電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生の算数です。

例えば、1.5時間は分に直すと、
1×60 足す 5×6 イコール 90分。(1)
分数にすると、
1と30/60 イコール 1と1/2時間。(2)

と、私は考えるのですが、小学生に納得させる説明ができません。
(1)でなぜ「×6」なのか。
(2)でなぜ「帯分数は1なのに「分母が60」なのか。

小学生でも理解できる説明が思い付く方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

考え方はいろいろあるでしょうけど、教える側が妄信的に10進数だけを考えていること、長年の経験で桁の移動を省略してしまったこと、これらがわかりにくくしている原因のように思います。



1.5時間は90分と言うことは大人であれば無条件でわかると思いますが、ここで、問題になるのは1時間は60分なので60進法、でも1時間未満を時間で表す場合は10進数の小数です。

したがって、0.5時間は5×6ではなく、0.5×60としなければならないでしょう。

「(2)でなぜ「帯分数は1なのに「分母が60」なのか。」は意味が良くわかりませんが、左側の1は分母がないのに分数の部分の分母は60なのかと言う意味でしょうか?

もし、そうでしたら、以下のように考えるのはいいでしょう。

元々は90分ですから、これを分数で表すと
90/60=60/60+30/60=1+30/60  (約分して整数部ができます)

こう考えればいいのでは。
分母の60が何のではなく、約分して消した。
逆に言うと分数は残す理由がなければ約分できるところまでするのがルールと教えることも必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにその通りです。
桁を無意識の内に移動していました。
帯分数の言い方も間違っていましたね、済みません。
お察しの通りなんで、教えて頂いた答えで上手く説明できそうです。
有難うございます。

お礼日時:2007/12/10 23:34

>・・・と、私は考えるのですが、・・・


失礼ながらあなたの考え方がおかしいです、そもそも、自分で5X6としておきながら理由がわからないと言うのはどういうわけですか?自分でわからないものを子供に説明できるはずがありませんね。
そもそも、(1)はすなおに60x1.5=90 (1時間は60分なので、1.5時間は60x1.5分)とすればいいんじゃないですか?普通はそれで理解してくれるはずです。
(2)は90÷60=1あまり30であり、30/60を約分して1/2とすればいいんじゃないですか?
「(2)でなぜ「帯分数は1なのに「分母が60」なのか。」にいたってはそれこそ意味不明です。繰り返しになりますが、教える側の勉強が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2007/12/10 23:38

1時間=60分・・・ってことはお子様は理解されてます?



(1) 5×6=30分・・・これは違いますね、たぶん。
0.5時間/1時間×60分/1時間=30分だと思います。

(2) 1.0時間ぶんの0.5時間=60分ぶんの30分=2ぶんの1時間ですね。

・・・すんません。なんかわかりにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が悪かったみたいですが、お答え下さって有難うございます。

お礼日時:2007/12/10 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報