
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分母は2bcなので2・2√3・(3+√3)ですね。
分子=(2√3)^2+(3+√3)^2-(√6)^2
=12+(9+6√3+3)-6
=18+6√3
(6でくくっておくと)
=6(3+√3)
分母=2・2√3・(3+√3)
=4√3(3+√3)
∴cosA={6(3+√3)}/{4√3(3+√3)}
(3+√3を約分して)
=6/4√3
(分母を有理化して)
=6√3/12
=√3/2 です。
迅速に返答してくださり感謝いたします。
自分は初歩的な計算も出来ないのか...と落ち込んでいましたが、
再び数学に対する意欲が湧いてきました。ありがとうございました。
これで回答を締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
惜しいミスですが3数の積となっている分母の最後の数は3√3ではなく
3+√3ですね。この値を入れて計算すれば
分子=4・3+9+6√3+3-6=18+6√3
分母=4√3(3+√3)=12+12√3
分母・分子それぞれを6で割って約分すると
分子=3+√3 分母=2+2√3となります
あとは分母を有理化します
分子・分母にそれぞれ(2√3-2)をかけると
分子=4√3 分母=8
したがってcosA=(1/2)√3
迅速な返答ありがとうございます。
ミスには注意を払ったのですが無念です...
これで数学の勉強がスムーズになります。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数1 三角形ABCにおいて、a=2√3、b=2√2、A=60°の時 c、B、Cを求めよ。という問題で 4 2022/11/23 21:48
- 数学 数1余弦定理 三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√3、C=120°のとき 残りの辺の長さと角の 5 2022/11/24 21:27
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 高校 三角形の辺の長さを求める問題で余弦定理で二次方程式を解いた時に答えが2つでてしまってどちらも正なので 3 2022/09/08 17:42
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次 3 2022/07/22 11:40
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
極限値を求める際の式の展開が...
-
虚数を含む絶対値の計算
-
有理化しないといけない問題と...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
これは分母が0になるから分子も...
-
極限値
-
分数にマイナスをつける場合
-
微分方程式についてです。 (2x-...
-
分母って何?
-
計算が合いません汗 この計算の...
-
中学数学についてです!
-
相対次数とは?
-
数学 部分分数分解
-
分数 a/(a+b) の分母からaを消...
-
複素数の分数で解けない問題が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
有理化しないといけない問題と...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
分数にマイナスをつける場合
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
分母・分子について質問があり...
-
分母って何?
-
中学数学についてです!
-
アンケートの複数回答での割合...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
無理式の極限を求めるとき、有...
-
画像のように分母に『-』がつ...
-
文字を含む分数の書き方
-
分母に引き算がある場合について
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
この問題の最後、分母が4√3なの...
おすすめ情報