アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、京都市内に住む43歳の専業主婦、精神障害2級です。
たった3時間のパートにも出られない状態です。家事も殆どできず、ベッドから起きられず、夫に頼っている状態です。また、学生無年金障害者で障害年金は受給していません。また、ずっと収入が低かったので国民年金は免除申請をずっと受けてきました。夫は自宅で設計事務所を営んでいますが、年収は200万以下です。その自宅は持ち家です。今すぐに生活保護を受けるということではないのですが、これから先の話で、夫が9歳年上・52歳なので、統計学的に言うと夫が先に死ぬと仮定してですが、生活保護を受けるためには、持ち家を売却しなければならないのでしょうか?そしてもう一つ、実家の熊本に両親がおります。京都で生活保護を受けるのと、熊本の家で(持ち家)受けるのとでは何か違いがありますか?皆様宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

NO.1の方が挙げられていたサイトの「保有してよい場合」というのは「自動車」についてのことだと思います。


「持ち家」をまず競売にかけることを前提にしなければ、生活保護を開始してもらえないでしょう。
生活保護かいしとなっても、すぐに出て行く必要はありません。
そして競売した後は、それまでにもらっていた生活保護費を競売で得た収入の中から一括で返済する必要があります。
つまり、資産があってもすぐ現金化できないから、現金化できるまでの間、生活費を税金で立て替えておいてあげる。というものです。
もちろん、持ち家を売却した金額が生活保護費の合計に足りなくてもペナルティはなく、生活保護を継続して受けることが可能です。
しかし、売却代金が保護費を上回っていた場合、保護は打ち切りになり、1~2ヶ月分の生活費しかなくなるまで保護は再開してもらえません。
また、熊本と京都では物価が違うということで、支給される保護費もかなり違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

coolflowerさま、ネットでいろんなサイトを見てみましたが、余りよく分からなかったのですが、ご回答頂き具体的にとてもよく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 09:09

>生活保護を受けるためには、持ち家を売却しなければならないのでしょうか



家に付いては、保有が認められる場合もあります。
下記サイトをご覧下さい。
また、京都も熊本も差はないですが、
生活保護を受けるに当り、ご両親からの援助、親戚、兄妹からの援助がうけられないかなども聞いてきます。


https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/~fukushi/04f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mat938さま、お世話になります。両親は現在73と70です。私が生活保護を受けるときには亡くなっていると思います。兄が一人おりますが、音信不通な状態で、姪が重度の障害を持っているため、援助は期待できません。色々考えると、病気が悪くなるので考えないようにしようとは思うのですが、不安感が先に立って死にたいなどと言うようになってしまいます。それでも生きて行かなければなりません。ご回答ありがとうございました。感謝致します。

お礼日時:2007/12/21 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!