dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫から「好きな人ができました」とメールがきました。
夫は2ヶ月ほど前から単身赴任中で、私と子供2人も1ヶ月後くらいには赴任先に引っ越す予定です。
つい1ヶ月ほど前までは、頻繁にメールもくれたし、私たちが向こうにいってからの生活について話し合ったりしてたんですが、最近メールの返信も電話もなく、どうしたんだろうと思っていたら、このメールがきました。

確かに夫婦喧嘩は日常茶飯事だったし、子供産んでからはレス状態が続いていたけど、すごく子煩悩だし、家庭は大事にしている人だと思っていました。

今は、私たちに赴任先にあまり来てほしくなさそうです。とりあえず引っ越しは延期してほしいと言われています。
私はこの転勤が決まったため、仕事を辞めてしまったばかりで、子供も保育園は既に退園してしまっていて、行くところがありません。今から仕事辞めるのを取り消せないのか、と言われてしまいました。

自分から告白してくるということは、やはり本気ということでしょうか?
夫はよく言えば一途で熱い人なので、浮気ではなくて本気になってしまったということでしょうか?
相手は赴任先で出会った人ではないということです。誰なのか皆目見当もつきません。

私は子供もまだ小さいし(下の子は6ヶ月)、私自身まだ夫のことは好きなので、別れたくはありませんが、一途な夫のことだから、家庭よりも自分の気持ちを優先するのではないかと恐れています。
パパのところに早く行きたいと毎日のように言っている子供をみると辛いです。

A 回答 (18件中1~10件)

あなたやご主人に親はいますか?


まず、あなたはどうしたいのか?別れたくない。だと思います。
ただ、離婚とまではいかなくても、別れることの覚悟も必要だと思います。心の準備はしておいたほうがいいでしょう。
女性はすでに押しかけているのかもしれませんが、赴任先で知り合っていることも考えられますよね。
日本に戻ってくる日、そのまま仕事でなければ、ご主人の親と一緒に空港に行ってもいいと思います。
親からの説得は本人も考える事があるのではないでしょうか?
親から、親として、家庭を持つことの責任という事での説得は効果的ではないでしょうか?
生活費についてですが、ご主人より入金はきちんとあるのですか?
金銭の事はきちんと話し合う責任がご主人にはあります。不安ならそれこそ親も交えての話し合いがよいと思います。
押しかけの件ですが、すでに同居しているとなれば、お子さんの感受性のこともあるのでむずかしい問題になりますね。
まあ、普通であれば相手の女性は出ていくと思いますが、同居しているくらいの女性ですから、どう出るかはわかりませんよね。
近々、日本に戻ってくるのであれば親を交えて話し合うのがいいと思います。最初は夫婦で話し合って解決しないようであれば、親もという形でもいいと思います。
一番不安なのは相手の女性が妊娠することです。
そういう場合、あなたはどうしますか?
ご主人の浮気が長引けばそういう問題もありえます。
お子さんが2人もいるのですから、好き嫌いというより生活できる・できないといった問題の方が大切だと思います。
好きな人ができた くらいは長い人生そういう時もあるでしょう。
ご主人自身も自分の気持ちがはっきりわからないのではないのでしょうか? 引越しも延期 で、来るなと言っている訳ではないのでしょ?
離婚までは本人も考えてないのではないでしょうか?
ご主人の浮気について初めての事でかなり動揺されていると思いますが、単身赴任が当たり前の夫婦は沢山います。
その間、浮気をしている夫も沢山います。
これから夫婦を続けていく上でその事についてのあなたの覚悟も必要です。お子さんが大きくなると単身赴任になると思います。
個人的な意見ですが、赴任中の夫の浮気が許せないのであれば、今回の件が無事解決したとしても時間の問題だと思います。
その頃には図太くなって、生活費をいれてくれればOK!と思っている事と思いますが。
まずは帰国の際に話合う時間を持つ事。
貴方達のことをどう考えているのか?
(仕事を辞めた。保育園を退園した。)少なくとも、来年度までは保育園が見つからない状況。→どうすればいいのか?問いかけ
帰国まで不安で仕方ないのなら、すぐにでも、ご主人の親に相談した方が貴方も安心では?
親に心配かけたくないなんて考えなくていいと思います。

この回答への補足

私の両親は近くに住んでいますが、夫は父親のみ健在で、遠くの田舎に住んでいます。高齢です。
生活費は今は夫の会社から残留家族手当が口座に振り込まれているので大丈夫です。
今は何を言っても夫自身混乱しているらしく、みんなで責めないでくれ、独りにしてくれ、頭を冷やす期間が欲しい、と言っています。
私は責めているつもりはないのですが、これからどうしたいの?と聞く事自体、責めていることのようです。勝手だなーとは思いますが、でも家族が行くのを延期する=夫が頭を冷やす期間ができる、にはならないですよね。
夫が戻ってきてくれるなら、私はすべて忘れます。私にも反省すべきところはいっぱいあるし、やり直せるならやり直したいです。

補足日時:2007/12/08 00:28
    • good
    • 0

とりあえず行ったのですね。

まずは第一関門クリアです!
(ふざけている訳ではないので気を悪くしないでくださいね)
話し合いの件ですが、第三者的意見をさせていただきますね。
貴女とご主人の今までとその女性との期間を比べてみてください。
その女性とはまだ短期間です。
その期間だけの事で今、結論を出すのは適切ではないと思いませんか?
1.異国の地で生活を始めたという事。
2.下の子供の世話に手いっぱい。
という理由から今現在、冷静に話し合える状況ではない。と言い訳ととられても時間を稼いでください。
絶対に別れたくない。という表現よりも、「貴方や子供達にとってどういった形が一番幸せなのか考えなければならないと思っている。1.2の状況から冷静に考えられる状況ではない。その間、貴方もゆっくり考えて」といった表現の方が「子供2人の父親なのよ」と責める表現より効果的では?と思いますが?
貴女達と同居している。彼女は日本に住んでいる。という状況です。
彼女ともいずれ疎遠になっていく可能性が高いのではないでしょうか?
普段の生活ではあまりご主人の事は考えない事です。
なかなかむずかしい事ですが、暗い家庭ではいけませんよ。ご主人は貴方の元へ戻ってきませんよ。
鈍いのかずうずうしいかと思われるくらい何事もないように振舞ってくださいね。
母親として子供のことを考えるとくよくよしていられない!という事です。子供を不安な気持ちにさせない。と言い聞かせるしかありません。
そしてそれをご主人に感じさせていいと思います。
押し付けがましくしてはいけませんけど。
夫婦の会話は子供の成長過程や子供の相談でいいと思います。
それによって父としての考えもまた芽生えてくるのではないでしょうか?個人的な意見ですので参考程度に。
短期で決着のつく事はないと思います。そして時間が解決するものだと思います。なので気丈でなければ夫・子供の父親というものを手放すことになりますよ。

もし、貴女が生活を続けていく自信がなく離婚を考える事になった場合は「離れてこれからのことをお互い考えましょう。」といった形ですぐに離婚という結論はさけた方がよいかと思います。
今までの何年間・これからの何十年を考えれば、たった何ヶ月や何年の事で結論を出していいものか?と思います。
結婚生活にかかわらずいい時・楽しい時ばかりではありません。
辛い時期があるからこそ楽しい時があるのではないでしょうか。

暫くは夫というより恋愛ボケした息子と思って時間が解決するのを待ちましょう。今はそれが一番いいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもすばらしいアドバイスありがとうございます!

