
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo1です。
近似曲線が分かっていない場合には基本的には近似する事はできません。
データ点の中間を補間する方法として
Analysis -> Interpolateを選択
Yに補間したいwave、Xに横軸のwaveを入れて
Interpolation Typeを好きなものにし、Do It
Typeはスプライン補間や直線などありますが、詳細はマニュアルを読んでください。
私は苦手ですので。
> またグラフで特定の範囲をマウスで囲もうとしたけどできなかったんですがなにか方法はありますか?
特定の範囲を囲む状況があまり思いつかないのですが、何のためでしょうか?
No.1
- 回答日時:
近似曲線の式が分かっているなら
グラフを一番前に出して、Analysis->CurveFitting
X DataにXのWave(無い場合は_calculated_)
Y Dataに近似したいWave
Functionで近似曲線を選ぶ
DataOptionsでRangeを指定(カーソルボタンを押せばマーカー位置)
Coefficientsタブで各パラメーターの初期値を入れる
(入れなくても出来る)
で、Do It!
そうすると、fit_*というwaveがグラフに追加されます。
この回答への補足
回答親切にありがとうございます.
ただもし近似曲線がわかっていない時はどうすれば良いですか?
またグラフで特定の範囲をマウスで囲もうとしたけどできなかったんですがなにか方法はありますか?
宜しくおねがいします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで日付のグラフへの表示 2 2022/04/15 11:04
- Excel(エクセル) エクセルの折れ線グラフで教えて下さい 1 2023/03/05 22:48
- Excel(エクセル) Excelグラフについて 1 2022/06/16 16:06
- Excel(エクセル) Excelでグラフを作りたいです。散布図でしょうか? 3 2023/02/09 12:48
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Excel(エクセル) エクセルで作業ごとの時間をグラフ化し、勤務時間より超過している作業の割り出しをしたいのです 6 2022/08/15 22:52
- Excel(エクセル) エクセルのグラフに上下限値の横棒を表示させたい 5 2022/12/12 11:09
- 数学 大学積分を電卓で出せグラフも表示できるサイトがあったはずなのですが、忘れてしまいました。 2 2022/04/03 06:07
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河のハビタブルゾーンを確率的セルオートマトンという数値的にシミュレーションした結果、「群島」の様な 2 2023/06/06 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
MOSFETのgm-Vgs特性
-
savitzky-golayのフィルタについて
-
どなたか、S45Cの電気伝導率(S...
-
データの回帰分析と相関係数(R,...
-
FFTのDC成分って、なんで大きく...
-
光学定数について
-
PAWについて教えて。
-
1/3オクターブバンドについて質...
-
原点修正の方法
-
時間を100進法であらわしたい。
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
10,000百万円っていくらですか?
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
latheとTurning の違い
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近似直線について
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
どなたか、S45Cの電気伝導率(S...
-
MOSFETのgm-Vgs特性
-
1/3オクターブバンドについて質...
-
FFTのDC成分って、なんで大きく...
-
Igorの使い方について
-
スタインメッツの実験式
-
最小二乗法について・・・
-
半値幅の測り方
-
隣接平均と移動平均
-
データの回帰分析と相関係数(R,...
-
FDTDにおけるPML吸収境界条...
-
Ngraphで円を描く方法を教えて...
-
gnuplot でこのような濃淡グラ...
-
光学定数について
-
最確値の求め方
-
savitzky-golayのフィルタについて
-
エクセルでのフーリエ変換
-
指数関数のカーブフィッティング
おすすめ情報