dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住の友人に、「日本のノートPCの外側だけが欲しい。中古でも良い」と言われました。

そこで、質問ですがノートPCの外枠だけってどこで売っていますか?
また、ネットで調べたショップに電話してみると「新品ならマイクロATXんがあるよ」と言われました。これはどういう意味でしょうか?

まとめると
・ノートPCの外枠はどこで売っているのか?
・ノートPCの外枠にはどんな種類があるのか?
・マイクロATXをネットで調べたら何かの規格のようですが何の事なのでしょうか?自作PC用のものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



・ノートPCの外枠はどこで売っているのか?
ヤフオクなどでパーツとしてオークションに出ていると思います。
・ノートPCの外枠にはどんな種類があるのか?
A4、B5など各サイズあります。
・マイクロATXをネットで調べたら何かの規格のようですが何の事なのでしょうか?自作PC用のものなのでしょうか?

PC/AT互換機用のマザーボードの規格の一つで、ATX仕様をより小型化したもの。ATX仕様の基板サイズを小さくし、合わせて拡張スロット数などの上限などを変更したもので、基板サイズは最大244mm(9.6インチ)四方。拡張スロット装着部分をATXから3本分削り、最大で4本のスロットを装着できる。MicroATX仕様のマザーボードはATX準拠のケースに装着できるようになっている。MicroATXをさらに小型化した仕様がFlexATX仕様である。

http://e-words.jp/w/E3839EE382A4E382AFE383ADATX. …

基本的には自作とは限りません。スリムタワーと呼ばれるメーカー製のPCもM-ATXを使用していることはあります。
    • good
    • 0

こんなものがあるのですね。



汎用パーツで組み立てるノートPCが自作キットで登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
これの記事のものはキットなので全て込みですが、
筐体(きょうたい.ケース部分)だけも入手できそうですね。

> ・マイクロATX

マザーボードの寸法や止めネジの位置などが決められてた規格名です。
    • good
    • 0

ノートPCの外枠って何に使うのでしょうかね?



通常中身と外枠はセットです。ほとんどのノートPCは別々では組み込めません。

中古でも良いというのは、中身付で動かなくてもいいよ。と言う意味ではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!