こちらにきて初めての週末を終えました。
平日は朝早く、夜は遅く帰ってくるためそれほど接点がなかったのですが、週末は夫もずっと家に居るため顔を合わせないわけには行かず。。でも夫はPCを抱えてずっとネットやメールなどをしたり、自分の部屋にこもったりが多かったです。

上の子は2歳半のイヤイヤ期真っ盛りですごく手がかかるのですが、上の子に対して夫はすぐキレていました。

私はなるべく普通に、明るく接していたつもりですが、私の些細なミスや、ちょっとでも気に入らない発言があると、すごく怒られ、なじられます。
機嫌がそれほど悪くなくて普通に会話をしてくれるときもあるのですが、長くは続かず、ちょっとしたことですぐにまた機嫌が悪くなって、、、の繰り返しです。
「言いたいことがあるなら言えば?」と昨日突然言われました。
別にないけど?ととぼけておきましたが、夫にしてみれば、そろそろ話を始めたいというところでしょうか。

2歳児と0歳児を抱えて、食料品や日用品を買いに行くのも大変ですが、新しい土地での新しい生活を楽しむように心がけています。

>暫くは夫というより恋愛ボケした息子と思って時間が解決するのを待ちましょう。

なるほど、と思いました!確かに今までの夫とは別人ですし、このしょうもない息子めが!と心のそこで思うことにしたら、すごく気が楽になりました。

お礼日時:2007/12/24 09:58

こんばんは。


もう飛行機には乗られたのでしょうか?
パソコンの調子が悪く、中々こちらに来れず。。。とても気になっておりました。

まずは、転居先の環境に慣れることが出来ますように。

それからゆっくりご主人の話を聞いてみる。
でも、絶対に納得はしない方がいいと思います。
離婚や別居を迫られても、絶対に認めない。
往生際が悪い?そんな事ないですよ!
妻という事を絶対に忘れないで。
子供達から「父親」を奪う権利は、ご主人にも相手にも無いはず。

nyan-curuさんも的確な事をおっしゃっていますが、体力勝負です。
辛い事が間違いなくあるでしょう、でも、辛かったらここに帰ってきてください。

私も最近また、某国にいる夫を怪しく感じています。
(休日前になると携帯が壊れたと言います・・・)
お互い頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
No.16の方へのお礼にもかきましたが、先日赴任先に来ました。

知りたくなかった夫の相手ですが、なんとなくわかってきてしまいました。
多分共通の知人です。同じ趣味仲間とでもいいますか。
むかし、相手は夫のことが好き&夫もまんざらではなかったようですが、その頃は私と付き合っていた(結婚前)ので、とくに何もなく終わったと思います。
それが相手が他の友達と一緒にこちらに遊びにきたときに夫と会って、盛り上がってしまったんだと思います。
多分夫は運命の人かなにかだと思ってると思います。本気なんでしょう。かわいくておとなしくていい子で、あの子とだったら本気もありうるんだろうな、と考えてしまいます。
相手が特定できてしまったことで、したくもない想像がいろいろ働いてしまい、すごく落ち込みが激しくなってきてしまいました。

話し合い、怖いです。
夫は頑固で一途です。好きになったら突っ走ります。

love-joyさんのご主人もまた、、でしょうか。
異国の地、単身赴任、はだめですね。。

お礼日時:2007/12/18 09:37

落ち着いてきた様ですね。

よかったです。
>子供捨ててまで、というのが私には理解ができません。
それが許せるかということです。
1子供2人を育てていくという事
2夫が間違いを犯したという事
1を選ぶとなれば2の事には目をつぶらなければならないと思います。
男性は日々直接子育てをしている訳ではないので離れて生活している間に気持ちが独身に戻ってしまったのでしょう。現実ではなく夢の中にいます。
結婚生活を維持していくにあたって最後にひとつ言っておきたいことがあります。
「別れることはいつでもできる」時間をかけ安易に離婚を考えない。
この先いろいろな事があると思います。
一人の女性としての感情より母親としての責任を優先させること。
多少の事には目をつぶる。
相手の欠点をどれだけ許せるかというのが結婚生活です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。一言一言が身に染みます。
赴任先につきましたが、やはり思ったより過酷な現実です。

夫は我々には一切かまわないスタンスのようで、鍵とお金だけ渡してあとは好きにして、という感じでした。
子供が泣いてもうるさそうにし、私に対してもものすごく機嫌が悪いです。
食料品もシャンプーもないので、これから買い物にでかけないと。
小さい子2人を抱えて、どこのスーパーに行けばいいんだろう?という感じです。

話し合いをしようといわれています。
夫は別れたい、私は別れたくない、で平行線のままどうなるのか。
時間をかければ夫の気持ちはかわるのか。前の夫に戻ってくれる日は来るのか。すごく自信がなくなってきてしまいました。
夫と向き合うのがとても怖いです。

お礼日時:2007/12/18 09:27

nyan-curuです。


その後読ませていただきました。
経験者のlove-joyさんが熱心にアドバイスをされている様ですが、少しは落ち着きましたか?

>どうやら3日も早く帰国していたようで、~すぐ舌打ちされるし、何を聞いてもとりあってくれない。
そんなこと気づかないふりしていればいいんです。
「行かないことになったなんて今更両親には言えない。」love-joyさんの意見に同感です。

>私はこのままはっきりと夫に決断させずに向こうに押し掛けてしまおうと思ってますが~年を越せなかったりして(涙)
行くべきだと思います。
今は熱くなっている時期ですから、そう簡単に元に戻ると思えません。
長期決戦です。忍耐力と覚悟を身につけてください。
乗り切るためには子供を第一に考えることだと思います。
感情的になり不安になるものだと思いますが、子供の父親を手放す訳にはいかない!という断固たる気持ちで耐えてください。
解決した後に冷静になっていろいろ考えればいいと思います。
結婚生活を続けていける相手かどうか?など
相手の女性のことは知り得るのであれば知っておいた方がいいと思います。こんな事考えたくありませんが、ご主人が会社を辞めてまで彼女のところへ行くとなってしまえば行方不明となってしまいます。
単身赴任中、別居を申し出ているのに追いかけてきた。となれば最悪の事態そうなる事も有得るかもしれませんから。
乳飲み子がいるのにそんな事をしているようなご主人なんですよ。
特に干渉せず、嫌がるようであればあまり構わないといった同居生活がよいと思います。冷たい態度に傷つくことは覚悟してください。手放したくないならそれくらい我慢です。
日本でご主人が飽きるまで待ち続けるという方法もありますが、貴女の場合、精神的に無理でしょう?
相手の女性と再会したことによって態度が急変してるんです。
逆をいえば、また距離ができるとちょっと前のご主人に戻るという事です。とにかく体力勝負です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス本当にありがとうございます。
あれから数日経って、夫の態度もだんだんかわってきました。
前は私と目も会わさないくらいだったけど、会話もしてくれるようになりました。
夫は私が行くのを阻止したかったようですが、私が押し切る形で、引っ越し作業もほぼ終わり、あとは飛行機に乗るだけです。
夫は一緒に来ればなんとかなると思ってるのかもしれないが、俺の気持ちはかわらない、と言っています。話をしたいと。
私は話はしたくないです。離婚を切り出されるだけですから。
とりあえず向こうにいったら話をしよう、と言っています。向こうに行けたとして、どんな生活が待っているのか。すごく怖いです。でも夫に全くかまってもらえなくてもめげないで子供と3人で楽しめるよう努力するつもりです。もちろん、夫のためにもできるかぎり尽くします。

帰って来たばかりの夫はとにかく別人で、すごく機嫌が悪かったのですが、最近は俺も困ってるんだよどうしたらいいっていうんだよモードです。
俺に我慢しろっていうの?というので、私たちとの生活が苦痛だったのかと思ったら、その人と一緒になるのを我慢しなくてはいけないのか、という意味だったようです。じゃあ、子供たちは父親と一緒に暮らすのを我慢しなくてはいけないのか?どれほど相手のことが好きなのかはわかりませんが、子供捨ててまで、というのが私には理解ができません。

夫は熱くて一途で、一度好きになったらつっぱしるタイプです。
障害とかがあるとより燃えるんだと思います。どうせ俺が悪いんだ、俺だけを責めてくれ、俺が死ねばいいんだろ、殺してくれよ、などといってきます。自分は今とても苦しんでるんだ、と自分の置かれてる状況に酔いがちなところはあります。

時々自分がすごく往生際が悪いような気がして、情けなくなりますが、でもまだあきらめたくはありません。

お礼日時:2007/12/14 21:39

こんばんは。


まだご主人は話し合いを拒んでいるんですね。
それでyoko_777様が彼女のことも知りたくない(これは理解できます。一気に現実を見ることになりますからね。。。)のであれば・・・。
私なら、付いていきます。
確かに右も左もわからない外国ですが、あの国は比較的住みやすいですよね。
上のお子さんがおいくつか解りませんが、日本人も多いし(友人も家族帯同で去年から住んでいますが、子供達がポケモンを見れなくてブーブー言うこと以外は住みやすいそうです。)
食事も美味しいし日本のデパートもありますし。

>向こうに押し掛けてしまおうと思ってますが、甘いでしょうか。

甘くないですよ~
夫婦は寝室を別にしたらダメ、と親からずっと言われてきたのですが、
今回のことで本当にそれを痛感しました。
とにかく一緒にいるべきだと思います。
まずは、お母様に言ったことは内密にして
「行かないことになったなんて今更両親には言えない。子供も楽しみにしているし、とにかく今回は手続きも全てしてしまったのだから一緒に行かせて下さい!」と訴える。

子供ってパパが大好きですよね。
子供だけは傷つけて欲しくない!と旦那さんに私は言いたい。

本当に独身に戻っちゃうんですよね。浮かれポンチになって。
うちは結婚前の女性経験があまり多くなかったので余計燃えたんだと思いますが・・・。
でもあっちで一緒に生活していく中で、独身ではなく、妻を持ち、大切な子供の父親だという認識を徐々にでも戻していってくれたら良いのですが。


あ~・・・涙が出てきました。バカバカバカ。
旦那さんが知り合いだったら、yoko_777様がお友達だったら、絶対乗り込んでいくのに。。。なんてね、ごめんなさい。

良い方向に向かうことを心から祈っています。
p(;_;)qガンバレ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。見ず知らずの他人に泣いてくれるなんて。。私も泣きそうです。

今日は一日中寝ていましたが、夕方子供が保育園から帰ってくる前に行き先も告げずに出て行きました。もしかすると朝帰り?
子供は保育園から帰って来て、パパは?と。言葉に詰まりました。泣きそうでした。

我が家に帰ってくるのより1日早く帰国していたのだろうと思っていたら、どうやら3日も早く帰国していたようで、その人と3日間の蜜月を過ごしたのでしょう。日に日に私への態度も悪化し、のめり込んでいっているのがわかります。すぐ舌打ちされるし、何を聞いてもとりあってくれない。引っ越しのこととか、聞きたいことは山ほどあるんですが、何を聞いても、はあ?自分で考えろよ、みたいな。そのくせ勝手に私が判断すると、何決めてんだよ、みたいな。
そんな人ではなかったのに。

今は断固として行く、とまだ決めていますが、飛行機に乗るところまで持つのかどうか。夫はきっと冷たい態度をとって、私に行く気を失くさせてるんですよね。根比べかしら。
向こうに行ってからも冷たい態度は続くでしょうし、どこまで私が耐えられるか。年を越せなかったりして(涙)

お礼日時:2007/12/11 23:00

♯11です。


同じ国っぽいですか(涙〉

>仕事辞めるのを取り消せないのか、と言われてしまいました。

仕事をしている人間なら、これは絶対にありえないでしょ!!わかりますよね、常識として。
保育園だってそうそう戻れませんよね。みんな知ってるのに・・・。
まったく。。。ばっかやろうな男だよ~~!!ばか~~~!!

