
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も会社間の契約は業務委託、しかしながら実質特定派遣という形態で働いていた経験がありますが、質問者様の文面を拝見し自社勤務にこだわるあまり、社風や職務内容のミスマッチ転職が生じる危険性を多くはらんでいるように感じたため、回答させて頂きます。
結論からいって、質問者様の年齢で、業界がITであれば特定派遣から自社に勤務する正社員転職を成功させるのはさほど難しくないでしょう。
ITでなくとも、30歳ならまだ正社員職はあると思います。
しかし、質問に書かれていた理由のみの転職理由で正社員転職されると失敗することもあります。
確かに特定派遣では高齢となり他社に対して売ることの出来る人材でなくなれば自社で解雇対象になりかねませんし、特定派遣業界の将来への不安というより、特定派遣される側の人間として質問者様が将来への不安を覚えられることも当然だと思います。
が。転職活動を始めるのはよいけれど、焦って社風が合わない会社に転職したり、希望しない職務内容に従事されないよう、くれぐれも注意が肝心です。
理由は、質問者様が自社勤務の正社員転職されたのち、これまでの派遣先複数と転職先の自社を比較し色々思うところが生じる可能性があるためです。
更に具体的に書きますと、
1.質問者様の派遣先企業が大企業ばかりですと、中小企業の本社勤めが初めは辛いかもしれません。
中小企業はどれほどきれいごとを言っても、実質は体育会系気質のトップダウンの企業が多いのです。
大企業であればボトムアップ社風の企業が日本企業でも多いので、質問者様も社風のギャップに悩まされることになるかもしれません。
中小でトップダウンであるが故にムラ社会を形成している場合も多いです。会社にもよりますが、ムラ社会では、その人間の業務遂行能力の有無より、社内調整という名のネゴシエーションがうまいか、愛社精神が強いか、実力者から認められるかが最重要視されます。
そして、上記の能力に長けている人間がコミュニケーション能力が高い、という判断をされることもあるようです。
2.特定派遣の場合は自社管理者の管理下で仕事することは殆どありませんが、特定派遣でない働き方ですと常に自社の管理者、自身評価者から見られているような感覚にとらわれるかもしれません。
3.企業規模関わらず、自社で働く場合には愛社精神を求められることにうんざりするかもしれません。
派遣状態では愛社精神などあまり感じないものですが、転職後早々、これを常に求められるときつい場合もあります。
4.派遣状態と異なり自社勤務では会議の多さにうんざりするかもしれません。派遣状態では参加する会議の数も少ないと思いますが、会社によっては、自社内で働く人間同士の打ち合わせ、ミーティングの数が非常に多い会社もあります。
5.世間には、派遣状態での勤務を職歴とみなさない人間も大勢います。といっても、派遣でない正社員として1つの中小企業しか知らない人間で、保有するスキルセットもその会社でしか通用しないものしか持たない方もいます。
派遣経験が長い方は自分や職務内容の市場価値に敏感な方が多いので、上記のような人間ばかりと関わり、1つの会社で市場価値の低い仕事を唯唯諾諾とこなすことに我慢できなくなる場合もあります。
6.自社勤務の場合には、「勤務するだけで稼いでいる存在」ではなくなります。
派遣の場合は、他社に派遣されているだけで、何もしなくともあなたは自社にとって利益を生み出している存在となりえます。
このギャップは大きいです。自社の扱いが異なります。就業時間中、あなたが有効に時間を使っているか自社管理者が過度の干渉をしてくることもあるでしょう。
愛社精神はともかくとして、あなたは転職後自社に対して利益を生める存在になるよう強く求められることになります。
つまりは特定派遣には特定派遣の良さもある、ということもかもしれませんね。
一番のメリットは、自社勤務の正社員と比較して気楽、ということかもしれません。
どちらがメリットか、ご自身のキャリアプランも良く考えた上で転職活動に臨まれることをお勧めいたします。
連絡が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
派遣としての仕事と正社員としての自社勤務での仕事の比較、とても勉強になります。
確かに、派遣会社としては自分が派遣先にいるだけで儲かるわけですから個人評価のプレッシャーは少ないです。逆に個人をどのようにして評価しているのかが疑問でしょうがありません。恐らく残業時間のみでしょうが。
会社によっては派遣状態での勤務を職歴とみなさない事もあったり、色々と戸惑う事もあるでしょうが自社勤務の正社員としての転職を頑張ります。
No.1
- 回答日時:
特定派遣の経験があります。
正社員が長かったせいか、不安になってしまい退職しました。
特定派遣ってあまり浸透していないイメージが私にはあります。
この経験もあってかはじめから正社員になるのが怖くて
今は紹介予定派遣で正社員を目指す仕事にしました。
年齢も同じです、特定派遣をよく続けておられたなと思います。
けど、これをスキルとしてアピールするべきだと思います。
(気を悪くさせたらごめんなさい)でもなんとなく心境は伝わります。
仕事探しを実際にしましたが、この年齢なら沢山求人がありますし。
絶対に正社員になれると思います。
正社員希望なさっているなら、すぐにでも行動に出ることを
強くお勧めしたいです。
連絡が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
同年齢の方のアドバイスは心強いです。
現時点では今の仕事をいつまで続けるか検討中ですが、来年度早々には退職・転職できるように準備するつもりです。
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 2 2023/07/01 21:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 転職 48才男性の転職活動 長年コンビニ店長や派遣会社の客先常駐管理などを複数社経験してきました 以下の業 2 2023/01/28 07:32
- 転職 一旦、正社員を辞めて派遣に転職のですが 正社員をやりながら転職活動をしているのですが、中々受からずま 6 2023/07/14 12:46
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
28歳、独身、フリーターです。...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
ハローワークの求人に応募書類...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報