ジャン・マリア・ヴォロンテ」が浮かびました。)
「イザベル」はどうなんでしょうか…?うーん、気になる…
No.1
- 回答日時:
なぜ「キリスト教圏」でまとめているのかは不明ですが、日本人の感覚で言うミドルネームが、ミドルネームでない場合も、国によってはあります。
たとえば、名前を二つ以上持っている人が多くいたり、両親の姓の両方を姓名に持つ国があったりすることです。
これは、それぞれの国の習慣なので、「キリスト教圏」や「欧州大陸圏」といったようなくくりでは切り分けはできません。
ご質問の名前を拝見すると、英語圏の方のようですが、人によっては「女の子だったらつけていた名前」や「母親の名前」を持っている人もいるので、よくあることかどうかはわかりませんが、別に変わったことでもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
I mean what a friends for rig...
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
high の品詞
-
whicheverとwhichの使い分け 高...
-
3種の神器を英語で
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
「in order for A to B」の使い...
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英語名・海外の人名の署名について
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
公文英語
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
last の意味
-
Snow!で命令文になる?
-
英文の意味fを教えてください
-
完了形で「in」ってどう言う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丈(ジョウ)さんを英語にする...
-
名前の間の「・」と「=」の違い
-
分数表現にハイフンは必要ですか?
-
住所の書き方(○○ビル3階 など)
-
ハーフの名前
-
ミドルネームって何?
-
ミドルイニシャル(Middle Init...
-
「Jean」(ジーン)という名前か...
-
ニックネームを含む、英語表記...
-
英語の数字表記で、2桁の数字...
-
正確に読んでもらうための「ジ...
-
NOT IN MY NAME
-
ファーストネーム・ミドルネー...
-
ミドルネームは呼ぶときに含め...
-
Olivia Newton-Johnという名前...
-
英語で8分の一は?
-
アメリカでBeckという名前は男...
-
男性に女性名のミドルネームを...
-
日本の歴史上の人物の英語表記
-
ミドルネームについて
おすすめ情報