dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫から「好きな人ができました」とメールがきました。
夫は2ヶ月ほど前から単身赴任中で、私と子供2人も1ヶ月後くらいには赴任先に引っ越す予定です。
つい1ヶ月ほど前までは、頻繁にメールもくれたし、私たちが向こうにいってからの生活について話し合ったりしてたんですが、最近メールの返信も電話もなく、どうしたんだろうと思っていたら、このメールがきました。

確かに夫婦喧嘩は日常茶飯事だったし、子供産んでからはレス状態が続いていたけど、すごく子煩悩だし、家庭は大事にしている人だと思っていました。

今は、私たちに赴任先にあまり来てほしくなさそうです。とりあえず引っ越しは延期してほしいと言われています。
私はこの転勤が決まったため、仕事を辞めてしまったばかりで、子供も保育園は既に退園してしまっていて、行くところがありません。今から仕事辞めるのを取り消せないのか、と言われてしまいました。

自分から告白してくるということは、やはり本気ということでしょうか?
夫はよく言えば一途で熱い人なので、浮気ではなくて本気になってしまったということでしょうか?
相手は赴任先で出会った人ではないということです。誰なのか皆目見当もつきません。

私は子供もまだ小さいし(下の子は6ヶ月)、私自身まだ夫のことは好きなので、別れたくはありませんが、一途な夫のことだから、家庭よりも自分の気持ちを優先するのではないかと恐れています。
パパのところに早く行きたいと毎日のように言っている子供をみると辛いです。

A 回答 (18件中11~18件)

ご主人との話し合いがむずかしい様ですね。



↓blendabbさんの投稿見ました。
あなたの目でしっかりみてきたらどうですか?

私も貴方が現地に行ってその目で確かめるのがいいと思います。
貴方の実家にお子さんを預ける事はできますか?
ご主人も一時の気の迷いという事もあるでしょう。
離婚はいつでもできるのだから、即離婚という事は考えなくても、まず、行ってみる方がよいと思います。
女性からお金の話が出るようなら弁護士に相談したほうがいいですね。
女性に損害賠償を求めることは可能だと思いますので、そういった準備(現地の弁護士事務所の所在)をして行ったほうがいいのでは?
実家にお子さんを預けて、すぐ行ってみるのがいいのではないかと思います。緊急事態ですから、親には無理をいっても預かってもらっていいと思います。
引越しの荷造りを始めていいのではないですか?
(処分するものがある場合、その分は親に頼んでおいて引越し後処分してもらっていいと思いますよ。)行ってみて引越しに問題がない状況であれば、帰国後、すぐにご主人の所に引越し→最初は気まずくても時間が解決します。
そうなったら、何事もなかったように振舞う事です。
日本人相手の専門の女性です。
というなら早いほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼おそくなりました。
実は、先日夫が一時帰国しました。でも、2ヶ月前とはまるで別人で、よそよそしくて冷たい態度、目をあわさない、何かを聞いても必要最低限の答えしか帰ってこない、ケータイを肌身離さず持ち歩く(以前は机の上などにいつも放置)、そして結婚指輪を外していました。
相手はやはり日本にいる人のようです。帰国してすぐに我が家に帰って来たのではなく、どこかよそに1泊してから帰って来たようでした。
予定では、夫が赴任先に帰るのと一緒に私と子供たちも行く予定だったのですが、どうやら夫はそれは阻止しようとしているようです。
つい1週間前までは、私たちが向こうに行ったときの話などしていたのに、こんなに短期間で心がかわるものなのでしょうか?
引っ越し業者も日取りも決まっているのに。
夫にいくら拒否されても強引についていくべきか。
見知らぬ土地で、夫に冷たくされて耐えられるのか。
でも離れていたらもう取り返しはつかない気がします。

お礼日時:2007/12/10 09:27

海外での赴任先でのこと・・・


多分 相手は外国人ですね・・・
それも 日本人相手の専門の女性です。
おそらく 相手は遊びの延長でしょう・・・


頭を冷やす期間=相手との蜜月を延ばすことです。

結婚話をエサにぼったくられます。

応じる必要もありません。
ただ そんなご主人に将来着いていけるか
あなたの目でしっかりみてきたらどうですか?

日本で付き合っていた女性が相手の海外赴任先にまでついていきますか?
どうやって 生活しますか?
ちょっと 考えにくいですね・・・

これからも ますますエスカレートします。

あなたも 出来ない 出来ないでは
妻の座を簡単に手放すことになります。
しっかり 向き合ってください。
最初が肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赴任2ヶ月で玄人女性相手に本気。。。
まさかうちの夫に限って、とは思いますが、確かに日本にいる女性とどうやってコンタクトをとってそういう関係が始まったのか、なかなか想像つかないですよね。
しつこく追求しても逆効果なきもするし、かといって追求しないわけにはいかないし、、どうやって向き合うべきか今考えています。