今はとことん話し合うべきだと思います。やっぱり。
うちもかなり話し合いました。
夫は逃げてたけど、じんわりとしかし逃がしませんでした。

>まだ夫婦二人で解決できるのかもと思って、両親には話さずにいます。
とありましたが、まだお話はされていませんか?
うちの発覚後、私も今までの自分を反省して夫に尽くしました。
なのに相手の女性にこっそり連絡を入れていた証拠が見つかり私も爆発。
即、夫の両親に相談しました。
(夫親はびっくりして最初は認めないし、私が悪いとか言い出すし大変でしたが、証拠や彼の言動を全部まとめた文章を見て、納得してくれました)
うちはこれが効いたようで、親にこっぴどく叱られ
「自分を守ってくれるのは最終的には家族なんだぞ!」と言われたことで目が覚めたそうです・・・。

それと、私はやっぱり一緒に行くべきだと思います。
このままだと絶対連絡が取れなくなりますよ?
もし彼女が日本人だったとしても、ご主人の稼ぎがあればむこうで働かなくてものうのうと生活できるんですから、彼女を呼び寄せる可能性だってある訳です。

あなたは奥様です。自分達が夫と一緒に住むのが社会的にも当然です。
時間があまり無いですよね。もし、ご主人が口を割らなかったり、進展が無ければ、思い切って興信所に頼みましょう。
証拠をつかんで、相手を特定して・・・。
相手にだって慰謝料請求できるんですし、請求したら案外相手がビビッて関係が終わることもあります。
相手や関係がわかれば自治体の弁護士の無料相談で相談することも出来ます。
絶対強気で頑張ってください。

長文ごめんなさいね。でも、自分のことのようで腹が立って昨夜眠れませんでした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。読んでいたら泣けてきてしまいました。

私の母親には相談しました。父親は頼りにならないので、母親だけ。
私の母も夫のことはかなり気に入っていて、すごくいい人だと思っていただけにびっくりしていました。今は頭がどうかしてるのよ、そんな人じゃないわ、そのうち目が覚めるわよ、と母は言っています。私もそう思いたいです。
夫の親には話していませんが、あまり夫に対してガツンと言えるタイプの人ではないと思います。それに、夫の性格からして、周囲から反対されればされるほど燃えてしまうような気がします。
まだ親から直接夫に何か言ってもらってはないです。

夫も話をするのを拒んでいるようですし、私はこのままはっきりと夫に決断させずに(私たち家族をとるのか彼女をとるのか)、向こうに押し掛けてしまおうと思ってますが、甘いでしょうか。

向こうに行って、多分夫は私や子供たちの相手をあまりしてくれないと思います。彼女とずっと連絡はとり続けるでしょう。公然と。でも、アマさんになった覚悟で、誠心誠意尽くしたいと思います。今は私がごはん作って待っていたりするのもうざいと思ってる段階のようですが。。

相手の人を特定して、とありますが、私はまだ相手のことを知りたいような、知りたくないような気持ちです。この段階で何いってんの、って感じでしょうが。。相手に慰謝料請求などすれば、夫は多分相手に同情して相手側につくと思います。あつい人なので。

お礼日時:2007/12/11 10:05

#10です。


かなり はまった状態ですね・・・

ただ 彼の言うなりになることだけは避けてください。
相手が日本人・・・勤め先や 職業など 解ることがありますか? 日本人だとすると それなりの企業ですかね・・・弁護士などつければいいですから まだやりやすいです。

KTVですと かなり 現地でも 蔑まれる立場なので
日本人サラリーマンが本気になるには 釣り合わない相手であることは確かです。ゆえに本当のことが言えないこともあり。
仮にその女性が 妊娠しただの言ってきても 誰の子かわからないし 妊娠をエサに 財産巻き上げられますから・・・

