アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、相談員の仕事をさせて頂くことになりました。
しかし、業務の内容がイマイチ理解出来ていません。

私は特養で4年、現場のケアスタッフとして働いていたので介護の知識はありますが、相談業務というのは実際のところ全くの無知に等しいです。

他の施設の相談員の方がどのような仕事をしているのか・・知りたくて質問させて頂きました。
何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

色々なサイトを見て勉強してはいるものの・・いまいちポイントがつかめていません。
お勧めのサイトやお勧めの書籍などもありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


福祉を学んでいるものです。まだ学生なので参考になるかはわかりませんが、学校で習ったことは一応先生の経験談だと思いますので、書いてみます。

施設における相談員の主な仕事とは「クレーム対応係」である、と聞きました。(クレーム処理と言ってはいけないそうです。)

おそらく、というか当たり前のことかもしれませんが、利用者様ご本人、あるいはそのご家族さまと直接お話をするのでは、と思います。
施設のケアワーカーに対する要望や苦情、施設のシステムに関する要望、説明がメインかと思われます。

あとは保険制度の説明等でしょうか・・・。
老健でしたら利用者様が医療保険を使ってらっしゃるのか介護保険で入所されたのかによって諸々お金の面で違ってくると思いますし(うろ覚えで間違ってたらすみません)そういった説明なども避けては通れないのかもしれません。

ほとんど憶測で書いてしまいました。介護保険ならこのサイト(わむねっと)が良いと聞いておりますので一応のせておきます。学生の立場で偉そうに物申しましてすみません。どうぞがんばってください。

参考URL:http://www.wam.go.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生さんでおられるのですね。
私は主事の資格を10年前に社協の講習で取得したので、あまり専門的な知識は深くありません。
今の現役の学生さんのアドバイスはとても参考になります。

クレーム処理ではなく「対応」なんですね。
覚えておきます。
一番の要望は保険制度とのことで、しっかり勉強していくつもりです。
ご紹介して頂いた、わむねっとの「介護はやわかりガイド」は読みやすくて参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 16:57

施設の規模や方針にもよるでしょうが、看護師やPT・OTなどの資格職でなければやってはいけない仕事以外は何でもやると思っていた方がいいです。



・入所申し込みの対応、契約
・入所者への援助
・病院などとの調整
・退所の指導
・相談、苦情対応
・ベッド管理、運営(経営に直結)
・予算案作成
・保険請求
・介護保険に関する自治体の説明会などに参加
・介護保険改訂の対応
・職場内での総務、経理的な仕事
・利用者の送迎
・職員間のトラブル処理

介護職やケアマネの資格があれば、当然のように兼務になります。掃除や植木の水やりもあるかもしれませんよ。

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4905690641.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく書いて下さってわかりやすかったです。
予算案の作成・・や総務・経理の仕事などは面接の際に説明されていなかったので、関わらないとは思っているのですが・・ちょっとドギマギしてしまいます。

介護福祉士の資格は持っているものの、ケアマネは年数も足りず受験すら出来ていません。
なんとなく「なんでも屋」のような感じも見受けられますが、多方面からの要望を素早く対応しなければならないのですね。
頭の回転の速さや判断力、一を聞いて十を知るといったものが必要なように思われます。
しばらくは先輩の相談員に頼りっきりになりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!