アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。タイトルのとおりなのですが、国民健保の保険料がわからなくて困っています。
区役所に保険料を問い合わせたら「加入すると決めた後でなければ教えられない」と言われました。
だから、比べることができないのです。同じ区の人で困ってる人多いと思います。
加入している友人もいないので、どれくらいの保険料なのか検討もつきません。
料金が多少差があるかもしれませんが近隣の区にでも問い合わせてみようかと思いますが、問い合わせる際に自分の住所・氏名を言わないといけないでしょうか?そしたら無理ですよね?

風邪などで通院するのは3ヶ月に1度位、歯もすべて治療済です。
頻繁に通院するのなら断然任意継続だと思うのですが・・・・。
以前に質問しましたが、再就職する可能性もありますが未定です。

年収や地域によっても違うから参考程度までにお聞きしたいのですが、私と同様に迷ったことがある方、どちらの月額保険料の方が安かったですか?
金額の差はどれくらいでしたでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 任意継続の保険料は既に人事部門・健康保健組合等からお聞きのようですね。

因みに、お辞めになる会社の健康保健組合の「任意継続」は、手続をすることにより退職後最長2年まで当該健康保険組合へ加入できます。保険料は現行保険料の2倍または当該健康保健組合加入者における平均保険料の2倍の少ない方の金額です。2倍というのは今まで会社が負担していた部分もご本人が負担となるからです。

 また国民健康保険加入に関しては、市区町村役場の国民健康保険課へお尋ねくだされば教えて頂けるはずなのですが・・・。保険料の算出方法は各市区町村により違いがありますが、概ね前年(1月から12月)の所得が関係してきます。因みに、東京特別区(23区)の場合の健康保険料の算出式は次の通りです。
 年間保険料(限度額53万円)=所得割額(世帯加入者の住民税合計額X194/100)+均等割額 (27,300円X世帯の加入者人数)

>区役所に保険料を問い合わせたら「加入すると決めた後でなければ教えられない」と言われました。

 んんん・・・ずいぶん不親切ですね!

 因みに2003年4月の健康保険法改正施行により被保険者本人の医療費負担は組合健保も2割から3割に変更されます。
 また、あなたが55歳から60歳までのケースで任意継続を選択希望であれば現在は60歳まで任意継続で加入できることになっていますが、やはり2003年4月の法改正により当該年齢層も任意継続期間が最長2年となります。

 当社においては離職時賃金(標準報酬月額)の高い方は、ほとんど任意継続を選択されます。
 
 組合健保においては扶養者の人数が保険料算定の対象に入っていませんので、このあたりも比較参考となっているのでしょう。 

  

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=332109
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
計算してみたら任意継続より月額2000円程高かったです。
ただ、東京都ではないのであくまでも参考にしておきます。

そうなんです!電話にでたのは無愛想なおやじで私が若いから馬鹿にしたのかもしれません。文句をまくしたてたら教えてもらえるかもしれませんね。
加入するのは私一人なのでそれも考えて検討してみます。

お礼日時:2002/09/14 12:19

国保保険料(最高限度額530000)=27300*加入者数+前年度住民税*自治体ごとに異なる保険料率


介護保険保険料(70000)=7800*該当者数+前年度住民税*自治体ごとに異なる保険料率

です
お住まいの自治体のウェブサイトなどに保険料率は載っていないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
載ってないんです。
なんとも不親切な区です。

お礼日時:2002/09/14 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!