
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
視力0.4ならば、特に、直す必要のない程度の近視だと思います。
というのは、レーシックをやって、安易に視力を1.2などにすると、40歳前後で老眼になり、いずれ老眼鏡がないと新聞などの小さな文字が全く見えなくなるそうです。老眼の人は、食事をしていても魚の小骨が見えません。近視の人はメガネをはずせば見えますし、メガネでも調整できます。また、レーシック手術の際、角膜をはがすことによって、神経が切れてしまうという話を聞きました。再生はするものの、完全には再生しないそうです。そのため、目にゴミが入っても、涙が出なくて目に傷がついてしまうなどことが起こるそうです。再手術を繰り返せば、目はボロボロです・・・。
他の方が仰るとおり、レーシックの適齢期は20代後半以降です。しかし、いずれ老眼鏡を常用することを考えると、裸眼でいられるのは10年弱です。そう考えると、元手が取れるかどうか・・・。
コンタクトも進歩しています。なので、今後、手入れの楽なレンズも登場するかもしれません。
それに、shishi3さんはコンタクトの手入れをする時間がないのならば、メガネはダメなのでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/17 11:31
回答ありがとうございます。20代後半になったら考えてみます。 仕事上、メガネは不便なのでこれからはコンタクトの手入れをして対応していきます。 他の回答者の方々にも貴重な意見を感謝しています。
No.4
- 回答日時:
視力が0.4程度ですと、軽度近視というレベルにはいるので、
レーシックで削る角膜量も少なくて、レーシック的にはリスクが相対的に低いと思います。
また、定期検診は、翌日検診と1週間後検診、1ヶ月後検診、3ヶ月検診、6ヶ月後検診くらいまでは必須です。6ヶ月くらいたたないとレーシック効果は安定しません。
また、クリニックによっては提携の病院で定期検診を受けられる紹介もあるようです。

No.2
- 回答日時:
視力が本当に安定するのは20代後半です。
まだ20代前半ならこれから悪くなったりする可能性は十分にあり得ます。
折角受けてもまた変動があればもったいないと思いますよ。
0.4の視力があれば私からすれば羨ましいです。
きちんとした病院ではどんな目でも手術してくれるわけではありません。受けられる人は0.0の世界の人が多く0.4では拒否されることもあります。
そして定期検診は必ずとも行かなくても良いかも知れませんがただ、何か合ったときは面倒を見てくれないと思いますよ。
遠方でも行く気になれば行けます。私は片道3時間のところまで通ってましたから。
No.1
- 回答日時:
現在視力の低下は落ち着いてるでしょうか?
まだ、安定していないのであれば様子を見た方がいいかもしれません。
でも、悩んでいるのなら、まず角膜の検査だけでも受けてみては
いかがですか?(無料~1万円くらい)
角膜の厚さが足りずに希望しても手術できない
場合もありますので・・・
定期検査は必ず受けた方がいいでしょう
眼の病気全般の早期発見につながりますので
私は年1回は必ず受けてます。
ちなみに私は術前0.03+0.05で
4年後の今1.2+1.2で安定しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- メガネ・コンタクト・視力矯正 家族に相談せずに視力矯正手術を受けるって なしですか? (レーシックじゃない方) お金はもちろん自分 3 2022/06/14 19:19
- メガネ・コンタクト・視力矯正 31歳男性です。20年間のメガネ生活とは おさらばしたいので、レーシック手術を受けようか検討中です。 1 2022/09/02 23:46
- 医療・介護・福祉 入院、手術をしたことが会社にばれることはあるでしょうか 3 2023/04/07 15:57
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- メガネ・コンタクト・視力矯正 目のレーシック手術について、詳しい方教えてください。 目のレーシック手術をすると東京や栄えている地域 2 2023/08/04 18:57
- 泌尿器・肛門の病気 急性前立腺炎 2 2023/08/20 20:10
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 医療 高額医療の限度額認定証についてです。 先日、眼科の先生から白内障手術に関する話がありました。 現在、 5 2022/06/05 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 5月中旬に手術と4日間の入院がきまっています。 ちょうど4年ほど前にバセドウ病が発覚しました。 わた 1 2022/04/02 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35才未満の健康診断について
-
【Excel】生年月日から受けられ...
-
婦人科検診の胸の検診(乳がん...
-
今度女子高生の内科検診(学校...
-
エパデールで胃カメラ不可になった
-
X線の撮影方法の違いを教えてく...
-
7月に健康診断を受けて、子宮頚...
-
私の義理の父親家系ですが、例...
-
両親への人間ドックプレゼント...
-
胸に赤い痣
-
レントゲン検査での浸潤影とは?
-
大腸ポリープ切除で団信通りま...
-
※画像あり閲覧注意 高校生の男...
-
乳がん治療には、抗がん剤を使...
-
大腸ポリープ切除手術について
-
2、3日前から、左胸がなんと...
-
乳首のしこり(男)
-
副鼻腔炎手術
-
乳房の痛み
-
大腸ポリープ 高度異型成とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
35才未満の健康診断について
-
【Excel】生年月日から受けられ...
-
高校の内科検診
-
公務員の妻の健康診断
-
今度女子高生の内科検診(学校...
-
問診時にブラジャーは、はずさ...
-
妊娠三ヶ月の赤ちゃんが大きく...
-
健康診断の受診料
-
会社で行われる健康診断の日程...
-
耳鼻咽喉科って定期検診に行っ...
-
採血検査について
-
会社の検診が急遽9月半ばに決ま...
-
30代で子宮頸がんワクチンって...
-
胃カメラでの検診の費用は?
-
ガン検診を受けたらガンになら...
-
会社の検診が信用できません。...
-
歯科矯正後の定期検診
-
歯医者の定期検診。予約時何て...
-
プラノバールの避妊効果につい...
-
昨日歯列矯正の検診みたいなの...
おすすめ情報