
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の「チ」の時の舌とその触れる歯茎の位置関係で、それを濁らせた「ヂ」がGの音になります。
ま、日本語で「ジー」というと大抵この音になると思います。一方、Zの方の子音は、舌の先端のちょっと後ろを上の前歯の歯茎に近づけて、歯茎と舌のすき間から「ズー」と息を出すとこの音になります。
カタカナでZの音を表すと「ズィー」が近いでしょうか。
この際、舌の先っぽは歯茎の方に近づけてもいいですし、舌の前歯の後ろで低くしたままでもいいです。
なお、この2つの音の決定的な違いは、Gの子音は一瞬しか出せませんが、Zの子音[z]は[z-------]とずっと音を続けることが出来ますと言うか、続けて出せてなければこの音になっていないということです。
No.8
- 回答日時:
私は詳しい説明では
#2さんが一番正しいと思います。ただZの発音に関しては、舌先の位置を下の前歯の後ろで低くするほうがやり易いと思います。
#5番さんに関して、「Juice」については英語の発音の相当上手な人でも「ジュース」と発音されてると思います。(「ヂュース」が正しいのですが。)「Japan」に関しても「ヂャパン」でなく残念ながら「ジャパン」と弱い「ジャ」で発音されているようです。
No.7
- 回答日時:
Gの発音は日本語にもあり普通にジーと言えばGです。
ところがZの発音は日本語にはないので難しいです。
カタカナで表すと他の方も言われているようにズィーが最も近いですが
そのまま日本語で発音すると違います。
ズィーと言ったときに、舌がどうなっているか注意してみてください。
ズィーと発音する寸前に舌が上顎または上の前歯に一瞬でも触れていたら
それはZの発音ではありません。
Zと発音する場合は舌が上顎にも上前歯にも全く触れず、舌と上前歯との隙間から
息が漏れるように発する摩擦音となります。
No.5
- 回答日時:
○ 「G」と「Z」の発音は、日本人にとっては区別しやすいものではないかと思います。
カタカナで表記すれば「ヂー」と「ズィー」ですから。○ それよりも、日本人にとっては「G」と「decision」の「si」の部分との区別の方が難しいのではないでしょうか。すなわち「ヂー」と「ジー」です。多くの日本人は、気づかずに使っているのではないでしょうか。
○ 身近な例を挙げれば、「juice」を発音するときに「ジュース」と「ヂュース」のどちらで発音している人が多いのかが少し気になります。(普通のというか、最近の日本人は「どちらでもいいじゃないか。」と思っているのかもしれませんが・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
via の発音 ヴァイア?ヴィア?
-
5
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
6
th のあとのsの発音
-
7
英語で乾杯のCheersの発音がわ...
-
8
日本人名の英語(アルファベット...
-
9
「き」と「ち」の発音の違いに...
-
10
ローマ字で「づ」って
-
11
「下線部の発音が同じなら○、そ...
-
12
them が口語で 'emと省略される...
-
13
1900's 1910’s どう発音する?
-
14
ダブルとダブリュー
-
15
発音について
-
16
Those're, These're, What're ...
-
17
「ぢ」、「ゐ」、「ゑ」の発音...
-
18
fingerとsingerの発音
-
19
ローマ字
-
20
「recently」の読み方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter