
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
(4番の補足)
エクセルで 書式→セル→表示形式→数値→負の数と順に開いてみてください
(1234)-1234 △1234 ▲1234 などと並んでいるはずです。ここでは増減ということは考えず すべて 負の数 であると考えてください
さて、貸倒引当金は負債ではなく資産のマイナス勘定といいます。単に貸倒引当金では 数を加えてしまう恐れがあります。
500-15≠500+15
すると、貸借のバランスが崩れること(左と右の数字の合計が異なる)になります。債権から控除(マイナス、-)する形式で表示するため、-や△が付くことになります。
御返答ありがとうございます。
なるほど、負の数を示す△なんですね。
もちろん貸倒引当金(資産のマイナス勘定)だけでなく
その勘定項目の負の数(マイナス)となる勘定に対して△を付加するということですね。納得できました。
▽のようなマークの意味は御存知でしょうか?
No.5
- 回答日時:
#1です
>「△」「▲」「▽」「▼」マーク
おそらく数字の後ろに「△▽」または「▲▼」のセットで付いているでしょ?
4つが混在はしていないと思います、黒か白で統一されているのでは?
「△」又は「▲」は前回よりUP
「▽」又は「▼」は前回よりDOWN
回答ありがとうございます。
数字の前...後ろにあることもあったような気がします。
白や黒に意味の違いは無いということでしょうか?
△、▲は前期比 増
▽、▼は前期比 減
前期比の増減を示すものでしょうか?
この印を付ける理由はどのようなものでしょうか?
どの勘定項目に付けるとか規約のようなものがあるのでしょうか?
御存知でしたら宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
(NO.2の補足)
見込みという意味でなく、-(マイナス)です。(資産のマイナス勘定)
500-15=485万 と考えてください。
貸倒引当金繰入という「費用15万円」が発生している、とも言えます
補足ありがとうございます。
売掛金 500万
貸倒引当金 15万
-------------------
485万
という勘定は分ります。
なぜ△を付けるのでしょうか?
貸倒引当金とは貸倒の引当金ですから-(マイナス)勘定も分ります。
貸倒引当金 15万ではなく
貸倒引当金 △15万と記載する理由が知りたいのですが。
前年比よりも△(増加)してますよということを示すものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社で音楽イベントをやったの...
-
賞与の計算方法がわからない
-
減価償却について
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
決算月間際の請求書日付について
-
売却した車
-
請求書発行について
-
減損損失と一括償却の違いは?
-
経理 売掛金処理についての質問...
-
決算 財務諸表について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
年度末の支払いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
備忘価格1円はいつまで残して...
-
建設業の貸倒引当金の法定繰入...
-
財務表の三角マーク(△)は?
-
役員貸付金に対する貸倒引当金...
-
法人税法認められない貸倒でも...
-
雑損って??
-
売掛金時効時の科目
-
代金踏み倒しの場合の仕訳について
-
ある取引先の売掛金の回収が出...
-
貸倒引当金繰入超過額について
-
キャッシュフロー計算書の貸倒損失
-
キャッシュフローとバランスシ...
-
休眠中の会社に対して貸倒損失...
-
従業員に対する貸付金…
-
貸倒実績率について
-
得意先が倒産した際の会計処理
-
キャッシュフロー計算書の非資...
-
貸倒引当金の算出
-
社会保険料等の未回収貸倒引当...
-
貸倒引当金の計上について
おすすめ情報