dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 7シーズン使ってきたブーツの経年変化が気になり、買い替えを検討中です。
 スキー板は数日使用しただけですので、そのまま使いたいです。

 靴の買い替え候補として考えているのが足入れの楽なサロモンのバースの最上級?クラスです。
 ソール長が307mmで、これまで使っていた靴より4mm短いです。
 わずか4mmですから金具のリアの位置をひとコマ、前に、ずらせば合うのですが、現在のスキー板の金具の取り付け状態はギリギリ前に合わせてあって、後ろには2cm以上も余裕があるのですが、前にはまったく動かせません。
(なんちゅう取り付けや!
買うた店に文句を言いたくても、すでに閉店しています。)

 そこで、質問は
リアパーツの取り付け直し(前方に2cm程度)をした場合、スキー板の強度というか寿命に影響はどの程度あるのでしょうか?ということです。
 ショップで相談すれば良いのでしょうが、板の買い替えを強力に薦められそうで・・・

 よろしく、ご回答をお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は板とビンディングを別々に買って、いつも自分で付けています。


古い穴と新しい穴が重なるようではダメですが、2cmなら問題無いと思います。
古い穴はガソリンなどで、良く油を落とし、しっかりと埋めてくださいね。
新しい穴は、ドリルで下穴を明ける時、深過ぎないように気をつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
2cm離せば問題なし、とのこと。安心しました。

作業はお店に頼もうと思います。
(器用なほうですが、ドリルなどの道具や充填材がありませんので…)

ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 09:25

昔、ショップで取りつけ業務をしていたものです。


ビンディングの取り付けはやはりショップにお願いしたほうがよいでしょう。
自分でやっても機材や古い穴の埋めるもののないでしょうし、失敗してまた穴のあけなおしとかはやですから。
ブーツを購入したとき板への取り付け調整をするのは当たり前のことですから、ショップでも快くやってくれるでしょう。(代金がかかるかはショップによりますが・・)
それと、単純にブーツがビンディングに収まればよいということであれば、リアピースを前にだすだけでよいのですが、実際にはブーツにも、板にもセンターというのがあります。
ブーツの底の真ん中と板の真ん中あたりにその印があるのですが、ビンディングはこの両方が一致したところに取り付けられます。
なのでリアピースだけの移動であまりにもこれがずれるようだと、前部分のはずして付け直すことになるかもしれませんね。

この回答への補足

 皆さま、ご回答をありがとうございました。
参考になりました。

 皆さまにポイントを差し上げたいのですが、お二人にしかできませんので、先着順にしました。
 sugi009さま、ごめんなさい。 

(本当は、三人の皆さまに全員100ポイント差し上げたいところです。)

 ありがとうございました。

補足日時:2002/09/23 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答、ありがとうございます。

 ご指導いただきましたように、取り付けはやはりお店にお願いすることにします。

 板と靴のセンターについては承知しております。
これまで使っていた靴がソール長が大きく、本当のセンターより足が若干うしろにありましたので、4mm短いソールの靴で丁度よい塩梅かと思います。ですからリアピースの付け直しで良いと考えていますが、お店で相談してみます。
 板を買った店は閉店してしまいましたが、系列のお店(少し遠いですが)で新しい靴を求め、そこで金具の付け直しを頼もうかと・・・
(ついでに、前回はなんちゅう位置決めをしたのか、と言おうと思います。
 実は、目一杯、前にリアが出ているためブレーキのステップ部分がカカトに近い底部を押し上げ、リリース時に靴がすんなり金具から離れないということが当初、毎回ありまして・・・
 こんなお店での購入はやめたほうが良いのかもしれませんが・・・)

 ありがとうございました

お礼日時:2002/09/19 20:52

ショップにお願いするという事なので必要ないとは思いますが、もしご自分でおやりになるのでしたら取り付け穴のテンプレートを用意したほうがよいと思います。


手に入らなければベニア(本当は金属がよい)で自作してでもあったほうがよいでしょう。
私も前後のビンディングを付け直したことがありますが、前後のビンディングの直線を出すのが難しかったです。

ショップに頼むときに、充填材をエアがみしないように入れろ!とか
新しい穴は充填材がしっかり硬化してから開けろ!とか、
いろいろうるさく言うと絶対嫌われますが、行きつけの店ならその分念入りに作業してくれると思います。
一見の客がそんなことを言ったら逆に手を抜かれるかもしれませんが。
この部分は私の勝手な想像ですので無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>エアがみしないように
>しっかり硬化してから

 自分でしたほうが納得できることは、世の中、多いですね。(私もこういうことにこだわるたちです。)
 もう20年以上前、今と同じく初級者でしたが無理をして小賀坂のUnityという板を買ったとき、リアを3度くらいずれた状態で取り付けられて悲しかったことがありました。(買ってから2か月後にリアピースを外してわかりました。)
 
>いちげんの客がそんなことを言ったら逆に手を抜かれる

 そんな店があるとは思いたくありませんが、このあたりはわかりませんね。(なにしろ、作業が見えませんもの。)
 
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/18 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!