最終的には 日本人をゲットして 日本国籍を取得 自由に就労できるようになれば もとの水商売で 一財産築き本国に帰国。自分の両親の面倒をみる・・・ことになります。
しかも 現地の女性で 水やってるのは 地方からの出稼ぎ・・・田舎には夫と子供もいる女もおりますが 平気に結婚を迫ります。

でも びっくりしなくても ハシカみたいなモンですから 立ち直る人間は立ち直ります。

#11さんのおっしゃるように 乳飲み子捨てて離婚するバカも降りますので・・・
>人ってこんなにすぐかわってしまうもの・・・
変わります。残念ながら・・・

とにかく 体力勝負 

病気になったら 元も子もなし。精神的にもタフさがいりますが一人で解決しようとせず 実・義両親ともに味方につけてください。
ハシカだと思って・・・必ず 帰ってきます。
豹変した ご主人と向き合うのは辛いでしょうが お子様のために頑張って・・・

ただ、 冷静に彼という人間を見極めることも
時には 必要かも・・・






 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。No.11の方の返答にも書きましたが、相手は日本にいる人だと思います。現地の専門の方だったらまだよかったかも。

>とにかく 体力勝負 
そうなんですよね。でも全く食事がのどを通らず、ここ2週間ですごい痩せてしまいました。かなり参ってしまっています。

>ただ、 冷静に彼という人間を見極めることも
今の彼は彼じゃない、と心のどこかでまだ思っていて。
夫に這ってでもついていくべきなのか。それとも距離をおくべきなのか。豹変した夫と見知らぬ国で、親もきょうだいも周りにいないところで生活していけるのか。なかなか判断ができません。

お礼日時:2007/12/11 00:53

結婚8年目の主婦です。


うちの旦那も「某東南アジアのゴミを捨てるとうるさい国」に単身赴任中です。(2度目)

>確かに夫婦喧嘩は日常茶飯事だったし、子供産んでからはレス状態が続いていたけど、すごく子煩悩だし、家庭は大事にしている人だと思っていました。
>夫はよく言えば一途で熱い人なので、

うちとそっくりです。

うちも、赴任して2ヶ月過ぎてから急に冷たくなりました。
子連れで会いにいったのですが、夫婦生活どころか、手も握らない、
子供とも触れ合わない。会話もない。目を合わせない。
夜は自分のホテルに帰っていく始末。
金遣いが荒くなったのもこの頃からでした。

一時帰国の時に、コンドームや大量のレシートを発見。
問い詰めると、現地の女性で自称OL。
ホテルのラウンジで知り合って、私の事を相談しているうちに「この人が自分の一番の理解者」と思ってしまったようです。
「日本に帰りたくない」「君に溺れている」と書かれたメモもありました。

そして、毎晩高級ラウンジで高級な酒を飲み、1箱800円のタバコを買い与える・・・。
冷静に考えたらOLが毎晩朝の4時まで飲まないと思うんですけどww
帰国した時に電話をさせたら「彼氏に怒られた。もう電話しないで」
と言われボーゼンと立ち尽くしていた夫。
どう考えても、お金目当てなんですが、騙されましたね。

また同じ国に単身赴任中です。不安ですが、頑張ってます。

NO.10の方も書いていますが、アジアにはKTVというカラオケがありまして、番号をつけたお姉ちゃん達がゾロゾロと部屋に入ってきます。
自分の選んだお姉ちゃん相手に酒池肉林になれる場所です。
お金次第ではSEXもありですし…。
さらに赴任国には合法の売春宿もあります。
友人の夫は上海でひっかかりまして。
そのチャイニーズはどうしても日本国籍が欲しくて、さらに最低の状況から救ってくれる日本人〈=カモ〉として猛アタック。今春離婚しました。

