dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬局でガスターD20とツムラ六君子湯を貰いました。
ガスターは朝夕食後(1日2回)、六君子湯は朝昼夕食前(1日3回)で35日分です。
領収書を見ると薬剤料1015点とありました。
調剤技術料と薬学管理料は調べてわかったのですが、薬剤料だけどうしてその点数になるのかわかりません。
ちなみに半年以上その薬局でお世話になっています。

なぜそうなるのかと計算方法など教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ガスターD(20) 薬価62.3[円/1錠]


1日分の薬の値段=62.3×2錠
        =124.6円
所定単位(1日分)当りの薬剤料=1点+(124.6円-15)/10
               =1点+10.96点
               =11.96
               ≒12点

六君子湯 は1包あたり2.5g。薬価23[円/1g]
1日分の薬の値段=23×2.5g×3包
        =172.5円
所定単位(1日分)当りの薬剤料=1点+(172.5円-15)/10
               =1点+15.75点
               =16.75
               ≒17点

所定単位あたりの薬剤料に日数をかけて、薬剤料を計算すると
12点×35日分+17点×35日分
=1015点

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢方薬ってグラムあたりの薬価だったんですね。
こうしてみると、漢方って結構高いんですね。
漢方って勝手にお手頃な感覚があったので結構ショックです…
昨日からお世話になってますね!
ありがとうございます。
また機会があれば宜しくお願いします!

お礼日時:2007/12/05 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!