dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿検査だけでも「流産しました」と確実に診断できるものなのでしょうか?

私が通っている病院に電話したところ、
尿のホルモン数値が前回より上がっていれば妊娠が継続している、
下がっていたら胎児が育っていない=流産であると言われたのですが、
それだけで判断は可能なのですか?

膣に直接入れるエコーがあると聞いたのですが、
そんなことをしなくても流産したとわかるのでしょうか?
また、流産しても子宮の中がキレイかどうか見る必要はないんでしょうか?

受診した時点で出血があり、私自身生理と勘違いしていて
まさか妊娠とは思わず、先生からも「たぶんダメだと思う」と言われています。
こんな状態だから、尿検査だけでの判断なのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



>受診した時点で出血があり、
この1回目に受信したときは、尿検査とエコー検査の両方されて妊娠している(胎嚢を確認)と言われましたか?

もし、1回目に妊娠の確認ができて、その後出血が続いて、万が一流産の可能性があるということで、2回目検査するとなると、必ずエコーで子宮の中をチェックすると思いますよ。
万が一流産であっても、その後の処置の必要があるかどうか、なども見ると思うのですが・・・(子宮内に異常はないかなど)

私も昔、質問者様と同じように出血があり、妊娠してないと思いながらも検査(尿とエコー)すると、妊娠していました。
でも、出血が続いていたので、先生から「継続は難しい」と言われて、1週間後に再度検査しました。
その際、エコーで確認すると、1回目に確認ができた、胎嚢が流産のために、なくなっていました。
私の場合、完全流産で子宮に何も残っていなかったので特に処置はせずに終りました。

質問者様がもし、不安なようであれば先生にエコーの必要はないのか、確認するか、もしくは病院を変えてみてはいかがでしょうか?

病院によって、対応というのは大きく違ってきます。
やはり、しっかり説明してくれる先生の元で治療をされたほうが良いかと思いますよ。

次の検査まで不安が続くと思いますが、どうか頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
待合室で携帯から何度も読んでいました。

>この1回目に受信したときは、尿検査とエコー検査の両方されて妊娠している(胎嚢を確認)と言われましたか?

最初に受診したときは「生理が終わらない」というのが主訴だったので
まず血液検査で貧血の数値をみて(異常ナシでした)、
その後、お腹の上から見るエコーをして、何も見えないって言われました。
そこで「流産かもしれないから」と尿検査をしたところ、
次の日ホルモン数値が出たから、妊娠しているよ~と言われました。

あまり早く来られてもわからないから・・・と言われていたので今日まで待ち、
先ほど診察から帰ってきました。
同じく尿検査をして、お腹の上からエコーを見ました。
先生には「明日検査結果がでないとはっきりわからないけど、エコーでも何も見えないし、
もう流産してしまっている可能性が非常に高い」と言われました。
処置はしなくて大丈夫だそうです。
先生いわく、次の生理がくれば全て流れてしまうからだそうで、
もし2ヶ月経ってもこなかったら、手術すると言われました。

・・・というのが、私が受けた診察の内容です。
なので、内診はまだ一度もしていません。
これで本当に解ったのかな・・・そんな長い期間見て大丈夫なのかな・・・
という不安があるのですが、とにかく明日の検査結果次第と言われました。

その後もホルモン数値が下がっていくか見ていくと言われ、
何回か通って欲しいと言われたのですが、
地元で一軒しかない産婦人科なので、友達(既に子持ち)の人に会うことが多くて
「妊娠したの?」と事あるごとに聞かれ、ちょっと辛いです・・・。
(友人たちは皆出来ちゃった結婚なので、流産するとかたぶん頭にないのだと思います)
今更ながら、病院を転院したくなってきました。。。

peepyon様の最後の文を、本当に何度も読みました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/11 17:04

こんにちは。



>尿検査だけでも「流産しました」と確実に診断できるものなのでしょうか?

そうですね、、ほぼ確実に診断できます。。

>尿のホルモン数値が前回より上がっていれば妊娠が継続している、
下がっていたら胎児が育っていない=流産であると言われたのですが、
それだけで判断は可能なのですか?

ホルモン=hCGです。
妊娠が進んでいく=絨毛細胞が増殖していく=比例してhCGが分泌されるということです。hCGは順調であれば「1.5日で2倍」になっていきます。そこから大きく隔たりがあると...順調ではない証拠となります。増え方が少ないと流産、異常な増え方をすると胞状奇胎を疑うというように。

>膣に直接入れるエコーがあると聞いたのですが、
そんなことをしなくても流産したとわかるのでしょうか?

わかるんです。上に書いたことは「生物学(発生学)的事実」なので。正常なら受精から12日後に血中hCG値は50IU(単位)を超えてきます。1,000IUを超えてくるとエコーで胎嚢が確認できはじめます。これはもう、、決まっているのです。なので、採血してhCG値が1,000IU以下だとエコーで診ても何も確認できないことが「見るまでもなく」わかるのです。
質問者さんには縁のない話かもしれませんが、体外受精などをしているとhCG値が妊娠の成否をわける重要な判断材料となります。

>また、流産しても子宮の中がキレイかどうか見る必要はないんでしょうか?

hCGが1,000IU以下、つまりエコーで胎嚢が確認できる以前に出血し流れてしまったものを「化学的流産」と言って、流産の回数には数えません。何も残すことなく全部出て終了するので、普通は生理と同等に考えますので、特にフォローも処置も必要ないのが普通です。万が一、ダラダラ出血が続くようであれば子宮内に遺残がないか調べます。

>こんな状態だから、尿検査だけでの判断なのでしょうか?

「こんな」の意味がよくわかりませんが、通常はしない血中hCG値を調べてくれているので、よりも確実な診断をしたかったのでしょう。血中hCG値は、流産の判断のほか子宮外妊娠の判断等、重要な場面で利用されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

そうですよね。。。
お医者さんからも順調に育っていれば数値が格段に上がるといわれました。

最初から「もたないですよ」と言われていたのに、やっぱりちょっと期待してしまって、
最初は内診なんて嫌だなぁ~と思っていたくせに、そんなもんだけで解るのだろうか?と
専門家の先生のことまで疑ってしまいました。。。
詳しく説明してくださって、本当にありがとうございます。

出血が1度止まったのですが、また出始めました。
ごく少量なのですが・・・赤かったり茶色かったりしますが、かたまりみたいなものです。
1度病院に連絡して見ようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 11:22

診察お疲れ様でした。


ご報告有難うございます。

エコーで何も(胎嚢が)見えない、ということであれば、もしかすると、先生が言ってるように流産してしまっている可能性が高いのかもしれないですね。
私も流産した時は、長く待ちわびた妊娠だったので、すごくショックでしたので、お気持ちとてもよくわかります。

でも、もしも今回ダメでも、またお母さんの元に、元気な赤ちゃんとなって帰ってきてくれるはずなので、今はショックが大きいでしょうが、前向きに過ごしてくださいね。
私も、次の生理はちゃんとくるのかとても不安でしたが、1ヶ月半~2ヶ月くらいで生理周期はきちんと戻りました。
でも、体に負担にならないように過ごしてくださいね。
これから寒くなってきます。冷えは妊娠望んでいる方にはよくないそうなので、冷えないように暖かくして過ごしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。
翌日電話して聞いてみたところ、やはり数値が下がっていて流産ですねと言われました。

最初から「たぶんもたいないなぁ・・・」と言われていて、
自分でも覚悟が出来ていたはずだったんですが、
聞いたときはやっぱりショックを受けてしまい、夫の前で泣いてしまいました。
尿検査だけでわかるのかな?もし違ったら!?と怖くて、
こちらに質問してしまいました。
今思うと、ちょっと錯乱してました。。。

私の体のことまで気遣ってくださり、ありがとうございます。
本当に感謝しています。

お礼日時:2007/12/16 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!