だから、その可能性もあると思うんですよね。
ホントに日本人ですかね~・・・。
もし、日本人だとしたら逆に調べやすいと思うんですよ。

あなたは妻なんです。法律的に守られているんです。
>何度か電話では話したんですが、何を聞いても、ごめん、わからない、ばかりで話になりませんでした

わからない、って自分のことじゃないですかね。。。まったく。

まず、このままの状態では自分も訳がわからないから、今後のために
どういう状況か教えて、怒らないから。って聞いてみましょう。
とにかく、おだやかに。でも、毅然として。

好きな人をまず特定できるように。

その話が出来ないなら、引越しも止める理由にならないし、自分勝手なことは許せないから。と言ってみましょう。

そして、あなたはこれからどうしたいの?と聞いてみる。

話し合わなくては、前に進まないですよね。

…急に態度が変わったっていうのは、なんとなく相手が妊娠したのかな?なんて思ったりもします。

とにかく強気で!
あなたは何も悪いことをしていないのですから、毅然として立ち向かってください。

そして、日本に居るうちに興信所などに頼み、証拠を集め、ご主人の気持ちが変わらなかったら弁護士を通すことも考えましょう。

辛いですよね。頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。多分同じ国のような。。
でも、現地の人ではおそらくないです。
日本にいるひとで、帰って来てその人と再会して再燃しているようです。
日本に帰って来て、私たち家族よりもその人に会いたかった、といっています。
相手が妊娠したのかとも思いましたが、それはないとは言っていました。でも時間の問題かも。。
1週間後に夫が現地に戻りますが、私たちもついて行くべきか否か。迷っています。ちょっと前までは強引についていってしまえばなんとかなるだろうと思っていましたが、ここまで夫の気持ちが離れてしまっていてはどうなんだろう。
でも、私が会社を辞めるのも夫の転勤についていくためで、会社の人たちも皆私が海外に行くものと思っています。友人も近所の人も子供の保育園のお友達もみんな。
子供が大好きで、理想的なパパだったんです。今でも信じられません。
私はとりあえず離婚は今は全く考えていません。というか考えられません。

お礼日時:2007/12/11 00:46

#8再度回答します。

海外では 接待と称し
日本人専門の女性がいる飲み屋 見たいなところがあります。

相手は日本語も出来ますから いわゆる生活一般の相談も出来て とても重宝がられますが
相手は所詮 水商売ですから 最終的には
お金です。
お金ですめば まだいいですがご主人が若いとなると 結婚の対象となり 妻の地位を狙う物も
現れます。

あなたは とにかく そばに行って海外での生活を 一緒に乗り切る覚悟が必要です。
言葉の壁や 文化の違い 貨幣価値・・・
すべて カルチャーショックです。

正常な判断は できません。追い込むことは絶対やめてください。

おそらく 小さい子供をかかえ 本来なら 奥さんをサポートすべき時期に それが出来ないどころか 自分が丸裸の赤ん坊状態のご主人なのだと理解してあげて
あなたの出来る限りのことをして
それでダメなら 仕方がないと諦める。

家庭とは 守らなければ 上手く行かない物です。今がその時期です。
勇気を出して頑張って
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
No.9の方へのお礼にも書いたのですが、相手は日本人のようです。

夫は私への拒否反応がすごい気がします。何を言ってももう以前のようには話してくれなくなりました。すごくつらいです。2ヶ月前とはまるで別人です。人ってこんなにすぐかわってしまうもの??
食事ものどを通らず、母乳が出てないようで、赤ちゃんは泣いてばかりです。哺乳瓶はなかなかうけつけてくれないのでミルクはあまり飲んでくれなくて。

夫にどんな態度をとられても頑張ってついていくべきなのか。
でももしかしたらもう引っ越しとかもキャンセルしてしまっているのかも。あまりの急展開に心も頭もついていきません。
明るく夫にまとわりつく子供をみていると、つらいです。

お礼日時:2007/12/10 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!