お礼日時:2007/12/08 01:33

これからの人生にとって大事なことをメールで知らせて来るなど、なんと自分勝手な人とおもいました。

きっと以前より不倫中の女性をすでに赴任先に呼び寄せ一緒に居るのでは?お子さんがまだ小さいので絶対父親が必要だと思います。あなたのご両親にお子さんを預けて、いますぐにでもあなたがそちらに行って、ご主人と直に話し子供のこれからの養育をどう考えているのか、一家の長としての責任をちゃんと考えてほしいと、あなたは苦しくて辛いでしょうが、後悔しないように冷静に話し合ってください!お子さんのためあなた自身のために、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も子供には父親は必要だと思っています。
夫が私だけならともかく、子供まで捨てるなんて、そんなことはないはず、、と思いつつも心の中は不安でいっぱいです。
でも今は何をきいても、ごめん、しか言わないんです。てことはやっぱり、、もうだめってことなんでしょうか。
会って話ができる距離ではないので、もどかしいです。
今度夫が帰国したときに冷静に話せる機会を作らねばです。

お礼日時:2007/12/07 23:51

こんな一大事をメールで済ませるなんてこどもじみたご主人ですね。


しかも 彼女に迫られての行動でしょう ひとまず こどもさんをご両親にでも 預け話し合いに向かいましょう。

できれば 其の相手と あなたの 実家の方も出向いてサシで話されたらいいと思います。

つまり 別れるならそれなりの 慰謝料・養育費の準備はできているのか・・・
とにかく 話し合いに応じるまで 騒がないで
同じテーブルに着くように 準備してください。

女もビビルくらい慰謝料要求してやりなさい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度か電話では話したんですが、何を聞いても、ごめん、わからない、ばかりで話になりませんでした。
私もあまりに唐突すぎて混乱していたのかもしれないのですが。
でも今は電話も出てくれない状況です。どうしてこんなことになったのか。。
まだ夫婦二人で解決できるのかもと思って、両親には話さずにいます。

お礼日時:2007/12/07 23:48

きちんと慰謝料と養育費を請求するべきだと思います。



その中には保育園や仕事のことも当然含まれます。
別れたくなくても結婚生活は一人じゃ出来ません。
子供には申し訳ないですがパパが死んでしまうわけではありません。
いずれ理解してくれるでしょう。

法律カテでの再質問をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>別れたくなくても結婚生活は一人じゃ出来ません。
そうですよね。その通りなんですが。。
夫に言われてから1週間しか経っておらず、寝耳に水の告白だったので、まだそこまで割り切って考えることができません。
今後の生活のことも考えていかねばですよね。無職になってしまったんですから。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/07 22:35

 悠長にしている場合ではありません、一大事です。

一方的に家庭を放棄されるかもしれない瀬戸際ですよ。まだ小さいお子様を女手一つで育てるのは並大抵の事じゃないです。
 ちゃんと会って御主人様に事の詳細を聞いてはどうですか。行かれるにあたってはご主人様のご両親がいらっしゃるなら、すべて話してお子様はそちらに預けるとかしたらいいと思います。大騒ぎして、独身に戻った気分の御主人を現実に引き戻して下さい。その際、責められるのではなく、今後どうするつもりなのかお子様の事を中心に尋ねられる姿勢が効果的だと思います。
 お辛いでしょうが、少しの間頑張ってください。貴女様のご両親もさぞびっくりされ嘆かれると思います。だけど一番力になってくださる味方でしょうから、躊躇せずに相談されるのもいいと思います。

この回答への補足

実は夫の赴任先は海外で、日帰りで子供を預けて行ける距離ではなく、小さい子供2人を私1人で連れて行くのも難しいです。
夫が今度出張で日本に帰ってくるのですが、駅まで迎えに行くと言っても返事がありません。相手の女性が空港まで迎えにいくのでは、と思っています。私も鉢合わせ覚悟で子供を連れて空港まで迎えに行くべきか、悩んでいます。

補足日時:2007/12/07 22:08
    • good
    • 0

きっと単身赴任前からの付き合いであったのを、単身赴任をチャンスとばかりに追いかけていった女性がいるのでしょう。

古い付き合いなのかもしれません。
夫婦喧嘩は夫婦の証。なのにご主人積もり積もってストレスになっていたのでしょう。あなたはこれを教訓に変われますか。
このまま指をくわえて黙ってみていても良いのでしょうか。
あなたもお子様を連れて押しかけてみて、子どもの生の声を聞かせてやってください。子煩悩だったのならコタエルのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、焼け木杭とかなんじゃないかなと思っています。

ここでもよく話題になる「新・良妻賢母のすすめ」を読み始めました。
耳の痛い事ばかりで、反省しています。これを機に夫への態度を改めたいと真剣に思っています。今から間に合うのかどうか。。

お礼日時:2007/12/07 22:08

ご主人の気持ちが本気だろうが浮気だろうがあなたご本人の気持ちで決めればよいのではありませんか。


だいたいそんなメールをよこすこと自体ふざけてる!と怒ってしかるべきではないかと失礼ながら思います。
こどもが小さいとか一途な人だからとかいってる場合ではありません。

あなたは結婚してる妻なんですよ。
余計なことは考えず、「だめ無理。もうそっち行くしかないし。よろしくね~」で同居しちまえばいいですよ。
とりあえず距離を置いて考え込んでるとろくなことにならないような気がします。
変に遠慮せず、妻とこどもたちという現実を身近に確認させてあげたほうがいいのではないでしょうか。

ストレートに過ぎて御気分を害されたらごめんなさい。
でも、妙に遠慮しないほうがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
背中を押された気持ちです。
距離を置いて、時間も置くと、どんどん夫の気持ちが離れて行きそうな気がしています。ここはやはり押し掛け女房しなくてはですよね。

お礼日時:2007/12/07 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!