
お世話になります。
先日、セキュリティのLEDスキャナーを購入したのですが
サービスでダイオードが付属してきました。
ダイオードはコードがプラス、マイナス一本ずつタイプのスキャナーの場合、
ACC電源から本体への電流の逆流防止のため本体とACC電源の間にかますもの
ということですが、私の購入したものは常時12V、ACC電源、グラウンドの
三本コードが出ています。
過去の質問を拝見したところ、このようなタイプにも付けられるなら
付けたほうが望ましいとのことでしたので付けようと思いますが
配線方法に自信が持てません。
電気の流れとしては
ACCオフ時:常時12Vからグラウンド化したACC電源へ
ACCオン時:ACC電源から本体をバイパスしてボディアースへ、常時12Vからは遮断
ということでいいのでしょうか?
ダイオードはやはりACC電源から本体方向を遮断するように
取り付ければいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スキャナーはいつ作動させるのですか?
普通はイグニッションキーoff時だと思います。逆に言えばキー位置がACCになればスキャナー側への電流を切らなければいけません。ということは、普通スキャナーを作動させるためにリレーとか必要なのですが、購入されたものはスキャナー内部でリレーと同じような制御を行っているのでしょう。
キーoff時は常時12Vからアースに電流が流れるのでスキャナー点灯。キー位置がACCになれば常時12Vから点灯回路をスルーしてアースへ、と流れるのだと思います。ならば、すでに書き込んでおられるようにACC電源から本体方向を遮断するように取り付ければよいのでは、と思います。
No.1
- 回答日時:
常時12Vと言うことは、キーを抜いたとき(キーがOFF位置の時)に動作させたいわけですよね。
ACC電源は、ACCから入力があったときはセキュリティーをOFFにしたい。と。
グランドはアースということになります。
キーON若しくはACCの時、常時12VとACC12Vに電位差はないので、流れることはありませんが、キーOFFにした場合に、常時12VからACC電源に流れて、その他の機材を破壊することがあります。
つまりは、ACCから入って来た場合はスルーにして、ACCに出ようとする場合にカットできればいいわけです。
常時からACC「には」流れないように取り付ける必要があります。
車体ACCがプラス、セキュリティーACCコード側がマイナスになります。
アースは何もせずアースです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- カスタマイズ(車) 常時電源、ACCアクセサリー電源はどこから取ればいいですか? 4 2022/06/13 22:05
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 国産バイク レブル250のヘッドライト側からUSB電源(ACC)を取りたい 1 2023/01/18 10:23
- カスタマイズ(車) 車の電源について 3 2023/04/16 12:46
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
シールド線をアースに落とすと...
-
車の電装品(リヤフォグ)を光ら...
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
スイッチングレギュレータについて
-
プラスアースの車って?
-
デッキの配線について
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
電源OFF時のUSBメモリーの取り...
-
オルタネータノイズと電装品の...
-
HDDナビでエンジンを切るとシス...
-
カーオーディオのAMラジオのノイズ
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
トラックにDC、DCコンバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カーナビの動作確認方法
-
ETCの電源が落ちます。
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
トラックにDC、DCコンバー...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
おすすめ情報