dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学生なのですが、最近学校の最終退校が早いため家についてからとてもお腹が空いてしまい、たくさんお菓子を食べてしまいます....
ちょっとお腹が出てきたかも…と思うのでダイエットまではいきませが返ってきてからのお菓子を止めたいと思っています。
自分なりに、帰ってきたらパソコンで気を紛らわせると思ったのですが帰ってくる頃には兄弟が占領しており…;;

何か夕飯まで間食しないような方法(?)はありますか?
ちょっとしたことでも良いので回答していただけると嬉しいです♪♪

A 回答 (6件)

高校3年の女です。



お菓子の食べる量を、食べる前にこんだけにする!!って
決めてから食べてますか?

あと、
お昼ご飯を少し減らしてみてはどうでしょう?
どちみちお昼はどんだけ食べても、帰ってきたら
お腹はすくと思うので。

間食は基本的にはよくないですが、
間食をゼロにするとストレスがたまると思うので、
上記をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★☆
昼食を減らすというのはいいですね!!
私は給食なので、ご飯や揚げ物は男子とかにあげるようにしようかな?
全部食べても、減らしても…変わりませんよねっ;

お礼日時:2007/12/19 22:45

こんばんは



散歩
お風呂に入る
夕食を作るのを手伝う
本を読む

お腹の虫を静めるために
ちょこっとだけ食べるという手もあります
チョコ1かけ
バナナ1本
この程度で

あとは水分で、お茶かお水でごまかしましょう
    • good
    • 0

ちょっと激しい運動をしてみる。


そこら辺を全速力で走ってみるとか、腹筋・腕立てなどをやってみるとか。

交感神経というのが興奮して、食欲が引っ込む事が多いです。
    • good
    • 0

お腹が空くというのは実は大雑把に言って二段階あります。



食事をして、時間が経って空腹を感じる、これが第一段階で、血液中の血糖(エネルギー)を使い切りかけているのでご飯を食べて補充するように身体が警告してきます。それが空腹感です。

しかし、そのまましばらく我慢していれば、不思議と空腹感が薄れていきます。これは、食べることでの血糖補充が期待できないと判断した身体が肝臓(だったと思うのですが…うろ覚えです)にある程度貯えている血糖を血液に補充するからです。

それでも食べないでいるとまた空腹感が戻ってきます。
しかしそれでもなお我慢していると(結構つらいですが…)また空腹感は薄れてきます。こんどは身体の脂肪等から血糖を補充し始めるからです。

ですから、今感じる空腹がどの段階なのかをちょっと考えて、我慢するか、食べるか判断するというのもいいのではないかと思います。

第二段階にまで来ているとつらいし、身体にも良くないので何か口にすべきですし、第一段階なら少し水でも飲んでまぎらして、夕飯を美味しく食べるべきでしょう。

余談ですが、「食べないことによるダイエット」は第二段階まで我慢しなしと意味が無いということになりますね。

結構古い知識なのでもし間違っていたらどなたか補足お願いします。
    • good
    • 1

あえて、空腹と戦う。


そして、空腹と戦っている自分に酔う。

空腹に耐えてる俺、格好いい!!みたいな。
俺いま、空腹と戦ってる!!みたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます★☆
おもしろい回答ですね笑” 自分に酔えるかなぁ(・v・;)
気分がいい日などには是非やってみたいと思います♪

お礼日時:2007/12/19 22:46

牛乳を飲むなど


水分を摂れば空腹感はごまかせます。
ヨーグルトも体に良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
牛乳は個人的にあまり好きではないのですが^^;
ヨーグルトは家にもよくあるので食べてみようかな?
あまりカロリーも気にならなそうですね★☆

お礼日時:2007/12/19 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A