重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(1)たて4cm、横5cm、高さ3cmの直方体の積み木がある。これを積み重ねて立方体をつくりたい。積み木は最も少なくて何個いるか答えよ。

(2)ある人が、何個かの卵を1個16円で仕入れたが、そのうち8%が割れ、割れていた卵の5%を、いつもお世話になっているお客さんに無料で配った。残りの卵を20円で売った結果全体の利益が740円になった。お客さんに無料で配った卵は何個か答えよ。

(3)40人の学級で、2人の学級委員を1名記入の投票によって選ぶ場合、得票数が何票以上あれば必ず当選するか答えよ。
ただし、無効投票はないものとする。

(4)面積が50cm2のある長方形の縦を3cm短くし、横を2cm長くすると正方形となる。この正方形の1辺の長さを求めよ。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。


(4)の答えです。

縦の長さをx、横の長さをyとすると
 xy=50(長方形の面積)       ・・・1
 x-3=y+2(正方形の辺の長さどうし)・・・2

と言う式が成り立ちますよね。
2の式をx=y+5として1の式に代入すると、y=-10,5と2つの
数が出てきますが、辺の長さにマイナスはないのでy=5となります。
よって正方形の1辺の長さは7cmです


数学なんて久しぶりです。あんまり自信はないのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 よく分かりました。私も数学は苦手で困っていました。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/16 13:11

(1)


立方体ということは、縦、横、高さが同じということ。
4,5,3を2倍、3倍していって最初に
同じ数になるところ、つまり最小公倍数を
求める問題と同じ。

4,5,3の最小公倍数は4×5×3=60
つまり作りたい立方体の各辺は60cm

60cmの辺を作るため
縦には60÷4=15個
横には60÷5=12個
高さ方向は60÷3=20個
の積み木が必要。

 よって求める全体の積み木の
個数は
15×12×20=3600個
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。
どうもありがとうございました。
私は、文系なのでかなり悩んでしまいましたが・・・・
助かりました。

お礼日時:2002/09/16 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!